goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず今日何する?

瀬戸内海の島からこんにちは。
不便な島暮らし?いえいえ、結構楽しんでいます。海と花に囲まれてさて今日はどこで遊ぼうか

今度はみかん畑

2025年04月16日 | マイガーデン
今日は何もしないぞ〜と思っていたのに
みかん畑への出入口ブロックが動いている
畑に上がってみれば、草が倒れて、ムムッ歩いてるな!
辿っていくと八重桜の所まで…
山から降りて柵を押し上げていました(角はやっぱり狙われる)
相方に報告して、今日も補修&補強してもらいました
杭の打ち様が甘いわと言われたが、並びの柵を補修した時にそこもやってくれてたはずなのになぁ(言いませんでしたが)
傍にいたら手伝うようになるので今回は離れていたものの
軽くね〜と、手に持っていた鋸鎌で通路の草を刈りながら降りていきました
今日は大人しくしておく予定だったのにねえ
いけない、いけないと、早目に切り上げました

行儀悪いです

2025年04月15日 | マイガーデン

「また入ったみたいだ」と朝イチで教えてくれたので上がってみると
あちこち掘っていました
まぁまぁ行儀の悪い事、全部を食べずに転がしています
昨日は見つけられなかった出入口、見つかりました
早速相方に報告して修理補強してもらいました
入り口を直してもらっている間に柵沿いの防草シートをめくりながら筍掘りしていたら、もう1箇所見つかりました
これは出た所だね~
2カ所見つかると一安心です
雨が降ると柵の下を掘ってこじ開けている
ぱっと見だと支柱ごと上がってるからわかりにくく、下を見ると曲ってる…
まぁ筍の時期は仕方ない、向こうも生きていくためだから

今日の天気はコロコロ変わりましたね
雨が降ったり止んだり、晴れてるのに雨がぱらついたり
午後は晴れましたけどね

そうか〜そろそろ鯉のぼり泳がそうかなぁ




終わるのか〜

2025年04月14日 | マイガーデン
ボケ防止と作業記録として続けていましたが、gooブログが終了するとのこと
はて、どうしようかな
この際やめるという選択肢もある訳で…
ちょいと様子見ですね~

さて、いつもの作業記録
午後から雨が降る予報なので、午前中やれるだけやっておこうと
兄山階段側、草が柵からビヨ〜ンとはみ出していたのでスッキリと
花を植えている所メインで♪




10時半には切り上げて、JAまで米糠調達と、野菜苗の追加補充
筍競争、ムムッ😐
もしかして入ってる?
筍の食べて無いのが転がっていた(柵の外に投げ込んでおきました)、枯れ草積み上げは動かしている
胡瓜とパプリカ苗を植えてからポイントチェック
ボコ掘りは無いけれど、あちこち枯れ草山はつついている
ざっと見ただけでは柵を壊している箇所はわかんない

どこからだ〜
諦めて、桜を眺めて帰りました



「楊貴妃」です
以前柵の外に植えたら見事に猪にやられてしまったので
処分品で見つけた時に連れ帰りました
こうして花が咲くと儲けた気分♪
傍らでは、野イチゴの花が咲いています
実を食べてから抜き取りましょう😉


午後から予報通りの雨になったので、筍を茹でていきました
今回はあちこち配るのを手抜き、ちょうど用事で来られた方にカゴの半分、押し付けちゃいました
まだ、畑に4.5本出てるのをみてるので、この雨の後、猪が再度入ってなければ収穫出来ますが、さてどうでしょうかねぇ😁





乾いたので

2025年04月13日 | マイガーデン
昨夜からの雨が、朝まで続いて今日は何も出来ないと諦めていましたが
風が出てお日様も出て、午後からは草も乾いた様子
紫陽花斜面のクリスマスローズや水仙を眺めて



紫陽花とアマリリスの間の斜面を草刈してから
兄山の桜の下、柵をしている所周辺の草刈りに行きました
雨が降ると雑草がググっと元気に伸びてくれます
カラスノエンドウ、今のうち今のうち🤨


そういえば、菊桃の傍に梅の苗っぽいのが生えているのだけど
投げ棄てた梅が発芽したのでしょうか…
ここで育っても困るし…山に運びましょうか
ただヒコバエのようなひょろひょろ苗なので、花が咲くかは疑問ですが…
以前やはり近くで、もしかして杏?と思って山に移植した苗は未だに梅っぽい葉っぱのまま正体不明
さてさてどうしようかなぁ😙



