とりあえず今日何する?

瀬戸内海の島からこんにちは。
不便な島暮らし?いえいえ、結構楽しんでいます。海と花に囲まれてさて今日はどこで遊ぼうか

見っけ

2025年01月17日 | マイガーデン

実家の裏の畑でフキノトウ見つけました
頂きまぁす♪

花の苗(球根)を採りに行って、ついでに夏みかんの下の草取りしてて見つけました

兄山の花壇の所に移植 (^^

昨日墓のすぐ下の段は草取りしたのですが

植えたのは車置き場の所、今朝草取りしてそこに賑やかしに♪

ただこの花(球根)は猪が掘るので明日は傍に彼岸花の球根も埋めておこうかと・・・

裏山遊びも小切り作業があるけれど、一休み

花壇遊びで気分転換です

 

午前中、猪対策の補助金申請の現地確認があり、

それが済んで義姉の所に美味しいパンのお裾分けを頂きに

なんだかんだで細切れ時間になり

センダンの実がまたいっぱい道路に落ちていたのでチョイ掃除に

道具を置いたついでの草取りちょこっと

 

午後も冷蔵庫がスカスカになったので買い物に出て

出たついでに実家に寄り道したという訳で (^^

明日でもいいのだけど、ついでに植えてしまおうと兄山まで

そしてそしてまたついで・・・車置き場の所も草取り済ませましたとさ


大きくなる木

2025年01月14日 | マイガーデン

センダンの木は本当に大きくなりますね

春に薄紫の花が咲くので遠くで見るのにはいいのですが

今の時期は実がいっぱい落ちて、

散歩道では中の種を踏むとスニーカーの底に入り込み痛いです

裏山で大きくなられても困るので我が家の所は伐ってます

伐ってもしばらくは芽が出るのでポキポキ折って

それをしてないと1年でまたググっと伸びる(ギコギコ鋸作業)

蜜柑畑の防風林でよく使われるイヌマキも放置してると鬱蒼としてくる

何故か裏山に勝手に増えてくれる

土留になるからと低く抑えていたけど・・・

これも今のうちに伐っておこうか

他にも楠や椎の木・・・

裏山で大きくなってもいいのはモミジだけね(^^

とにかくギコギコ・ぱっつん・ザクザク

裏山遊び続いております♪


無駄な事かも

2025年01月13日 | マイガーデン

1時間でもやりましょうと上がりますが、まあ1時間半~2時間は遊んでますね

裏山はあったかくて(^^

 

3時過ぎて上がったけれど、5時でもまだ陽が当たってますよ(降りて花壇側から撮り)

大きな木がある所は他人様の土地になります(伐ってもいいとは言われてますが)

切り株から復活している枝を切り詰めて、また大木にならないように管理(?)

竹藪にしたくないから、竹も伐って行き

蔓物もなるべく根元を見つけて切って行き

雑草対策に小切って積んで・・・

遊びだから苦にならないのだけど・・・

春になったらまた雑草達とのバトルになるんだろうなあ

こうして頑張ったところで、私以外はやらないだろうから

また雑木林に戻ってしまうだろうにねえ

無駄な事をやってるのかもしれないね

まあ、家の中に籠っているよりはいいか~

元気で遊んでいられるんだから、それでいいか~


ようやく

2025年01月12日 | マイガーデン

あと1頭でっかいのが居るからと

箱罠を掛けてもらっていましたが

ようやく罠に掛かりました

これまで箱罠の外の蜜柑は食べるのに、中のは食べに入らない賢さ

箱罠の外を掘ったり、体当たりして動かしていたり・・・

以前姿を見た時に、あの大きさだから柵も壊すよな~とか

流石に柵の外で見ても近寄りたくないよな~とか

余りにでっかいもんだから、箱罠の中でUターンも出来なさそう

多分100キロ越えだろうって言ってました

とにかくこれで当分の間、安心です

暗くなってからは出かけるのは怖かったのです

車で出ても、ぶつかられるのも損だから用心してました

昨年は柵をどれだけ壊された事か (><

まあ、春になればまた他所から別の猪が進出してくるでしょうが

多分こんなに大きくはないでしょうね(そう願いたい)

 


