映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

笑顔で長生き?

2017年07月11日 | デジタル紙芝居映像回想の旅

昨日のニュースで、また、どこかで「笑顔で暮らすと長生きできる」うんぬんの発表会があったらしい!

じゃ、How to?


笑顔でいる為には、どうしたら良いのか?

以前、会場で質問したところ、「個人個人違う」・・・・当たり前だ!

答えになっていないだろ!

つまらない、安易な発表会などするべきではない!

ご丁寧に「作り笑顔」の方法まで話しがあったそうだが、作り笑顔でどれだけ効果があるのか?

How to?なんだよ!

その、真の笑顔を引き出す事を勉強すべし!

私は、答えをわかっているが。

介護の世界で、人生経験の少ない連中が、人生経験を重ねた先輩の真の笑顔を引き出すことが出来るか?





   
※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。
お問い合わせは、ホームページからお気軽にどうぞ。



デジタル紙芝居アルバム(モーショングラフィックス)

フォトムービーでデジタル紙芝居(モーショングラフィックス)のホームページです。
終活、自分史、思い出アルバム、ブログ、映像回想レクリエーション、バーチャルバスツアー制作します。
自分の素材で作る、デジタル紙芝居教室あります。
詳しくは、ご覧ください。お問合せください。



映像制作と映像活用
デジタル紙芝居教室の作ります!教えます!のご案内は⇒コチラ
デジタル紙芝居教室のホームページはコチラ

ふみえの動画ブログ


☆TV、新聞メディア紹介コチラ


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井 その他の街情報へ   
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

デジタル紙芝居アルバム (モーショングラフィックス)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