とりあえず今日何する?

瀬戸内海の島からこんにちは。
不便な島暮らし?いえいえ、結構楽しんでいます。海と花に囲まれてさて今日はどこで遊ぼうか

お花見

2025年04月05日 | マイガーデン

枝垂れ桜がちょうど見頃で良かったです




美味しいシフォンケーキやお菓子セット(子供の遠足みたい)
コーヒーまでご持参で♪楽しいお花見でした

枝垂れ桃も、満開で😊


元気でなければ我が家までの坂道も大変
尚且つ、花壇も斜面&階段
皆さん覚悟の上おいで下さいませ😆



とりあえずです

2025年04月04日 | マイガーデン

一度見に行きたいとおっしゃるので
どうぞ、雑草園ですけどね
と、気軽に応えたものの、誘い合わせの上、明日午後においでになる予定
お菓子作りが得意な方にケーキのリクエスト、他の方は飲み物持参でと話が出来上がったようです
う〜ん、座るスペースが必要だわ
花壇3段目上側の通路なら、何とかなりそうか
焼却後の埋め山を崩して、均して

菊も移動して、枝垂れ桜への通路も草削りして
ついでに斜面下の通路も草取りして
ブルーシートを広げてみたら、とりあえず、何とかなりそう😊

我が花壇は山の斜面だから、一度おいでになっても、歩くのが大変なので、話の種になるくらいで、続けては来られないので気は楽なんですけどね

オープンガーデンにするには、雑草園で恥ずかしい。
勝手に楽しんでいるだけの花壇ですから〜♪
さて、明日の皆さんの反応は???😙


チューリップ

2025年04月03日 | マイガーデン

花壇のチューリップが咲いていました
雑草も競合しています🥴
とりあえず、チューリップより背が高くなっている草は抜いておきたい
ちょこっとだけ作業して、野菜畑の方を優先
昨日ついで買いした、キャベツ、ピーマン、ナス、ミニトマトの苗を植えたけど
3本づつだとやっぱり少ないなぁと、買い足しに島内のHCへ
品種の違うピーマンとナスとを追加しました
来週になると他の野菜苗も出てくるらしいので、また行ってみましょう

昨日は野菜苗だけでなく、花苗も連れ帰りました
花壇に植える予定でしたが、寄せ植えにして水仙の所に置きました
 
オレガノとラベンダー等
それから去年花壇に植えて楽しかった「花ほたる」


玄関前だから気楽に見れます
種からビオラも今年は鉢植えにしたまま楽しんでいます


花壇ねえ…だんだん草が半端なく伸びてきてます
この前綺麗にしたはずなのに😮‍💨
やっぱり次なる草が今度は自分たちの出番とばかり元気元気
まぁそれなりに草達と戯れましょう😉



朝の景色

2025年04月03日 | マイガーデン
朝、2階から降りるとき




もう少ししたら、緑の塊もモッコウバラの黄色が広がります

洗濯物を干しに出れば



レンギョウも緑の葉っぱが出てきましたが、これはこれで若葉の色が好きなんですよね

東側斜面のスモモも花吹雪の時期になりました




左側には大島桜が隠れ、右側は八重桜が待機しています

春は家周り賑やかですよ~

水仙色々

2025年04月01日 | マイガーデン

















紫陽花斜面の下に咲いている水仙色々




賑やかでしょ♪
 
さて、今日の草取りは実家の裏
兄が帰省してくれて一緒に作業しました


兄へ:

スモモの下のサザンカ、この花色です

裏山に上がってみた

2025年03月31日 | マイガーデン

我が家のソメイヨシノも咲いていましたよ



いい眺めですねえ♪
孫が植えたアザレアも咲いています
山の上だから残念なことに下からはちょこっとしか見えません
花壇の方に移すべきかどうか…


追記;
今日の草取りは「山の上の畑」
苦土石灰を撒いて〜終了〜


空豆の花も咲いてます(*´σー`)






