日々是口実~引っ越し版~

Yahoo!ブログから引越してきました。更新の予定は。。。

T18 団臨

2010-10-16 08:29:43 | 鉄道

イメージ 1


今朝は485系 T18 国鉄特急色が、直江津から弘前まで走る。


この時間に、T18が下ってくる事はまずないので、お気に入りのポイントへ。


上りの普電をやり過ごし、カメラをセット。液晶でフォーカスを微調整しようとした時、トラブルは起こった!


液晶を引き起こす際、グニャリと変な感触が・・・。


おや?と見てみると、液晶のカバーが開き中のLCDが見えているではないか!


不測の事態に頭はパニック。ピント合わせもそこそこにお嬢はやって来た。


しかもちょい露出オーバー(汗)。


家に帰り見てみると、中のナットが割れていました。



イメージ 2




あ~あ、入院だなぁ~。


しょっちゅう開け閉めする部分だけに、もっと強化してほしいなぁ。


ん?これって「E-5」を買えって言う事なのかなぁ?



秋田車両センター 一般公開

2010-10-15 23:05:41 | 鉄道
先週の土曜日、秋田市楢山にある「秋田車両センター」の一般公開に行ってきました。


まず最初に出会ったのが、



イメージ 1




7月に迂回した北斗星を牽引したED75-777!


EF81より短いのですが、間近で見ると大きい!感動の再会でした。


そして五能線で見慣れた感のある、



イメージ 2




キハ40-522。


そしてニューカマー、リゾしら青池編成。



イメージ 3




ピッカピカで、まだシートにはビニールが。乗れるのかなぁ?と思ったのですが内部は公開していませんでした、残念。


運転シミュレーターに向かうと留置線にED75-777の盟友、767がいました。



イメージ 4




これはラッキー!でも位置が・・・。


その後は、こまちの運転席を見学。



イメージ 5




これには1時間程並んでしまい、時間が無くなりました・・・。これは失敗でした。


その他に701系公開やミニSLの運転があり、久々に楽しい体験が出来ました。


明日は土崎の「秋田総合車両センター」(紛らわしいなぁ)の一般公開です。


うーん、行きたいけれど行けるかな~?



ご無沙汰 わくドリ583

2010-10-10 11:24:59 | 鉄道
イメージ 1
きょうは霧雨、最近は週末になると天気が悪い。

そんな鈍色の空があまり入らないように、いつもの踏切で構えてみた。

久しぶりに対面する583系 わくわくドリーム号。相変わらずこのスタイリングにはシビレル~!

ピントは合っていませんが、狙っていた位置より動きがあっていい感じがしたので、こちらの写真を。

途中の雑木が邪魔ですが、切ったらまずいよなぁ(笑)。

橋梁の銘板から

2010-10-08 23:17:55 | 鉄道
イメージ 1
いつも通っている踏切の2~300m東能代寄りにある「第一榊橋りょう」。

長さはわずか数メートルですが、立派な橋梁です。

じっくりみていると(こういった構造物も大好物です)銘板が張ってあった。

設計は鉄道作業局、しゅん功は明治34年11月とあります。

ちょっと本題をそれますが、「橋りょう」といい「しゅん功」といい常用漢字外だからといって、漢字とひらがなで表記するのはどうも頂けないと思うのは私だけ?

「橋梁」と「竣工」。そんなに難しい漢字でもないし、普通に読めますよね。ニュース等でもこの表記をされると、しらけてしまいます。

と脱線した所で本題へ。

調べてみると、鉄道作業局は1897年から1907年まで逓信省の外局として存在していたそうです。

元号に直してみると、明治30年から同40年までの間という事になります。

この橋梁の竣工は明治34年。その短期間の間しかなかった?鉄道作業局の名前が載っているとは、なんとなく感動です(笑)。

東能代以南の開業(奥羽北線は青森から伸びてきたのですね)が明治35年(1902)8月。

鷹ノ巣~東能代間の開業が明治34年11月ですから、東能代駅が開業した時には、もうこの橋梁は出来ていたんですね。

となると、小友沼から流れてくるこの用水路も当時のままという事ですね。

ちょっと感慨(灌漑?)にふけったお話でした、ちゃんちゃん。

でもこの銘板。常用漢字表記している所を見ると作り直したものなんでしょうか。当時のものではなさそうですね(笑)