ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

最近見た映画♪

2012年10月01日 | しねま

あ~、恐かった!風速38.1m 

 台風直撃だから見れないな~と思っていましたが、

外を見たら綺麗なまん丸お月様 風が空気をキレイに洗ってくれたようです

 

VANILLAさん(八王子のパティスリーです)の10TH ANNIVERSARRY PARTY、暴風雨で伺えませんでした(泣)

こちらからおめでとうございます

 


 

さてさて、

レンタルしてきて見た映画レポ

 

『ヒート HEAT』1996年

『セント・オブ・ウーマン 夢の香り』で盲目の退役軍人役を演じたアル・パチーノの演技を観て

アルパチーノの出演映画をいろいろ見てみようと思い。

刑事役のアル・パチーノと犯罪組織のボス役のロバート・デ・ニーロという

ハリウッド映画らしいド派手で長時間の銃撃戦が印象的で、

でもそればかりでなく、そこにそれぞれの愛や友情を描いているところも好印象。

これぐらいの時期はCGが普通ではなかったんじゃないかしら。大規模に撮影していたんだろうな~。なんて思いながら観ましたわ。

 

ヒート [DVD]
マイケル・マン
日本ヘラルド映画(PCH)

 

『メッセージ・イン・ア・ボトル』1999年

ケビン・コスナーって”強いけど心優しい人”の役柄が多いですよね。この映画もまさにそういう役。

海の町でヨットのメンテナンスの仕事をしていて、亡くなった妻に向けてラヴレターを書き、ビンに入れて海に流す。流れ着いたそれを拾った新聞社に勤めるシングルマザーの女性が書き主を探し、恋に落ちる。 それが悲恋だったのだけれど・・・。

ケビンの父役のポールニューマンもいい味出てました。

 

メッセージ・イン・ア・ボトル [DVD]
ケヴィン・コスナー,ロビン・ライト・ペン
ワーナー・ホーム・ビデオ

 

『旅情』1955年 イギリス・アメリカ

キャサリン・ヘプバーン

女性のイタリア・ベネチアでの一人旅の滞在中の心模様をベネチアのステキな名所、風景を画面でワクワクしながら観れる作品。

 

旅情 [DVD]
キャサリン・ヘップバーン,ロッサノ・ブラッツィ,イザ・ミランダ,ダーレン・マクギャヴィン
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

 

『オーケストラ!』2009年フランス

音楽への思いを捨てられず、偽の楽団を結成して再び成功をつかもうとする人々の姿を描く音楽ドラマ。

モーツァルトやチャイコフスキーなど、クラシックの名曲がふんだんに♪

 

オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ,メラニー・ロラン,フランソワ・ベルレアン,ドミトリー・ナザロフ,ミュウ=ミュウ
Happinet(SB)(D)

 

『麗しのサブリナ』1954年アメリカ

オードリー主演の第2作。ヒット舞台劇の映画化。

大富豪一家の兄弟と、一家のおかかえ運転手の娘サブリナとの恋の行方を描いた現代版シンデレラストーリー。ハンフリー・ボガード、ウイリアム・ホールデンら豪華共演者と、アカデミー賞意匠デザイン賞に輝く華麗な衣装に身を包んだヘプバーンの魅力が話題になったそう。

 

麗しのサブリナ [DVD]
オードリー・ヘプバーン,ハンフリー・ボガート,ウィリアム・ホールデン,ジョン・ウィリアムズ
パラマウント ジャパン

 

『パリで一緒に』1963年アメリカ

脚本家ベンソンとタイピストのガブリエルが、新作の脚本のために2人でアイデアを出し合いながら作業するうちに惹かれ合っていく姿を描いた、オードリー主演のロマンティックコメディー。シナリオを書き進むに連れ、シナリオの場面が映画となって展開していくという構成で、ウイリアム・ホールデンとオードリーが劇中劇の登場人物にも扮し、彼らのさまざまな顔が楽しめます。

パリで一緒に [DVD]
オードリー・ヘプバーン,ウィリアム・ホールデン,ノエル・カワード
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

 

 

『シャレード』1963年アメリカ 

ケーリー・グラント、オードリー・ヘップバーン、ジェームス・コバーンほか。

音楽は『ティファニーで朝食を』のヘンリー・マンシーニ。 衣装はジヴァンシー。

息子もめずらしく一緒に観ていて、「そういうオチか。」なんていいながら楽しんでいた映画。

ミステリーの中にコメディチックな場面もあったりする内容なので(この先どうなるのだろう)って思いながら、時にクスッと笑いながら観ました

 

シャレード デジタル・リマスター版 [DVD]
オードリー・ヘプバーン,ケーリー・グラント,ウォルター・マッソー,ジェームズ・コバーン,ジョージ・ケネディ
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

 

 

しあわせのパン』 2012年

***人生はいつもちょっとだけ寂しい***

捻りのあるストーリー展開ではないので良く言えば”ほのぼの”、そうでもなくいえば”飽きのくる”映画ではないかと思いました。

けれど、

私にはそこに映し出される映像表現→

食、景色、インテリアは観ていてツボでした

公式HPで三島由紀子監督が語っている”share”というメッセージ、伝わりましたわ

そうそう、

主題歌 ひとつだけ by忌野清志郎&矢野顕子 好きなんですよね♪

はじめてのやのあきこ
ヤマハミュージックコミュニケーションズ
ヤマハミュージックコミュニケーションズ

 

しあわせのパン [Blu-ray]
原田知世,大泉洋,森カンナ,平岡祐太
アミューズソフトエンタテインメント

 

 

merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン