この暑い時期にと思うけど、ポン酢の出番が無いわけではないし
作ることにしました。

冬場に果汁を絞って冷凍しているユズ果汁を使います。
醤油、みりん、酢、ユズ果汁が5、2、2、1の割合で作ります。
出し昆布とカツオ、(カツオは出し用の粗い感じのを)醤油とみりんにつけておき
煮立てて出しを出し、一度漉してから酢を加え、粗熱さめたら、果汁を入れます。
右のカップは出し殻で佃煮です。
出しに使った昆布とカツオは、その後で、しばらく水と砂糖を足して煮ます。
山椒を入れても美味しいです。ふりかけのようなタイプですが、我が家は好みます。
酢をはじめから入れると、酢の味するふりかけになり、好まないので、この方法は
我が家用です。

暑い日々ですが、バラの二番花にうっとり。

咲き始めは、薄いピンクのケイトウ。
綿素材のニット地でカットソーを縫ってみたけど、
3枚目でやっと、着れそうなのが縫えた。
服の持ち数ばかり増えてます。
作ることにしました。

冬場に果汁を絞って冷凍しているユズ果汁を使います。
醤油、みりん、酢、ユズ果汁が5、2、2、1の割合で作ります。
出し昆布とカツオ、(カツオは出し用の粗い感じのを)醤油とみりんにつけておき
煮立てて出しを出し、一度漉してから酢を加え、粗熱さめたら、果汁を入れます。
右のカップは出し殻で佃煮です。
出しに使った昆布とカツオは、その後で、しばらく水と砂糖を足して煮ます。
山椒を入れても美味しいです。ふりかけのようなタイプですが、我が家は好みます。
酢をはじめから入れると、酢の味するふりかけになり、好まないので、この方法は
我が家用です。

暑い日々ですが、バラの二番花にうっとり。

咲き始めは、薄いピンクのケイトウ。
綿素材のニット地でカットソーを縫ってみたけど、
3枚目でやっと、着れそうなのが縫えた。
服の持ち数ばかり増えてます。