![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/604e0983893cd239e439ad1509456d9f.jpg)
相撲資料の整理も一段落して、以前のメイン機「オリンパスE-1」を久しぶりにメンテしてみた。
このカメラは、好きな動物写真家 岩合光昭さんが使っていたもの。ただそれだけの理由で買いました。
自分は以外とカタチから入るタイプです(笑)。
買ったのはいいけど、それからが大変。カメラの知識もなかったのでフラッシュ無し、シーンプログラムも無しで、1からカメラの写し方の勉強をしました。
でも、今思うとそれが逆に良かったのかもしれません。色々設定を変えて試行錯誤した時間が、今に反映されています。(写真家みたいな話してるなぁ)
いいカメラを持っていても、シーンプログラムでしか撮らない人がいますが、やっぱりそれだけじゃもったいないですよね。
でも、銀塩カメラの時代だったらもっと大変だったんだろうな、昔の人はほんと凄いなと思います。
そのE-1のスペックはというと・・・。500万画素、3点AF、連射秒3コマ、小さいファインダーと、もうふた昔の性能。
でも、コダックのCCDによる青の発色がすばらしいんです。風景写真ではAFも連射も関係ないので、未だにカメラバックに忍ばせています。
有島武郎の「或る女」の一節じゃないけれど、鈍色の雲の彼方のキレイな青空にあいたいなぁ。
豊雪さんもカメラ好きでしたよね?是非、写真公開してください。
数年前に箱根に行った時の富士山はキレイでした。運転手だったので写真撮れなかったのが非常に心残りです。いつかはリベンジと思っているのですが・・・。
裏庭みたいに近いですから、ご案内します。
その際はよろしくお願いします。