今日の講義で・・・なんと!演歌が出ました。
五代夏子の「雪中花」・・・
水仙のお話しの流れで、授業に演歌(^_-)-☆

これも、デジタル紙芝居ならではの演出です。
勿論、デジタル紙芝居マニュアルver.2で制作したものです。
ストーリーの中で、
伝えたい事を発信にとどまらない「伝達」をする。
これがデジタル紙芝居のプレゼンです。

始める前に先生が、
「演歌は生徒がひくのでは・・・」とチョッピリ心配されましたが、
けっこうウケていました。
世代が違う生徒達にも、シナリオの流れが伝わったのでしょう。
一風変わった演出効果のプレゼンで
きっと、忘れられない授業になったのでは・・・。
ひと味違う
先生のプレゼンも
アドリブを効かせ、素敵でした。
雑学のすすめ、
自己表現と伝達の新しい形のプレゼン、いろいろお話ししました。
制作実習も超集中!
デジタル紙芝居教室 ご案内
デジタル紙芝居動画のセミナー・講習・教室

五代夏子の「雪中花」・・・
水仙のお話しの流れで、授業に演歌(^_-)-☆

これも、デジタル紙芝居ならではの演出です。
勿論、デジタル紙芝居マニュアルver.2で制作したものです。
ストーリーの中で、
伝えたい事を発信にとどまらない「伝達」をする。
これがデジタル紙芝居のプレゼンです。

始める前に先生が、
「演歌は生徒がひくのでは・・・」とチョッピリ心配されましたが、
けっこうウケていました。
世代が違う生徒達にも、シナリオの流れが伝わったのでしょう。
一風変わった演出効果のプレゼンで
きっと、忘れられない授業になったのでは・・・。
ひと味違う
先生のプレゼンも
アドリブを効かせ、素敵でした。
雑学のすすめ、
自己表現と伝達の新しい形のプレゼン、いろいろお話ししました。
制作実習も超集中!
デジタル紙芝居動画のセミナー・講習・教室