白色も

2025年03月30日 | マイガーデン

星型の水仙や
香りの強い水仙




白いラッパ水仙

雪柳もあちこち増えています


スモモと競合してしまい
近くにいかないと花を見つけられない大島桜
大きくなりすぎてるのでちょっと悩んでます
切って枯れたら残念だし(桜切るバカとか)
相方に頼んだら、絶対根元から伐られそうだし
私としてはスモモの方を低くしたいのですがね

さて今日の草取り遊びは花壇へと…
ムラサキハナナの周りから
始めて
キイチゴやブラックベリーの所も



2段目花壇への通路に取り掛かったものの
ちょいとやる気が失せて昼休憩

午後から、いつかやらなきゃなんないんだからと
踏ん張ってボコ掘り跡を修復しつつ、草取り再開


花壇2段目は、ほぼ通路なので大体済んだところで
ちょいと気分転換
「山の上の畑」から裏山花見

さて花壇に戻ろうか…おや枝垂れ桜が咲いてます



気分を良くして花壇3段目にかかろうか
が、ここの通路はつくしがニョキニョキ
ちょこちょこ作業はもう飽きてきたので花壇奥の方の通路に移動し、柵近くの所を鍬で削っていきました
メイン通路は防草シートを敷いたので楽になったとはいえ、
それ以外の通路は、やはり柵近くのチェックで歩くので草取り必要です

花壇の中をやったり、通路をやったり
気分転換しながらぼちぼち進めていますよ






ピンクの饗宴

2025年03月29日 | マイガーデン



ちょこっと様子見に実家の木蓮
見事に咲いてますねぇ

我が家もピンクあれこれ

桜はやはり青空が似合う

ピンクのコブシはこれからですね~



花壇入り口はクリスマスローズがモリモリ♪


さて、今日はどこの草取りしようかなぁ


はい、今日は枝垂れ桃を眺めながら




「前の畑」の芍薬やガーベラの所の草取りしました〜

椿

2025年03月28日 | マイガーデン



何度見ても見事だなぁと感心する実家の椿
できる気はしないけど、一応枝を持ち帰り挿し木してみた

こちらは北側里道に生えている藪椿





八重咲きも有るなんてねぇ
掃除がてら眺めております


雨降り後だけど、草取りです
アジュガの間のクレソンみたいな雑草抜き

勢い付いてどんどん草取り
スモモの下ではクガイソウが芽を出していました(嬉しい!)

がっつり草取りしなければならない所も出来ているけど
まぁ気の向くまま、ちょこちょこ作業で遊んでます







桜と桃

2025年03月27日 | マイガーデン


ミカン畑の上の桜は、確か陽光桜

今日は曇り空、雨は午後からの予報

ミカン畑に桃も1本植えてます



どちらかというと花目的ではありますがね
陽光桜は柵の内側と外側に其々1本づつあります

近くに行くには柵を越えて行かなければならないので
出入口をいちいち開け締めするのも面倒なので
もっぱら下から眺めるだけです

柵の内側(我が家は360度囲われてます)ではこれから楽しみな3色揃い踏み
枝垂れ桃、レンギョウ、雪柳





「前の畑」なので、一番近くで眺められます
道を挟んで十月桜も日々眺めています
この桜は年内から年明け、休んでるときもあるけれど
こうして3月もまたお花見させてくれます


なので我が花壇にも植えましたが、まだこの木のようには花いっぱいにはなっていません
両サイドに植えた枝垂れ桜も待ち遠しい

山の上、あれこれ咲いてますよ~




さて、今日の草取り遊びは
パンジービオラ花壇辺り
予定は花壇3段目の通路に行く予定だったのに途中下車
細切れ時間&雨予報なので近場になりました

結局雨は18時半過ぎ、雷を伴って真面目に降ってくれました
今治市の山火事がこれでおさまるといいですね








ラッパ水仙を

2025年03月26日 | マイガーデン

我が家のラッパ水仙もだけど
散歩道上の水仙達も元気モリモリ


毎年少しづつあちこち移植しては増やしていってます
特に散歩道上のは藪から救出したのをフェンス近くに植えていったのが始まり
今では兄山の墓所周りだけでなく里道沿いにも少しづつ
雑草がはびこるよりラッパ水仙が広がるほうが見てて楽しいでしょ♪

