光と自然のフォトファンタジー

心を癒す写真であなたを癒します。

マコちゃんですヨロシク

                     秋の志賀高原

2015-10-18 13:41:42 | 星空
いつも応援ありがとうございます


早秋の志賀高原











 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山










                          
                                                         
         人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

             キヤノンEOS7DMarkⅡ挑戦の1枚

2015-10-17 00:01:01 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます



キヤノンEOS7DMarkⅡ,F1日本グランプリに挑戦です。






 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山










                          
                                                         
         人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

                25年の懐かしナレーション

2015-10-16 00:01:01 | 星空
いつも応援ありがとうございます



癒しのナレーション城 達也








 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山









                          
                                                         
         
人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

                10月10日(土)綺麗な夕焼け

2015-10-15 00:01:01 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます



        


秋は哀愁に満ちた綺麗な夕焼けが見れます。







 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山









                          
                                                         
         人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

                第44回東京モーターショー

2015-10-14 00:01:01 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます


HONDAがF1に初参戦した1964年のRA271から、最後のF1マシンとなっていた2008年のRA108, その頃の一台のマシン




撮影9月26日(土)




第44回東京モーターショーが東京ビッグサイトで一般公開10月30日(金)~11月 8日(日)






 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山



                          
                                                         
         人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

              2015年F1日本グランプリin鈴鹿

2015-10-13 00:01:01 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます



2015年F1日本グランプリin鈴鹿、写真を少しずつ掲載していきます。








 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山









                          
                                                         
         
人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

              頂き物(巨峰、シャインマスカット)

2015-10-12 00:01:01 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます



FMさん、巨峰、シャインマスカット沢山ごちそうさまでした。


巨峰よりもシャインマスカットの方は粒が少し長い(測って見たら直径が)巨峰、30mm~シャインマスカット、30mm×35mm~ノギスで測って見たら!凄く大きい粒です。
一粒でもカロリーがあります食べ過ぎないように秋の味覚です。








 宇宙航空研究開発機構(JAXA)




             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山









                          
                                                         
              
人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

                   蓮の花も終わりです

2015-10-10 00:01:01 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます



今季、信濃国分寺の蓮フェスタで白い花の池が、白い花は咲くのが少し遅いので今季は長い間花が楽しめました。


          




 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山









                          
                                                         
         
人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

                     美しい秋1枚

2015-10-09 00:03:33 | 星空
いつも応援ありがとうございます



<<美しい秋1枚、被写体は綺麗な紅葉>>








 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山









                          
                                                         
         
人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

              2015 , F1 日本グランプリ in 鈴鹿

2015-10-07 00:01:01 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます





F1 日本グランプリの写真を初めてのキヤノンEOS7DMarkⅡ挑戦


マクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソが11位、ジェンソン・バトンが16位


  

 



 宇宙航空研究開発機構(JAXA)






             


 平和宣言で田上市長は安全保障関連法案に言及し、慎重な審議を求めました。そのうえで、国の安全保障は核抑止力に頼らない方法を模索すべきと訴えました。70年前、長崎に落とされた原爆は約7万4000人の命を奪い、7万5000人を傷付けました。
 田上長崎市長:「現在、国会では、国の安全保障の在り方を決める法案の審議が行われています。70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が今、揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。政府と国会には、この不安と懸念の声に耳を傾け、英知を結集し、慎重で真摯な審議を行うことを求めます」
 また、原爆で大やけどを負った被爆者・谷口稜曄さん(86)は「安保法案は被爆者が積み上げてきた核兵器廃絶への思いを覆すもので、許すことはできない」と訴えました。

我が日本は唯一被爆国であります、一般的に右手で握手(友好)左手で(武力)の外交ですでも日本は両手で確り握手(友好国)になっても良いと思います。

宇宙では友好活躍


       







6月11日15時30分 気象庁地震火山部<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)の発表される>そして6月16日午前9時ごろ小規模な噴火がありました。一夜明けて被害状況、少量の火山灰 農作物・その他大きな被害がなく軽井沢観光地への影響はないとの事、今後の火山情報に注意です。 






              人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。

 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)

 
 


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから28年、アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・




                 チェルノブイリ原発事故:何がおきたのか




         
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 
               

                          宇宙ステーションキッズ

                     「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
          


                     
 詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

油井宇宙飛行士を応援しょう!

                 


                                      国立天文台野辺山









                          
                                                         
         
人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったらポチっとお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペちゃんです