goo blog サービス終了のお知らせ 

フクロウの毎日

「天満橋」駅・「谷町四丁目」駅から徒歩5分の就労事業所です。ご見学やご相談など、お気軽にお問い合わせください。

【昨日のまかないは、ペペロンチーノでした!】

2025-03-19 10:46:29 | まかない
3月18日(火)、まかないがありました。
昨日のメニューは、「ペンネ・ペペロンチーノ」と「ミネストローネ」です。
ミネストローネの具材を切るお仕事、ペペロンチーノを作るお仕事など、みんなで協力して頑張りました。


野菜をカットします。
同じ大きさになるように、慎重に。

支援員さんに、ハムの切り方を教わりました。

にんじんカット。
サイコロ状に切るのがむずかしかったです。

ペンネを仕上げています。
全体に火が行きわたったか、見ています。

いよいよ、配膳。
グラム数をはかって、みんな均等になるようにしました。

まかないができました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【昨日のまかないは、鶏つくねの照り焼きでした!】

2025-03-18 11:25:48 | まかない
3月17日(月)、まかないを作りました。

お仕事が楽しいです!といつも笑顔で答えてくれます。

つくねは、量が多いので混ぜるのが大変でした。

玉ねぎを切る時も大きさや薄さをそろえます。

支援員さんと力を合わせて、
まかない作りを頑張りました。


毎週、まかないがある日を楽しみにしているキャストさん。


つくねの鶏肉を丸めるお仕事や、照り焼きのタレを作るお仕事、スープの野菜をカットするお仕事など、みんなで楽しく取り組みます。


まかないができてからも、ご飯の計量やスープの配膳など、みんなで自主的に助け合って動くことができました。

いつも、栄養満点のまかないです。


つくね丼ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【昨日のまかないは、「小松菜と豚肉のオイスターソース炒め」でした!】

2025-03-12 11:25:35 | まかない
3月11日(火)、まかないを作りました。
まかないを作る時には、チームで手順を確認します。
野菜を洗って、食べやすい大きさに切って調理。

小松菜を食べやすい大きさにカット。

みんなで手分けして頑張りました。

みんなで相談して、お仕事を進めます。


わからないことは支援員さんに聞きながら
進めます。


レストランのお仕事をしていたキャストさんも、まかないを手伝ってくれました。
まかないが仕上がるのが楽しみです。

豚肉のオイスターソース炒めと、かきたま汁、どちらもおいしくできてよかったです。
おいしそうな、まかないができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のまかないはクリームシチューです!】

2025-03-10 13:13:03 | まかない
3月10日(月)、まかないで鶏のクリームシチューを作りました。

しめじを炒めたり、ブロッコリーを茹でたり、鶏肉や野菜のカットをするお仕事など
がありました。

シェフに、野菜の切り方を詳しく教えていただきました。
みんなでおいしいまかないを食べられてよかったです。

クリームシチューとふりかけを作りました。

おいしくなるまでコトコト煮込みます。

作業を進めながら、片付けも同時進行。
まかないの盛り付けも、丁寧に進めます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【昨日のまかないは、うどんと魚のホイル焼きでした!】

2025-03-05 11:48:14 | まかない
3月4日(火)、まかないを作りました。


魚のホイル焼きを作る係、うどんの具材をカットする係、うどんを茹でる係などみんなで役割を確認。

魚を一尾ずつ、ホイルに包んでいきます。

ごぼうをささがきにしています。

みんなで力を合わせて、作業も楽しく♪

おぼんを準備しています。

おいしそうなまかないができました。


おいしいまかないを食べられてよかったです。


まかないを食べたあとの片付けも、みんなで協力して
頑張りました。
食べたあとはみんなで片付け。
気持ちよく清潔にします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする