今年の春から、次男くんも小学生となり、
自分のことは自分で、という気持ちが盛り上がり、、
洗濯物は自分で畳んで、しまう、というルールを作りました。
長男は「え~何で~」と反発していました。
しかし、日が経つにつれ、畳み方も乱雑に、タンスの中もめちゃくちゃに。
たまに開けると、グッタリきます
そこで、夏休みから、お手伝いを自分からしたら、1ポイント、
5ポイントたまったら10円。
と、普段のお小遣いとは別にあげることにしていたのですが、
洗濯物にもポイント制を使ってみようと思いました。
タンスに「キレイが3日続いたら1ポイント」と張り紙を貼り、
様子を見ることにしました。
それから、もう一度、畳み方をおさらいして、
始めてから一か月くらい経ちましたが、とってもキレイです
2人で一緒に畳むと、お喋り→口喧嘩となりますが、
タンスの中はキレイです
ちなみに、このポイント制でもらったお金は、
東日本大震災の義援金に募金します。
「自分が頑張ったお金だから、好きにしていいけど…」とはいうものの、
「善意だからね」と言うと、しぶしぶですが、募金します。
私も負けてられないと、500円を入れます。
今までに結構溜まったかな