おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

それは 誰の仕事?

2017年02月23日 | その他
必死で頑張っているんです!
でも この子がなかなか言うことを聞いてくれないのです!

いつも それで良いのか 悪いのか聞いてあげて この子が良いように、この子の心を 意志を尊重しています。

具合が悪い時は 素人判断では危険なので 病院に行くべきです。

お兄ちゃんの時も この子の時も 分け隔てなく頑張ってきています。
でも、お兄ちゃんの意志を尊重してあげたのに 今になってやめなきゃ良かったって言われて 私はどうしたらいいのでしょう?
私の 責任でしょうか?




さあ!
どう 答えますか?





私は 聞くことしかできません。
ずっと ずっと 聞いています。

お母さん 頑張っていますよね。
偉いですね。
でも 誰も悪くないです。

子供が悪いのでもないし
親が悪いのでもないです。




私は これ以上 突っ込んで聞くことも 話をする事も臆病になっています。
本来 私の仕事ではないのですがね。
お母さんは 誰かに聞いてもらいたかったのです。


以前 怒り出すと手がつけられなくなる子供が居て しょっちゅう中断していました。
急に怒り出すので 原因がわかりません。
お母さんは オロオロ
周りのお母さん達も無言
叱ったところで どうしようもできなさそうなので なだめるか(無理だけど) その場を離れてもらうか(出て行かないけれど) 放っておいたのです。(お母さんは 何もせず オロオロ)

ある時 お母さんが 泣きながら 「我が子がわからない。 可愛いとは思えない。」
といってきました。
ずっと 話をして
「ちゃんと みんな成長します。 大丈夫ですよ」
といったのですが、それが 他人事で 無責任だと後からクレームがきました。
お父さんから。
かつ、怒って泣いてる子を放っておいた(お母さんの話を聞いていたから) 自分の妻も子も 大変傷つけられた!
どうしてくれるんだ。

どうしてそうなったのか?
元々 あなたの子供はどうだったのか?他の人達に 長い間 どれほど迷惑をかけてきたか?
そんな事を確かめもせず。

いつ どんな言葉が裏返って敵意と取られるかわかりません。
それが一番怖いです。

そのすぐ怒る子は 幼稚園でも 問題児だそうで、 少しは わかったかな?と思いたいですが。
それが どうなろうと 私の本来の仕事ではありません。

It's not my business!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする