福井の映像回想法教室、デジタル紙芝居制作アトリエ主宰の前田です。
福井県から、「映像回想レクリエーション」の研究、実践の発信をしています。

今回は、
モーショングラフィックス・デジタル紙芝居の基本のお話しです。
モーショングラフィックス・デジタル紙芝居の基本は「映像回想法」です。
私は、
内閣総理大臣認証 特定非営利活動法人 日本回想療法学会で回想法の手ほどきを受け(心療回想士)、
以来、直接関わりのある映像を使った「映像回想法」の研究と実践を行ってきました。
映像回想法と言っても、諸大学や研究機関で行われている一般的、学問的、また観察主体的なアクションではなく、
対象は個々人、コンセプトは「関わり」
そして何より、人の記憶は「映像」でなされる事が多いと言う事実です。
※この映像も、普遍的(写真的)映像ではなく、常に刻々と変化する「こころ」の映像です。
濃くなったり、薄くなったり、大きくなったり、小さくなったり、寄って来たり、離れて行ったりetc...
こんな切り口から確立した「こころの映像回想法」が、「前田式映像回想法」です。
この映像回想法は、
「モーショングラフィックス・デジタル紙芝居」をツールとして、
インタビューカウンセリングを行うもので、
人の自己表現力と伝達力を形成、引き出す事に大きな向上効果があります。
人々が笑顔で生きる「How to?」の答え=ツールと手法になるものです。
個人でも、集団でも、自由自在に映像回想レクリエーションを行う事が出来ます。
詳細は「映像回想レクリエーション研究家 前田勝彦」のホームページをご覧ください。




※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。
お問い合わせは、ホームページからお気軽にどうぞ。
デジタル紙芝居アルバム(モーショングラフィックス)
フォトムービーでデジタル紙芝居(モーショングラフィックス)のホームページです。
終活、自分史、思い出アルバム、ブログ、映像回想レクリエーション、バーチャルバスツアー制作します。
自分の素材で作る、デジタル紙芝居教室あります。
詳しくは、ホームページをご覧ください。お気軽にお問合せください。
デジタル紙芝居教室の作ります!教えます!のご案内は⇒コチラ
デジタル紙芝居教室のホームページはコチラ
ふみえの動画ブログ

☆TV、新聞メディア紹介コチラ

にほんブログ村




デジタル紙芝居アルバム (モーショングラフィックス)