風もなく

2025年01月11日 | マイガーデン

冷たい西風が続いていましたが

今日は久しぶりに風のない落ち葉掃除日和 (^^

兄山の階段側で午前中は落ち葉(センダンの実も)掃除をして

午後からは花壇にしている所の草取り等々

陽当たりが良いので芝桜だって咲き始め

ゼラニュウムも咲き続けています

半額処分の葉牡丹を昨日連れ帰っていたので

我が家の花壇でなく、こっちに植えました

ついでの草取りも、この段を済ませておきました

斜面の土留め、土嚢が色気ないけど 雑草対策も兼ねているので、まあいいか~


雪が

2025年01月09日 | 日々の暮らし


島は青空だけど、向こうから雪雲が来そうだなぁ

はい、流石に島でも雪がチラつきました

県北では大雪で大変そうです
雪かきをしなくて良い生活はなんと有り難いことか
どこでもドアが有ればお手伝いに行けるのですが、慣れない者が行っても足手まといになるだけですかね
雪国の皆さんお身体に気を付けて下さいね


今頃になって

2025年01月08日 | マイガーデン

風も冷たく今日はお遊びは休止
でもこれからもっと冷たくなるようなので・・・
山の上の畑や花壇に潅水用に延ばしているホースを片付けました
水が残っていたら凍ってホースが破れるかもと🥴
農薬散布の時に使っていた物なので丈夫ではあるのですが
流石にそのままにしておくのは無謀ですよね
巻き取っていくのに暖かい時なら楽なのに
冷たいと、硬くなって手間がかかりました
蜜柑の収穫後の農薬散布をする予定で今まで延び延びにしていましたが、まぁいいか〜と手抜きです
冬場の剪定後に気が向いたらやるかも・🦆🦆🦆…


風が強いです

2025年01月07日 | 日々の暮らし

西風が強くて冷たくて
でも裏山で作業していれば寒くない😙

切り株のキノコが美味しそう(食べないけど)

柵の向こうでキジがいつまでも鳴いている
もしかして近くに巣が有るのかなぁ
こっちも茂みではあるけど雑草でなく雑木だから巣作りはしてないよねえ(わからんけど)

1時間の予定でしたが、しっかり2時間半遊んでしまいました

雨上がり

2025年01月06日 | マイガーデン


久しぶりの雨上がり
ぐるっと散歩しました

花壇側から裏山を見てるけど
やっぱり後一段頑張らなきゃね

雨で椎茸も復活しています


面倒だ

2025年01月05日 | マイガーデン


枝を3本ほど切った後に、ええい、面倒だと
下から切りました


相方には頼めない

2025年01月04日 | マイガーデン

「前の畑」の上の段で今日は日向ぼっこ
白い実の万両が有りました

杏や柿・スモモ等、上にぐ〜んと伸びているのを切っていきました

とはいえ、杏もスモモも花を楽しんだ後の方がいいかな?

実より花を楽しんでるもんで(^^

相方に切ってと頼んだら根元から伐られそうなので (><

それにスモモの奥の桜まで伐られかねない



やり始めたのは通り道に月桂樹の枝を置いたままにしていたので

片付けたいけど、焼却する訳にもいかず(乾燥注意報出てるしね)

ここならガーデンシュレッダー作業するのに電源があるし運べるし

いつものその日の気分次第のついでついでの作業😙



家の中より

2025年01月03日 | 日々の暮らし
コタツに入ってのんびりテレビで駅伝の応援
お昼は昨日近所の方から頂いた手作りピザ
とっても手抜きなお気楽お正月♪

でもやっぱり家の中より裏山の方が温かいよね~
1時間だけでもと上がり、昨日の続き♪
外で遊んでいる方が機嫌良くなるので相方も何も言いません😙

動き出しました

2025年01月02日 | マイガーデン

今日は風もなく穏やかで
腹ごなしに花壇散歩していたらガーベラがまだ咲いていました
得した気分♪

年末年始はついつい食べ過ぎて
消化しきれなくて体が重い

三が日は大人しくする予定だったのに
穏やかな天気で勿体ない

箱根駅伝は3区になったところで、テレビの前を離れられるのは今だ!ってね

裏山は陽当たりが良くって
鋸作業してたら汗をかきました

午後からも駅伝の結果を見てからまた裏山へ
斜面のクヌギの木を大きくならない内に低くしておきたいのです
竹や臭木、ノイバラも伐っていき
伐れば小切り作業もしておかなければ後が大変
こんなに平穏な正月で申し訳ないなぁと想いつつ
今年もこんな日常が続くと良いのですがね

朝のうちgooブログが開かれなかったけど
夕方は復活出来てましたね
さて徘徊してみようかな♪


初日出

2025年01月01日 | 日々の暮らし

今年もよろしくお願いいたします
穏やかなお正月です

良いお年を

2024年12月31日 | 日々の暮らし
風が冷たい大晦日です
皆様お身体に気を付けて、良いお年を♪
見てくれてありがとうございました