とりあえず今日何する?

瀬戸内海の島からこんにちは。
不便な島暮らし?いえいえ、結構楽しんでいます。海と花に囲まれてさて今日はどこで遊ぼうか

梅と椿

2025年02月02日 | マイガーデン

蜜柑畑上の梅と、東側斜面の所の梅が咲いていました

曇り空なので咲いているのに気付くのが遅くなりました

白い梅は早咲きでしょうね、紅いのはまだ硬い蕾です

蕾が付いているけど咲いているのは少ない椿

せっかく咲いているのに傷んでる椿も

 寒さに負けたかな?

2月になり、寒い中ぼちぼち花便りができそうです

今花盛りなのが、蝋梅・サザンカ・日本水仙・そして白梅

 

そんな中今日はポイント10倍day、行かなきゃ(^^

今履いている長靴が穴あきになってるので、買いに出ました

で、元気色のラナンキュラスが連れて帰って~と訴えたので

プリムラジュリアンちゃんと一緒に連れ帰り

勝手に増えてくれてる初雪カズラや斑入り蔦とを仲間に入れて寄せ植え

長靴は値段の高い方でなく安い方にして、その分お花になりました (*´σー`)エヘヘ


雨予報なので

2025年02月01日 | マイガーデン

雨が降り出したらやめようと取り掛かった焼却作業

午前中しっかり出来ました

とはいえ少しずつなので全部は終わりません

私しか食べない無花果の樹を株ごと消却するのが目的です

カミキリムシの被害にもあってるし、蜜柑の木の邪魔にもなるし

とりあえず4本のうち2本処理

焼却する枝はたくさんあれど、一気に投入する訳にもいかず

様子を見ながら・・・

蜜柑の樹の下に落としている、小さいのや鳥がつついた傷蜜柑などを穴に集め

剪定枝も小切り作業

もう1か所同じように穴掘り・蜜柑投入・枝小切り積み・抜いた草も積んで土掛けて

昔なら剪定枝はお風呂を沸かす燃料となったのだけど

今は小枝は畑に埋めて、太いのは・・・野焼きするしかないですよね

 

蜜柑畑の作業の前に

花壇の方でも釜焼却(サツキや薔薇の剪定枝)をしたので

そこでは焼き芋を♪

お昼に食べたのだけど、やっぱりサツマイモは焼き芋に限るねえ~

超美味しかったよ、お芋さんありがとう~

 

午後からは雨も真面目に降ったので(これが雪だと大変だなあ)

炬燵でゴロゴロ

明日も多分ゴロゴロしてるかな?

 

 


3個のとりあえず

2025年01月31日 | マイガーデン

蝋梅の香りが漂ってます

 

とりあえず兄山の小竹切りは一区切りつきました(まず1個目)

なので、気が向いて・・・里道のチョキチョキ作業なんぞ

里道は右手に進むところですが・・・

左側に進路変更 チョキチョキ進みます

抜けました、海がチラリと見えます

兄山から我が家に向けての抜け道(バイパス作業)

元々蜜柑畑の中の作業道とは思われます

通り抜けが出来ることが、とりあえず分りました(2個目)

 

明日から天気が下り坂になりそうなので

午後から、残っていた不知火などの収穫を済ませ

ついでにノコギリ作業(強剪定)

ついでに周りの木もどんどん剪定( ^ω^)・・・

混みあって通りにくくなっている枝や

下に垂れ下がってる枝や、中からグ~ンと高くなってる枝も

鋏でなく鋸作業です

とりあえず、通路に引っ張り出しておきました(これで3個目)

 

どこも完全に終わったわけではないけれど

とりあえず気になっていたことがやれたので良しとしましょう

 


いつかは、いつか来る

2025年01月30日 | マイガーデン

台所の窓から風の強い日は特に見てしまうのだけど

北側里道の向こうにある棕櫚の木

藤蔓が絡まって、強い風を受けるととっても揺れるんです

蔓がそんなに絡まっていなかった棕櫚は既に3本は倒れました

ということは蔓が助けてくれている?

