日々是口実~引っ越し版~

Yahoo!ブログから引越してきました。更新の予定は。。。

高田川部屋が二所一門へ

2011-01-17 23:09:27 | 大相撲
昨日は5人もいた1敗力士が結びの1番までに2人に減ってしまいました。


結びの一番で白鵬は、豊真将のいなしに泳がされましたが、落ち着いて突き落とし全勝を守りました。


また今日は二所ノ関一門の会合が開かれ、高田川部屋の一門加入が承認されたようです。


かつては高砂一門だった高田川部屋。


先代高田川親方(元大関・前の山)が平成10年の理事選挙で、一門の候補者一本化に反対して立候補したことで破門されていました。


現高田川親方(元関脇・安芸乃島)はかつての二子山部屋(二所一門)の所属、古巣に戻った形になりました。


一門の移籍となると昭和42年、九重親方(元横綱・千代の山)が出羽一門から破門され、高砂一門へ所属になって以来かな?


当時の出羽海部屋は「分家許さず」の不文律があり、次代出羽海を狙っていた九重は、出羽海親方(元前頭・出羽ノ花=のち武蔵川理事長)の婿の横綱・佐田の山が後継に指名された事で出羽相続を断念、独立を決意します。


同年1月に独立を許されましたが、独立と連れて行く弟子の要求を全部飲む代わりに、一門としての交際を一切絶つと破門されました。



イメージ 1


(出羽海親方に破門を言い渡される、九重親方)



この時一緒に行動した弟子が大関・北の富士と幕内・禊鳥、十両・松前山など計10人。


出羽海部屋を出る時、北の富士はおかみさんに「おかみさん、お世話になりました」と挨拶。


「元気におやりなさいよ」と優しい声をかけられ、涙をこらえきれなかったそうです。



イメージ 2


(出羽海夫人に挨拶をする北の富士(奥)と松前山)


その次の3月場所で北の富士は、先場所まで同部屋で対戦のなかった横綱・佐田の山を倒し初優勝。


十両の松前山も優勝し、新生九重部屋に花を添えました。


以後の九重部屋の躍進はご存知の通りです。


色々なドラマがある、大相撲界。高田川部屋の活躍を期待したいですね。



イメージ 3




千田川親方だった時代に頂いた、現高田川親方の名刺。



大鵬著 「相撲道とは何か」

2011-01-16 23:58:43 | 大相撲
場所中にも関わらず、大相撲ネタを書かなくて申し訳ありません。


今日中日、8日目は白鵬が難なく勝ち越しを決め、5人が1敗で追走する展開になっています。


そんな中、先日注文していた本が届きました。



イメージ 1




3年前に大鵬さんが出された本で、最近の大相撲の質の低下を嘆く一方で、観客にも大相撲の本当の見方を示していたり、


大鵬が解く人間としての生き方は、大相撲に限らず一般社会でも当てはまる内容になっています。


この本の中で、最近私が思っている事が「美しい光景だった、勝者が敗者をいたわる姿」という項に書かれていましたのでご紹介します。


(以下抜粋)


ーこれぞ大相撲、これぞ礼の極み、これぞ美しい日本人を見たと思った光景があった。1970年頃だった。
(中略)勝負は北の富士が土俵を割って玉の海が勝った。そこから美しい光景だった。
勝った玉の海は土俵を割った北の富士を土俵下に落とす事なく、足が俵の外に出た瞬間に力を抜いたのだ。
そして、勝負がついた1呼吸の後で東西に分かれて戻る前に、両力士はお互いの顔を見合わせて軽く会釈をして目礼を交わした。
相撲は礼を重んじる事は、それなりに知っていたが、勝者が敗者をいたわる姿は実に美しかった。そして、非常に潔かったことを覚えているー


当時の横綱だった「北の富士」と「玉の海」は勝負がつくといつもこの「目礼」をしていました。



イメージ 2


(DVD「大相撲大全集」第4巻より)


私もビデオで見ていいものだなぁと思っていましたが、この動作を褒めている人は大鵬さんが初めてだと思います。


最近では土俵下に落ちて行った相手を心配するどころか、土俵上で転んだ相手に手を貸すといった事もほぼ皆無。


勝負がつくとさっさと二字口に戻るといった行動に、人間として疑問を感じていました。


そういった行為が、ただ勝てばいい、ただ強ければいいといった風潮を観客にも示してしまっているのではないかと。


「目礼」まではしなくてもいいので、せめて相手をいたわり敬意を表す、最低限の「礼節」だけは備えておいていただきたいと思うのは、私だけでしょうか?



寒風山

2011-01-15 23:14:09 | 秋田
イメージ 1
今日は男鹿までお使い&ドライブ。

天気予報では雪だったけど時折、陽が差していました。

そんな中、寒風山がよく見えたので横道へそれてみた。

カメラを取り出してみると若干軽く、電源を入れても反応がない・・・。

電池を充電したまま、入れ忘れていました(T_T)

仕方がないので、iPhoneでパチリ。

そういえば、冬に寒風山には行った事がないなぁ。ってか、道路ついてないですよね?

行けたとしても、私のクルマじゃ登れません、登れません(笑)

バッテリー充電

2011-01-14 22:50:33 | クルマ
イメージ 1
寒い日が続いていますね。

寒く雪がある日が続いているので、自車「秋ヒノ」号は出動の機会が少なくなっています。

そのような状態の中、たまにエンジンをかけるとセルを回す力が弱くなってきているので、バッテリー充電をしてみました。

バッテリー液を確認しても減っている訳でもなし、比重は・・・と比重計をさがしたが行方しれず。

まぁいいだろうってことで、充電開始。

メーターを見るとだいぶ少なくなっている、オルタネータの故障?

いや、バッテリーを交換したのが数年前、バッテリーの寿命かもしれないなぁ。

充電が終って、セルを回すと勢いのいいクランキング音が復活!春までは保つかな?

そういえば、バッテリー液の成分表を見ていると「RO精製水」と書いてあった。

ROとは、逆浸透膜(Reverse Osmosis)のこと。

ウチにある熱帯魚用のRO浄水器を通した水も使えるのかな?(笑)今度実験してみます。

冬のキジ

2011-01-13 17:31:39 | 
イメージ 1
風はやや強いものの、雪は少々おさまった今日。

久しぶりにキジ君が現れてくれました。

エサを探して雪の中をつついて歩いている。

ここ数日は例年になく寒い日が続いていますが、キジは丸まると太って温かそう。

捕まえて食べるとおいしいんだろうなぁ・・・、なんて思ってしまうのは、人間修行の足りなさでしょうか(笑)

みんなこの寒い中、必死に生きているんだよね。生きるって普段は気がつかないけれど、すごいパワーです。

それに比べて、家で暖房にあたっている人間の弱さったら・・・、改めて考えさせられました。

頑張って厳しい冬を乗り越えようね、キジ君。

久しぶり持ったカメラ、ピントが手前のササに合ってしまっています。鈍っているなぁ・・・。