映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

観光PRに老若男女住民が伝達する動画(デジタル紙芝居)を活用する取り組み

2017年02月27日 | デジタル紙芝居動画活用企画


デジタル紙芝居教室のKAPPOです。
デジタル紙芝居 作ります!教えます!


今回は、悩める観光PR、町おこしのお話し。



地元のPRは地元の世代を超えたストーリー動画(デジタル紙芝居)で!

世代を超えたコミュニケーションの手法とツールなら「デジタル紙芝居」だ。




根本的に、そこに住む人々の感動や、誇りのストーリーが出て来ないところに、観光などありえないけどね((+_+))

金沢も京都も、全県民、府民が感動し誇りにしている。どこに住んでいても、地元として誇りにしているね。


お話し出てこい!は「デジタル紙芝居」なら具体的にビジュアル化して、自分の話しが伝達できる。

デジタル紙芝居の教室、セミナー、マニュアルスティックは、 ⇒ デジタル紙芝居教室
まで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな歌、心に残る歌の情景を自分のイメージで聴く

2017年02月27日 | デジタル紙芝居動画活用企画


デジタル紙芝居教室のKappoです。
デジタル紙芝居 作ります!教えます!


今日は、もっと楽しいデジタルライフの楽しみ方のお話し。

自分の好きな歌、心に残る歌、人生の詩・・・あるよね!


そんな歌を、自分のイメージ、自分の世界で聴く。


目に浮かぶ情景、世界の中にタイムスリップ、トランスポート!

デジタル紙芝居動画なら、自由自在だ。

デジタル紙芝居教室のマニュアルスティックで自己表現する。





お話し、シナリオ、イメージを動画にする。

その動画で、話す、歌う・・・語る、伝える、残す・・・もちろん、自分にだ!

そんなデジタルライフがある。⇒ デジタル紙芝居教室



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