でももうてっぺん近くまで巻き付いてるしねえ

いつか倒れるんだろうなあ・・・

まあ倒れたら倒れた時のこと、我が家側に倒れなければ良いのですがね

こればっかりは予測不能 木の寿命と風次第

 

寿命といえば・・・(溜息・・・)

この手作り木の玩具をくれた同級生が亡くなったとのこと・・・

彼とは同じ部署になる事はなかったけれど、かつては同じ職場で働き

同じ年(定年前)に辞めて、退職後はお互い好きな事が出来るよね~と話してた

火曜日に噂は届いていたけど、今日確認・・・

島外に出てるから話で聞くだけです

誰だって、いつかは別れる時が来るのだけど・・・ちょっと早いよ

 

みんな、いつかはきっと来るので・・・

やっぱり今を大切に生きていきたいなと思う一日でした


あと少し

2025年01月29日 | マイガーデン

午前中は寒くって家に籠っていましたが

やっぱりもう少しだからやりましょうと兄山へ

センダンソウをザクザクと小切って行きます

種がくっつかないようにナイロン手袋(使い捨て)を重ねて

上着もズボンも種を払い落とせる物に(でもやっぱりくっつくところもあり)

竹も小切りながら、とにかくザクザクと小さく切って積んでおきます

奥まで行って、またUターンして・・・

もう少しで刈込鋏でのザクザク作業は済みそうです

後は転がっている竹をなるべく集めて、

草刈り機作業の時に邪魔にならないようにしておきたいと思います

 

兄山からの帰り道(農道)は西風が冷たい(><

里道を整備したら我が家へのバイパスを造れるのではなかろうか・・・

などとチラッと考えてみた(やるかどうかは気分次第)


冷たい風

2025年01月28日 | マイガーデン

蝋梅の花数が増えてきました

蔓は切っているけど取り除いておけばよかったですね

風で飛ばされるかなとそのままにしていたのです

その風ですが、今日は西風強くて冷たくて(><

鏡のようだと言われる瀬戸の海も波立っています

あまりに冷たいので昨日植えた苗にスクモを掛けておきました

我が家の西側に竹藪があるので、お日様さえ出ればそんなに冷たくないのですが

今日の散歩道は風がもろに当たって冷たい冷たい

近所の空き家が解体されました

ちょっと寄り道してお話ししました

で~!!!

綺麗に整地された箇所に・・・猪?の跡

この前ようやくでっかいのが捕獲されて安心な日が続いていたのに・・・

もう次なる猪ちゃんがお出ましなのね~(><

2.3日前に実家の墓の扉がずれていたのはカラスではなかったのか

相方の言う通り、油断大敵 花壇への扉もちゃんと閉じておかなきゃ

 


今日も花壇遊び

2025年01月27日 | マイガーデン

雨が降り出したらやめようと思いつつ

降ったのは昼前のもう花壇を降りた後

それにパラパラ程度だったので午後も続きに上がり・・・、、

通路の邪魔になる枯草を片付けながら、プランターやその下の通路も復活させ

中央の花壇に零れ種からのネモフィラやビオラ苗、処分品のブルーデージーを植え

転がっている枯丸太を運んだり潰したり、シュウメイギクも切って

通路も確保しながら次なる花壇・・・が~

 球根が芽を出してる

あれれ?去年の春にチューリップ植えていたっけ?

ここはもう少し様子見ですね

まだ1月だから雑草の勢いはおとなしいので、今のうち今のうち(^^

まだ、この下の帝王貝細工花壇だった所もリセットしなきゃなんないし

オルレア花壇もぼちぼち復活させなくては・・・

1段目の薔薇やシュウメイギクの所も待ってるなあ~

まあ仕事じゃないから、のんびり気が向いた時に遊ばせてもらおうね

 


奥の花壇まで

2025年01月26日 | マイガーデン

今日は花壇遊び♪♪♪

早いね、クリスマスローズの蕾見っけ

ここ花壇の奥の方なんですが昨年猪に荒らされて、修復意欲が失せていたのですが

ミモザやクリスマスローズを植えているので、やっぱり頑張りましょう

そのために昨日元気の素を買った訳なんですよね

ボコ掘りして通路まで埋まってしまっていたのを

雑草を取り除きながら土を戻し、通路も少し広くし

ガーデンシクラメンとデージー・それに芍薬を植えました

もし別場所に植えていた芍薬が春に芽を出せば(猪に掘られました)

買わなくてもよかったんですけど、望み薄なので・・・

ここ奥の花壇では、他にも土留で置いていたプランターも転がされているので

鉢底石を拾い集めて、球根も探していく予定

ここに辿り着くための通路も修復です

暑かった夏に負けてお休みしていた所を猪ちゃんは敢えて大運動会をしてくれて

婆さんが遊ばないなら、おいらたちが遊ぶぞってか?