桜天の川

2025年04月12日 | マイガーデン

昨日は気付かなかったけど、「前の畑」で桜の天の川が咲き始めていました
木立性なので海を眺める邪魔にはならないだろうと近くに植えました

歳をとって、外出が困難になっても玄関先から花達を見られますからね

昨日の続きの草取りを済ませてから、紫陽花斜面に移動
元気の無いのが1本あるので上がってみると…

根元を掘られていました
斜面上側だったので気付かなかった
何とか生き残っていたから枯れた部分を切って行きました
作業していたらチェンソーの音がしてきました
相方が午後から木を切るのにエンジンチェックです
昼食後兄山水路沿いだと言うので一緒に行きました

右側お隣から水路に覆いかぶさっている木を伐ってくれました
小竹がある所は猪がボコ掘りしてます
枝先を小切って積み上げて、水路に出てこないでよ〜と
我が家側も1箇所掘り返した跡が有りました
この後もう少し竹を切っていき、水路も掃除しておきました
久し振りに、相方との共同作業でした~








八重桜

2025年04月11日 | マイガーデン



東側斜面の八重桜(関山)です
ここは柵の内側なのでちょいと上がってみました
急斜面の土留め目的で植えたものですが
梅なら剪定で低く出来るけど、桜はどうなんですかねえ
まぁ根をしっかり張ってくれれば良いわけで🌸
八重桜はこの東側斜面とミカン畑の上にと、2本植えています
桜茶に出来ると言われるけれど、まだ作ったことは無いです
大島桜の葉は、桜餅に使えるとか
どちらも宝の持ち腐れ、洗って塩漬けにすれば良いとは聞きますが、さてさて😉
私食べる人で、つくる人では無いもんで😁

今日は「前の畑」にちょいと気になった雑草(イタドリ)が目に付いたので
レンギョウの周りをやり始めて、そのまま韮やワケギ、ブルーベリーの所も雑草抜き、カモミールは残して♪


ガーベラも葉が傷んでいたけれど花が咲き始めています

野菜畑と言いつつ、花の方がぼちぼち広がりつつあります
まぁネギさえあれば良いわけで😙(韮は猪対策です)




鬱金桜

2025年04月10日 | マイガーデン

先週は蕾だったのに、今日は咲いているのを見つけました
この桜が大きくなるまで見届けたいですね~

ミカン畑の方の八重桜も咲き出してます
桜のリレーもこの八重桜で終わります
近くで撮るには柵を開いて行かないと辿り着かないのでアップはまた今度😉
今日も少しだけスギナ抜き
埋込みしたくない雑草として袋に入れて可燃ごみで出す予定
他にも薔薇の剪定枝等いつもなら釜焼却している物も今年は煙を上げずゴミ出し予定ですね~
剪定枝等穴掘りして埋めたけど、見事に猪に掘り返された😮‍💨
修復に手間がかかったから、トゲトゲ枝達ゴミ出ししま〜す

そうそう、午後からの用事が済んで帰ったら車庫前、筍が見えた
猪と、競争開始!
雨の前にとりあえず「山の畑」に出ている筍収穫
柵の外側、流石に猪ちゃん掘り始めています
食べ終えたら、柵を壊してこっちに入ってくるからマジ競争ですよ~




小さな花達

2025年04月09日 | マイガーデン

ジューンベリーや
花ニラ、スズラン水仙

野イチゴやシャガ





「前の畑」では小さな白い花があれこれ咲いています

カモミールがあったり
植木鉢に紛れ込んでるスミレやら



あれ?なんか咲いてるって
斜面を上がれば





花好き先輩から頂いた白い…なんとか(今思い出せない)…「白山吹でした」
おまけは白の椿

と、その傍の花桃、ようやく一輪



まだ苗なので、小さいですよ~
枯れてないだけ儲け(*˘︶˘*).。.:*♡
さて、明日の雨予報、どのくらい降るかな?
今週来週とちょこちょこ予定が入っているので
草取りもちょこちょこ作業ですよ(隙間時間の作業)

で、今日は兄山行く予定が、途中下車になり
北側里道の落椿掃除に、ちょこっとよそ事道路傍
午後は2時半から予定があったのでその前に花壇ちょこっと
ミモザを切り戻し、その周りの草取り(+修復)
芝桜を掘られるから防草シートを張っていますが、この斜面が全部芝桜なら良いのにね











午後から風

2025年04月08日 | マイガーデン


午前中は穏やかだったのに、午後から風が強かったです

裏山もユラユラ揺れています

スモモの花が終わったので、大島桜がよく見えるようになりました


こちらはジューンベリーの白い花


そして、兄山で枝垂れ桜♪


こっちの花見をしながら草取りしましたよ
みかんの木の方はまた気が向いたらね😙




春はやはりチューリップ

2025年04月07日 | マイガーデン


猪に食べられるかもと心配はしたけれど
無事に春を迎えたチューリップ
やっぱり植えてて良かった♪
枝垂れ桜の下ではニワザクラは無事

残念ながら長寿桜は瀕死状態
カイドウは枯れてしまった
やはり根元を掘られたら耐えられなかった

以前妹が手伝ってくれて、畦板土留めの修復はしたけれど
今日草取りしながら
あれでも春になったら芽を出すかなと期待していたけど諦めの物も…
あのでっかい猪の仕事だろうな
でっかい置土産もあったので
埋めて草も重ねて踏んづけて🤨
ここの花壇の下の段ではムラサキハナナの絨毯です



