一度に干せないので、残り半分の紫蘇漬け梅を干しています。

梅雨も明けそうで、しっかり実離れもよくなりそうです。

黒豆の小さいタイプで豆ご飯を炊きました。
黒豆は、ほんとに小さな品種で、和気の方々から使い道を聞きました。
一晩水に浸して、もち米を少し足して、塩少し入れて、梅干しを乗せて
スイッチオン。
お赤飯のような黒豆ご飯です。

梅雨も明けそうで、しっかり実離れもよくなりそうです。

黒豆の小さいタイプで豆ご飯を炊きました。
黒豆は、ほんとに小さな品種で、和気の方々から使い道を聞きました。
一晩水に浸して、もち米を少し足して、塩少し入れて、梅干しを乗せて
スイッチオン。
お赤飯のような黒豆ご飯です。