広島市安佐南区のフミヤクリーニング 

広島県広島市安佐南区にある創業50年クリーニング店の店長日記です。
HPはフミヤクリーニングで検索お願いいたします。

深入山で登山をしました。 

2007年09月03日 | 休日のブログ

お久しぶりです、店長の妻です。
8月中は、ほとんど子どもの宿題の世話で毎日が過ぎて行き、やるせない1ヶ月でした。
うちの子どもの通っている小学校は、とっても宿題が多いのです。
聞けば、他校では、うちの子の宿題の4分の1くらいの量だったりなんかして、泣きたくなりました。
アメリカに住む親友Kの子の学校ではどうなのか?と聞くと、
親友K「プリント2枚よ。」
  「。」

6月入ってすぐに夏休みだったくせに、「プリント2枚」ってどういうことだ~!ラスベガス~!!
こっちは、(小5の長男の場合)
夏スキルに日記に笛の練習(毎日)に歯磨きカレンダーに漢字ドリルに計算ドリルに作文8枚に工作2つに夏休み新聞にぞうきん縫いに・・・って
どんだけっ
おかげで毎日、私の頭の中では小島よしおが踊っていました。


もやもやをスッキリさせるには、やはり登山でしょう。
という事で、昨日、安芸太田町の深入山へ行って来ました!


↑南登山口から出発。

深入山に登るのは今日で2回目。
前回は「東登山口」から登って死にそうになったので(私だけ)、
今回はゆるめの南登山口から登りました。
30分くらい登った時点で、死にかけました・・・。
休憩したら少し楽になったので、頑張りました。


↑主人は長女をおんぶヒモでおんぶして、
長男はみんなのお弁当(かなり重い)を
背負っているのに、まだ余裕の表情。

長男の体力はスゴイ。次男は時々弱音を言っているけど、長男は登山ではいつも余裕の表情をしている。
私のペースが遅いので、長男はかなり先を進む。なので、いろんなモノを先に発見してしまう。この日はヘビを3匹・巨大ミミズ1匹・巨大ナメクジ1匹を発見しました。


↑巨大ナメクジ

最初、次男が見つけて「なんだろう?」とか言ってたんですけど、裏返してみると何だか見た事ある様なジメジメ系。よく見たら小さな触覚がニュ~っと!巨大なめくじ!本当は「やまなめくじ」っていう名前なんだそうです。
それと、巨大ミミズは調べみたら「シーボルトミミズ」という名前でした。長男が気が付かずに踏んでしまい、ミミズが裏返ってすごい勢いでクネクネ暴れていたのが気持ち悪くてかったです。


↑死にかけた人
(頭の中では、オッパッピーが
グルグルと渦巻いて・・・)

案外、後半の方がゆるい道だったりなんかして。
頂上付近だというのに、ツバメがたくさん虫を追いかけて飛んでいました。こんな高所にもツバメがいるなんて意外でした。


↑ヤッホー!
   着いたよ~!!
    頂上だよ~!!!

頑張って良かった。本当に綺麗!そして涼しい~!!
お弁当がうま~い!
昼寝でもしたいくらい気持ちが良い所です。

最後に家族で記念写真を撮ろうとタイマーをいじっていると、後ろから、「シャッター 押しましょうか?」と声を掛けられ、見るとすぐ近所のKさん!!!偶然って怖い!お互いにビックリ。
もっとビックリな事に、Kさんはこの日、聖湖マラソン大会で20キロを走り、その帰りに深入山へ登ったのだそうで、私からすると非常にアンビリーバボーなお方です。しかもこの後、バイクで帰るそうです。
すごすぎっ
その体力を少し分けて~


 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする