とりあえず今日何する?

瀬戸内海の島からこんにちは。
不便な島暮らし?いえいえ、結構楽しんでいます。海と花に囲まれてさて今日はどこで遊ぼうか

万両

2024年12月29日 | マイガーデン

あちこちに勝手に増えてくれるので、本当に万両なのだろうかと疑ってます

よくある頭にヤブなんたらとかイヌなんたらとかだったりして…

まぁ赤い実で可愛いから放任ですけどね

 



午後から昨日の農道脇の落葉袋詰めを環境センターまで運んで

帰ってから我が家の溝の落葉も今年最後の掃除です

ぐるっと家周りを済ませて、道路の方は車庫前の所

家の上側は花壇に向けての途中にある落ち葉溜めに積み上げて

こっちはマリーゴールドを眺めながらの作業です

家の中は日々のながら掃除で良しとして、玄関周りだけちょいと

レビの前で鎮座されている相方の周りをバタバタするのは嫌なので

年末の大掃除なんて、手抜き上等(姑がいないとこうなるよね)

外回りは花壇遊びと一緒で苦にならない😙

今年もマイペースで暮れていきそうです


サザンカ

2024年12月28日 | マイガーデン

実家のサザンカはピンクっぽい赤

我が家のサザンカは普通の赤

今の時期あちこちで咲いているサザンカを見ては種類を増やしていきたいなと

思うだけ・・・(今のところ)



垂れ梅の隣にあるのはボチボチ咲いてくれるけど東側斜面に植えているのはほとんど花が付かない
日陰だし、土留めで植えているので仕方ないけど少しは咲いて欲しいよね

昨日はこれまで見て見ないふりしていた
サザンカの下を猪にボコ掘りされて土も落とされていたのを
草取りしながらようやく修復
さっさとやればよかったのだけど
溝に落とされた土を戻すのは結構大変で…
それにシダ等の雑草も取り除くのが面倒で🥴

裏山続きをする予定でしたが、午前中あっちこっちで長話していたもんで (^^

昼食後もまったりしてたら時間が過ぎるのが早くって・・・

これではもったいないと動き出したものの、途中下車

とうとう裏山には上がれませんでした

 

そいでもって、今日

何時もより早目に相方と墓参りに行って

風が冷たい、お~寒い!

 

一旦帰って、今度は私だけで実家の墓にもお参りし

(いつも思うのだけど相方の方には二人で行くけど私の方は私だけだよね)

で、あれ?柵が開いてる

墓所への出入り口は括っている訳では無いので、風か?

いやいやどうも猪ちゃんが体当たりしたのかも

里道には遊んだ跡が有りました



墓掃除をしていたら相方が梯子を抱えて歩いていた


農道脇の落葉が溝から溢れているのをどうしようかなあと

私が呟いていたので一緒に作業してくれるのです

 

梯子で届く範囲の斜面の草木や蔓物を切ってくれて

落葉を袋に詰め込んて(ここでの落ち葉を捨てる場所がないのです)

思ったより時間もかかったので、午後からも続いて作業しました

この道は農道なので基本自分たちで管理です

地域の清掃作業(年1度)では隣の班の担当ですが

普段通行するのは私達の班がメインなんですよね~

気になった者がするしかない (^^

毎日通る道、超スッキリしました



隙間時間で

2024年12月26日 | マイガーデン


やっぱり外遊びしたくて
裏山チョキチョキ作業に上がりましょう


雑木伐り

2024年12月25日 | マイガーデン

これは残そうかどうしようかと悩みながら
裏山斜面の続きの雑木伐りをしています




モミジの近く迄辿り着いたので今日の作業は終了しましょう


赤い実は

2024年12月24日 | マイガーデン



鳥が食べるからあちこち増殖中

でも白い南天はここからどこにも増えていかないね

午後から陽当たりの良い山の上♪

モミジは我が家の柵の内側になります

北側里道を登って東側斜面の雑木(臭木と竹)や雑草を刈り上げです

柵の外なのであちこち猪ちゃんの通り道が出来ていました

わが土地ではないけれど、所有者の了解を得ているので

猪対策と斜面保全の為にこうして冬場に刈らさせてもらってます

 

 


落ち葉掃除

2024年12月23日 | マイガーデン

午前中は農道側溝の落ち葉掃除でつぶれました
まぁスッキリしたから良いけどね



真っ赤な薔薇

2024年12月21日 | マイガーデン




兄に貰った赤い薔薇がこの寒い中大きく咲いています

それではと花壇の方の薔薇も覗きに行きました

白いのやピンクやら
まだまだ咲いているのですが、そろそろ諦めて剪定した方が良いのでしょうね


切っていったのは、皇帝ダリア
さすがにもう花も終わってるのでザクザク切って積んで置きます
花壇の八重咲きの方は節で切って埋めてその上にスクモを掛けて、運が良ければ発芽します

