goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアの小さな暮らし

シニアになり暮らしを縮小。庭の花に癒されながら、手作りの暮らしを楽しみます。

奈良 1日目

2017-07-22 20:01:26 | 日記
カフェミモザガーデンを後に、ホテルに向かうことにしました。
これも、ナビに頼ります。が、このホテルには専用の駐車場が無いと聞いていたので
まずは、ホテルを探し、次に駐車場をと。
ぐるぐると4回くらい回って、やっと近い場所の駐車場に停めることができました。
少しでも安くて、停めやすい駐車場を探し、それに、知らない場所で、方向感覚が鈍るのです。
lineでそれぞれ連絡を取り合っているので、チェックインする頃には、
息子達も待っていてくれて、心強いです。
ホテルがハイテクといいましたが、チェックインからタブレットに
書き込みます。
私が旅慣れていないからでしょうが、新しい経験をいっぱいしました。
エレベーターのドアも両側にあり、その都度、どちらが開くか案内があります。
部屋のキーもありません。番号を入力します。これは、他でも経験したかな?

少しホテルで休んで、夕方からは、息子家族と一緒に、奈良の町を歩いて、約束の
イタリアンレストランへ。
娘家族と合流して、誕生日を祝う夕食を。
イタリアンですがら、ピザやパスタ、リゾットがメインで、オシャレな料理に
舌鼓。最後のデザートで、ケーキに花火ともして、ハッピーバースデーの
音楽が店内を、大音量で流れ、他のお客様もみんなで祝ってくれました。
娘はこんなサプライズをよく企画してくれます。
夏生まれの家族は4人いますが、今回は、早い日の誕生日のyukariと私のために。
後の二人は、8月に我が家へ集合してするつもりです。

奈良、一日目

2017-07-22 14:10:17 | 日記
我が家から、車で、奈良へは3時間で着きます。
約200km。
3家族の奈良での過ごし方はそれぞれ目的が違います。
娘一家は、オープンスクールで模擬講義を受けるようです。
息子達は、孫の遊びで、生駒の遊園地で。
私達は、誘われたので出かけたくらいで目的はないですが
東大寺は行こうよとツレアイを説得して、近くのパーキングに停め
とぼとぼ・・・

南大門を抜け、

本堂へ。

大仏様をお参りした頃から、ツレアイの気分悪くなり、
早めに回って、近くのカフェで一休み。
ツレアイは熱中症から体力が戻っていないようで、無理をしてくれたんだと思う。
涼しい部屋で休んだら、少し回復したようで、博物館や美術館をさらっと見て回って
昼食を。観光客が多くて、店探しも大変でしたが、
偶然すうっと入れるお蕎麦屋さんに辿り着けました。
回りの観光客の声は、ほとんど日本語ではなくて、私達はどこの国にいるんだろう?
これにも、少し、疲れました。
ツレアイの体調から、観光を続けるのはやめて、ブログで知った
カフェミモザガーデンを目指して移動しました。
ナビに頼って辿り着けましたが、20数km走ったようです。






カフェの前は大きな池で、それを借景に甘いスィーツを頂きました。
カフェミモザガーデンで検索してみて下さい。

奈良のホテル事情

2017-07-22 11:02:05 | 日記
土曜日から1泊で奈良へ行ってきました。
今回は、娘sayuの呼びかけで、息子yuuki一家と私達3家族が揃いました。
孫hikaruのオープンスクールで奈良へ出かけることから、
まずは、私へ誘いがあり、OKの返事から、yuuki一家もに誘い、
夏生まれの嫁YUKARIと私のBDを奈良で祝うことが決まりました。

sayu一家だけが泊まるつもりで、奈良駅前のホテルを予約していて、
私達の部屋も追加で予約をし、yuuki達は関西に住むので日帰りするだろうと
思ったら、同じホテルを予約したことで、9人が揃うことになりました。

今回のホテルは、環境を重視していて、ハイテクで、
・・・ロハスって言葉があちこちに見えました。
部屋もきれいで、コンパクト。私達はツインで特徴は少ないですが、
娘一家は4人で、廊下側の入り口は2戸で、
部屋はツインとダブルの二部屋がドアで繋がっていて、自由に行き来、できます。
高校生と中学生の孫がツインを、娘夫婦がダブルを使って。

へえっと、このアイデアに感心していたら、
息子家族の部屋は、2段ベッドでした。
3歳の孫hatsukaが喜びました。みんなを部屋に誘うのです。
2段ベッドは、下のベッドはセミダブルで、上はロフトのタイプ。
ジャングルジムで遊んでる感覚で、はっちゃんは楽しくて楽しくて。
この部屋も至るところに癒しの工夫があり、若者にはこんな楽しみも
思い出になりそうです。
この部屋は、予約を入れるのが遅く、やっと取れた部屋だったと、息子が。

次は、初日の奈良を。