映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

高齢者レクリエーションに動画を活用する取り組み

2017年02月25日 | デジタル紙芝居動画活用企画
デジタル紙芝居

デジタル紙芝居教室のふみえです。



【高齢者レクリエーションに動画(デジタル紙芝居)を活用する取り組み】のお話しです。


認知症予防、ボケ防止に役立つ
映像回想レクリエーション

高齢者たちが
動画を見て元気になり、自然とお話しが溢れだしてくる。



高齢者レクリエーションに動画を活用する取り組み








隣に座った方々と

「あ~ここ。知ってる。行った事あるわ。」

「ここで里芋、売ってたんや。」

と、
昔を思い出し、ココロにもカラダにも笑顔の花が咲く(*^▽^*)


ボケないようにするには、

毎日、日々の暮らし、
施設でのメニューに取り入れ習慣化する事。




デジタル紙芝居教室動画制作マニュアルスティックver.2販売しています⇒コチラ
デジタル紙芝居教室ホームページはコチラ

ふみえの動画ブログ


☆TV、新聞メディア紹介コチラ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