一気に

2025年03月25日 | マイガーデン

スモモの花が咲くのが早い!
今日は一気に満開となってます
レンギョウや雪柳も一気に咲き始めました
花桃も桜に負けじと咲いています



その桜、枝垂れ桜ももうすぐ咲きそうですよ

雑草も一気に伸びて、ダイコンソウと競争しています

花壇上がり口のクリスマスローズも次々と♪

早いね、キンセンカも仲間入り

今日の草取り遊びは兄山、
車置き場辺り
水路も掃除して、次は墓の上へ移動
フェンス近くの水仙も一気に咲いてます
何もかも一気ですねぇ





プチ桃源郷

2025年03月24日 | マイガーデン
杏(アンズ)に続いて今度は李(スモモ)




梅に桜に桃、我が家の周り正に桃源郷😊

土嚢を落とした憎いやつ


今朝箱罠にかかってました〜
山から降りてくるから悪いのよ


また、他県では山林火災が発生していますね
気をつけなければ…
ていうか、指定ゴミ袋に詰めていた草ゴミを相方が可燃ごみ収集日なので出してくれてました
ありがとさん

さて、今日の草取りは紫陽花斜面です
シダで鬱蒼としている株元をスッキリさせながら

ポットの挿し木苗をこっちに植えたり
お花見したり😊




絶対見てたでしょう

2025年03月22日 | マイガーデン

昨日整えた花壇への入口前
移動したポット苗等は無事でしたが
その上の古プランターを落とし
ボコ掘り跡もある

このところ無事だった紫陽花斜面下の土嚢部分も落としてボコ掘り
フリージアみたいな花が咲く、実家から移したこの球根は標的になる様子

柵をチェックに上がったら…
そうか、タケノコの時期になったか😮‍💨


花壇もあちこちチョコ掘りしているので安否確認
彼岸花バリアが効いたのか、ここは無事

他にもチューリップの無事を確認
クリスマスローズ周りも掘り返されていません

桜の下も大丈夫でした

河津桜はもう葉が出てます
これからも楽しみな桜アレコレ






シャクナゲの周りを少し掘った跡がありました
残念ながら、猪出入口は見つからず…
とりあえず今日はボコ掘り跡の修復ですね~

追記
見つけました、花壇3段目奥のつるバラの所
切株に柵を沿わしていた所を開いていました
この前そろそろヤバいかなとは思っていたのよね
それにしても、一度見ただけでは見つからないという…
絶対柵の外から私の動きを見ているんだろうねえ
ボコ掘りされた場所も、ここは猪が通り道にしているからヤバいかもしれない
なんて思いながらもプランターを置いたわけだし
今回も、入ったら大体ここらへんを掘り返すよなぁと思った所をやってますからね
猪ちゃん、世代が代わっても同じ様な道を通るのね
バトルはまだまだ終わりませんねえ🤨




お彼岸は

2025年03月20日 | マイガーデン
実家の墓で妹家族と落ち合って
待ってる間に水仙周りの草取りや


柵の外の桜の苗木チェック
残念ながら猪に齧られた桜はやはり枯れた様子
柵の外だから仕方ないですね

柿の苗木は大丈夫ですよ
丸太を転がされていたけれど
早目に見つけて保護したので折れずに無事


お彼岸は相方の方のお寺さんにも行き

友達から手作りのおはぎも届けられ😊

雪柳も咲いてて


山の畑から眺めるさくらんぼの花も見頃です



今年も穏やかなお彼岸、良いですね~