昨日は秋晴れのお散歩日和
というわけで夫と運動不足解消に歩いてきましたいちょう祭り
スタートの追分交差点付近はまだ緑色の葉もありますが、高尾の方へ進んでいくとまっ黄っ黄で落ち葉がたくさーんでしたよ。去年よりも季節が進むのが早いかもと感じましたよ
交差点の歩道橋から後ろを向くとこんな追分の景色。右端の(見えないかぁ)”白いたいやき屋さん”は行列繁盛してますね!
途中、「なんじゃこりゃ???」ホンモノのお寺でやってるメイド喫茶を発見! お墓の前にテントが張られて「お帰りなさいませ~♡」とかやっちゃってました ヘンなのぉ。
夫はおもしろがってキャラクターのコスチュームを身にまとった人とかを写してましたけど・・(-_-;)
昨年もいただいた好物のこれ、おいしかったわぁ
今年はカナ~リハイペースのウォーキングにつき、終点の小仏関所まで行かずに、高尾でおしまいに。
JR高尾駅。和な雰囲気で観光気分
そうそう、多摩御陵の手前の広場一角で展開されていた外国の食の屋台や物産のテントで選んできました
インドネシアの雑貨。”アタ”という天然素材で編まれたコースターです しっかりした作りで和洋どっちも使えそう!
にほんブログ村