午前中は穏やかな天気だったのに、午後から風も出て冬空です



今度はこっち

2024年12月20日 | マイガーデン

日当たりが良いと、もう日本水仙が咲いています


昨日から家の東側斜面の上の山で遊んでいます

我が家のモミジ山計画の隣 (柵の外)


通り道を刈り上げて行き・・・

奥(柵)まで行ったら今度は臭木と竹を伐りながら戻って

頑張った枯れ竹切りや お休み中の冬花壇を眺め

なんといってもモミジがこんなに見れて・・・(´∀`*)ウフフ


冷たい

2024年12月19日 | マイガーデン


今朝の海側と山側
冷たいと思って温度計見たら4℃でした

枯竹作業もそろそろ終わろうかな
きりがないしね


今週は

2024年12月17日 | マイガーデン

なんとか倒れている竹を片付けたい
午後から少しづつやっています


陽当たりでしょうね

2024年12月16日 | マイガーデン

他所では今が花盛りなのに
我が家のサザンカは、まだ蕾

上の方は紅くなっているけれど、ほとんど茶色&黄色の家の傍のモミジ


裏山ではそれなりに赤くなっているようですが
このところ、別場所ばかりしてるので裏山に辿りつけていません
まあ、冬場の作業はこれからこれから😙
雪が積もらないから冬もあれこれ出来ます
雑草だってもう次が出てきてますからね



色々有りました

2024年12月14日 | マイガーデン

フェリーから眺める契島
端島程の大人数ではないけれど社員寮がある島丸ごと工場
周りの海で運が良ければスナメリを見つけられる?
何時も見てるけどフェリーから見たことは無い(相方の船からで見つけた事は有ります)

さて2ヶ月毎の眼科検診
のびのびにしていたけれど
これから歳も重ねて行くわけだし他に病気がない元気なうちにやっとこうと
4月に予約を入れました(白内障です)

車を渡したのは他にも色々寄りたかったので♪
次女の家にも寄って、近況情報収集&不用品回収

妹の所にも寄って新米を頂いて
我が家では猪を呼び寄せるからと植えないことにしているサツマイモも頂き
そら豆の種をお裾分けして貰ったので
兄達が島に来てるのでラインを入れてどこ植える?

島に帰って実家に行ったら植える支度を済ませてました

島は暖かいからまだ大丈夫かな?と種を埋めて鳥に食べられないように新聞紙を掛けておきました

その後兄山に場所を変えて二人は墓掃除、私は階段近くに植えているレモンの木を剪定
おいおい!と言われながらバッツん
それから次は柿の苗木の周りの草取り

蜜柑もいると言うことで我が家の蜜柑畑に移動し収獲
毎回の事ながらバタバタと帰り支度17時05分便に間に合いました

で、家に帰ったとたん(゚∀゚)
停電です、それも数分でなく長かった
オール電化で無いので夕飯は作れたけれど
何かと電気が来なければ使えないものばかり
水道も使えないので食器にはラップをしたり
災害時の訓練みたいにあれこれ
なんとか19時過ぎには回復したけれど、本当に災害時の事を色々考えました


今日の目標

2024年12月13日 | マイガーデン


昨日今日と、レモンの奥、柵の外の雑木伐り
下草(竹)は刈り終えて、さてセンダンの木にかかりましょう

今日の所はここまで
つるバラも切っていったし、柵の外明るくなった


春に向けて

2024年12月11日 | マイガーデン

十月桜や枝垂桜の所を歩けるように
猪ちゃんボコ堀跡を修復しながら防草シート

 

旧丸太花壇は昨日は途中で挫折したけれど

畦板でなく竹で土留め
この斜面は芝桜を植えていたので、さてどう修復しようかな



午後からは柵の外で遊んでいます
水路(谷沿い)を奥へ奥へと


この雑木林を越えたら兄山の方の里道に行けるのですがねえ


ブルーベリー

2024年12月09日 | マイガーデン

花壇の方に植えているブルーベリーの紅葉がイイ感じ
今年は実りがあまりなかったので、ジャム作りにはならず
摘んでは生食で終わりました

前の畑にも植えているので、今日はそこの草取りをして
ブルーベリーの土を買って来て混ぜ込んでおきました(手抜きの土作り)

土を買ったついでにチューリップも追加
やっぱり春には花壇に欲しくってね