悪さをしていた猪ちゃんはとりあえずいなくなったので

次の猪ちゃんが来るまでは、婆はなわばりを主張しておきましょう(^^

ここは婆さんの遊び場花壇だぞ~ってね

 

午前中は下の花壇も復活させておきました

芽を出していたザル菊を救出したり、頂いた麻?を植木鉢から露地植えに

そしてここの通路も少し広く

久しぶりに一日中花壇遊びをしましたよ♪


単なる記録です

2025年01月25日 | マイガーデン

ロウバイが沢山咲きだして2階から眺めてはウフフの朝です

今日も午前中には色々用事を済ませて

出たついでにHCにも寄り道して元気の素を補充して(半額処分目当て)

明日は花壇遊びを再開しようかな♪

午後から暖かい所の作業をもう一息

兄山、里道側からようやく上の段

谷筋に向けてチョキチョキザクザク

あともう1段かな、新たに倒れて来ている枯れ竹も片付けながらなので

時間がかかりそう、明日は?花壇優先で気が向いたらこっちに来ますね


晴天だけど霞んでる

2025年01月24日 | マイガーデン

今日も兄山作業を続け、もう5時だわ帰らなきゃ

夕日がきれいだけど、霞んでいます

ずっと上の空まだ青いんだけどね

今日散歩がてら山の上まで来られたご夫婦

ついでに我が家の花壇もぐるりと廻られました

今の時期はほとんど花もないけれど

四季を通じて何らかの花が咲いているようにしているので

何時でも見においでくださいと言ったものの・・・

人様に見せれるような綺麗な庭ではないんですけどね

多分春になれば雑草の方が元気に勢力拡大すると思われます(><

それに斜面を踏ん張って歩かなければならないので、気合が必要です

もっと歩きやすくしたいけど、お金はかけたくないし

まあね、私が遊ぶだけの勝手気ままな花壇ですから~


我が道を

2025年01月23日 | マイガーデン

散歩道、今日もぽかぽか

でも家に戻ると日陰で寒い お日様のありがたさを実感

で、陽当たりのよい兄山へ出動

昨日は中通路を谷筋に鉄板があったところまで辿り着き、

今日はその上の段に取り掛かり

多分明日は向こうから倒れている竹を切って行くかな?

他の用事がチョコチョコと入っているので、べったり遊ぶことは出来ないけれど

いつもの1時間だけのつもりが、あらあらもう時間だわto(^^

 

あれこれ思い煩う事も、目の前の雑草と戯れていたら気が紛れます

所詮他人事、他人事ってね

我が道を行く( ^ω^)・・・そいでもってケセラセラ♪~

 

 


仕事がはかどる

2025年01月21日 | マイガーデン

実家の玄関先の椿はもう咲いていました

我が家では椿はまだで、サザンカが賑やかし♪

今日はフキノトウ目当てで妹パート2が渡ってきたので

しっかりあれこれ手伝ってもらいました

八朔の収穫や兄山のチョキチョキ作業

独りだとなかなか進まないのに(のんびり作業しているしね)

二人でやると話をしながらでも、進むわ進む(^^

八朔は片付いたし、兄山の所も先が見えてきたし♪

 

やっぱり私は家の中作業より外作業の方が元気が出ます

仕事を辞めたら編み物や縫物などやりたいと思っていたけれど

若いときの勢いですね、忙しくても出来ていたのは

今ではもう作品を仕上げる気力が無くなりました

それに、物を残したくないという気持ちもあり・・・

今有るものをいかに処分していくか・・・

私には要る物でも、他の人にはどうでもいい物だろうしね

 

外作業(畑や花壇)は今遊んでいられれば良いだけだから

(後は野となれ山となれ) 気楽なんですよね~

さて、健康・体力保持の外遊び、明日も頑張ろう(^^

 


蝋梅が咲きだし

2025年01月19日 | マイガーデン

庭の蝋梅が咲き始めると、そろそろ花のリレーが始まる?

