![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/003f68427391f8b42f6524060e48e54a.jpg)
毎年ブランデーで漬けていましたが、去年の梅仕事の様子vol.1 & vol.2
今年の梅酒はチャレンジです!
日本酒で2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/8912ffcf04da929841662cc95b7b135c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
レシピでは純米大吟醸酒とホワイトリカーと果糖だったけれど、
大吟醸までは手が届かず、純米吟醸酒に。
果糖は身近では探し出すことができなかったので氷砂糖で。
そして青梅でなく、黄熟した梅を使うのも特徴ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
腐りそうな予感もするのですが・・・。4日経ったいまのところ大丈夫です!
澤乃井のほうの説明書きにありましたけど、
なんでもホワイトリカーで作るよりも少量の砂糖で短期間に(1ヶ月で飲めるようになるそう)格段においしい梅酒が出来上がるそうですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
さあ、どんなお味になるのか1ヶ月後が楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そしてこちら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/53c4a2b67c27bcdadcfbaf8d876c89ee.jpg)
梅干しのほうも今年は梅酒に予算が行ってしまい、小規模ですが、仕込みました。
塩分12%の袋漬け。
梅エキスも作ってみたいなぁ。
どうして我が家には梅の木がないのお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ](http://gourmet.blogmura.com/kuishinbou/img/kuishinbou125_41.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)