零れ種でいっぱい増えてくれて、他の草があまり生えないから良い仕事してくれてます

零れ種で楽しむオルレア花壇も午後からスギナ抜き
ぽかぽか陽気で座り込んで少しづつ😊


ラッキー😀猪に掘り起こされて多分駄目だろうなと思っていた芍薬が芽を出していました✌️
今日の草取りのご褒美だぁ♪





パンジービオラ

2025年04月06日 | マイガーデン

吊り鉢にしたのもイイ感じ
植木鉢のは種からで、色々な花が咲いています






花壇の方は苗を買って植えたもの


ムスカリ、3色もイイ感じ♪





別場所では、猪に食べられなかったのが今年も咲いています
儲けた気分♪


 
さて、今日はグラジオラスの所の草取り
 

葉っぱがオダマキに似ているから残していたけれど…
やっぱり違ってた

でも可愛いんですよねぇ


邪魔にならない所なのでもう少し咲かせておきましょう
 
午後からポイント10倍Day狙いのHC、防草シート等を買いに行きました
折角お花見スペースや通路を作ったから、綺麗なうちにシートを張っておきましょう
いつまで花壇遊びが出来るか悩ましいけれど、手抜きしながらボチボチね





お花見

2025年04月05日 | マイガーデン

枝垂れ桜がちょうど見頃で良かったです




美味しいシフォンケーキやお菓子セット(子供の遠足みたい)
コーヒーまでご持参で♪楽しいお花見でした

枝垂れ桃も、満開で😊


元気でなければ我が家までの坂道も大変
尚且つ、花壇も斜面&階段
皆さん覚悟の上おいで下さいませ😆



とりあえずです

2025年04月04日 | マイガーデン

一度見に行きたいとおっしゃるので
どうぞ、雑草園ですけどね
と、気軽に応えたものの、誘い合わせの上、明日午後においでになる予定
お菓子作りが得意な方にケーキのリクエスト、他の方は飲み物持参でと話が出来上がったようです
う〜ん、座るスペースが必要だわ
花壇3段目上側の通路なら、何とかなりそうか
焼却後の埋め山を崩して、均して

菊も移動して、枝垂れ桜への通路も草削りして
ついでに斜面下の通路も草取りして
ブルーシートを広げてみたら、とりあえず、何とかなりそう😊

我が花壇は山の斜面だから、一度おいでになっても、歩くのが大変なので、話の種になるくらいで、続けては来られないので気は楽なんですけどね

オープンガーデンにするには、雑草園で恥ずかしい。
勝手に楽しんでいるだけの花壇ですから〜♪
さて、明日の皆さんの反応は???😙


チューリップ

2025年04月03日 | マイガーデン

花壇のチューリップが咲いていました
雑草も競合しています🥴
とりあえず、チューリップより背が高くなっている草は抜いておきたい
ちょこっとだけ作業して、野菜畑の方を優先
昨日ついで買いした、キャベツ、ピーマン、ナス、ミニトマトの苗を植えたけど
3本づつだとやっぱり少ないなぁと、買い足しに島内のHCへ
品種の違うピーマンとナスとを追加しました
来週になると他の野菜苗も出てくるらしいので、また行ってみましょう

昨日は野菜苗だけでなく、花苗も連れ帰りました
花壇に植える予定でしたが、寄せ植えにして水仙の所に置きました
 
オレガノとラベンダー等
それから去年花壇に植えて楽しかった「花ほたる」


玄関前だから気楽に見れます
種からビオラも今年は鉢植えにしたまま楽しんでいます


花壇ねえ…だんだん草が半端なく伸びてきてます
この前綺麗にしたはずなのに😮‍💨
やっぱり次なる草が今度は自分たちの出番とばかり元気元気
まぁそれなりに草達と戯れましょう😉



朝の景色

2025年04月03日 | マイガーデン
朝、2階から降りるとき




もう少ししたら、緑の塊もモッコウバラの黄色が広がります

洗濯物を干しに出れば



レンギョウも緑の葉っぱが出てきましたが、これはこれで若葉の色が好きなんですよね

東側斜面のスモモも花吹雪の時期になりました




左側には大島桜が隠れ、右側は八重桜が待機しています

春は家周り賑やかですよ~