まだ花数は少ないけれど、蕾が膨らんできています

花梅の蕾はまだ硬いですが・・・

ミモザも蕾がいっぱい♪

カイガラムシがびっしり付いていたので流石に年末に農薬散布しました

四季咲きの薔薇もまた蕾が出てきているので、これは咲くのを楽しみにしましょう

こっちの薔薇はもう切り取って春に向けて剪定&ツルの誘引をすべきですよね

花壇もあれこれ作業が待っているけれど、後回し

今日も1時間だけでもと、男子駅伝を観終えて兄山へ

柿を植えているその上の段、まだ何かを植えられるような状態ではないのだけど

折角大木や竹を伐っているのだから、見通しよく明るくしておきたいのです

里道側からチョキチョキ・ザクザク(竹も雑草も小切り積み上げ)

この冬頑張ったら、春には草刈り機で刈る事が出来るかなあ( ^ω^)・・・

倒木も竹も大分朽ちてきたし・・・

やっぱり何か植えていた方が楽しのだけどなあ

が、何もない方が草刈りブンブンは楽だよねえ

なんて妄想ばかり(^^テヘヘ


チクチク

2025年01月18日 | マイガーデン

基本花壇や畑(山)の事しか書き込まないことにしているけれど・・・

チョイとうっぷんを晴らします

木金と2日続けでゴミ宝物おばさんとバトル

木曜日は役職のある男性と一緒に対応、運んでくる中身について問いただし

他にも、燃やせないのだから段ボールは持ってくるなとか

道に置いたままにせず、要るのなら畑に即運び込むこと

置いといたらゴミとして処分するよ(そもそもゴミ指定袋に入ってます)

 

で、金曜日・・・

可燃物指定ゴミ袋に何が入ってるのやら、他地区に運んでいた

スーパーでの買い物を終えて、多分あそこだろうなと回り道

ご近所に気の毒なくらいゴミの山(本人は宝の山だろうけど)

車から降りておばさんに声掛け

指定ゴミ袋に入れているのをどうしてここに持ってくるん?

ステーションになんで出さんの?

都合が悪いから聞く耳持たない、自分勝手にぶつぶつ言ってる

カラスがつついて周りに迷惑かけとるよ、ちゃんとせんにゃ

いうだけ言って退散

帰って相方に話したら「ほっとけ、関わるな」・・・

続けて言った言葉は流石にここには書けませんけど ・・・(^^

まあ、後何年かの事だろうし(高齢なので)

困るのは子供さんだろうから、確かに関わるだけ馬鹿らしい

夜、ちょっと熱っぽくなった

もしかしてゴミ宝物おばさんパワー?

ゴミ持ち込まれご近所さん、やいやい言って頭が痛くなって言うのを止めたって

私で3人目になるのか? 恐るべし!

 

で、よその事より我が事をやりましょう

言葉のチクチクより草のチクチク

日向ぼっこしてくるねと兄山へ(相方笑ってました)

柵の外の通路です

風もあたらず、ぽかぽか陽気

着込んでいた服も1枚2枚と脱いでいくくらいです

例によって目的地周辺です・・・って感じ?

この上の段をやりたかったのですけどねえ

まあ明日も天気がよさそうなので、また遊びに来ます(^^


見っけ

2025年01月17日 | マイガーデン

実家の裏の畑でフキノトウ見つけました
頂きまぁす♪

花の苗(球根)を採りに行って、ついでに夏みかんの下の草取りしてて見つけました

兄山の花壇の所に移植 (^^

昨日墓のすぐ下の段は草取りしたのですが

植えたのは車置き場の所、今朝草取りしてそこに賑やかしに♪

ただこの花(球根)は猪が掘るので明日は傍に彼岸花の球根も埋めておこうかと・・・

裏山遊びも小切り作業があるけれど、一休み

花壇遊びで気分転換です

 

午前中、猪対策の補助金申請の現地確認があり、

それが済んで義姉の所に美味しいパンのお裾分けを頂きに

なんだかんだで細切れ時間になり

センダンの実がまたいっぱい道路に落ちていたのでチョイ掃除に

道具を置いたついでの草取りちょこっと

 

午後も冷蔵庫がスカスカになったので買い物に出て

出たついでに実家に寄り道したという訳で (^^

明日でもいいのだけど、ついでに植えてしまおうと兄山まで

そしてそしてまたついで・・・車置き場の所も草取り済ませましたとさ