おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

今日の幸せ 3/2

2017年03月02日 | 今日の幸せ
午前中のお客様
先月 とある手術をなさっていたので しばらくおやすみでした。
経過が心配だったのだけれど 思った以上にお元気そうで安心しました。

彼女は一人暮らしですが お子さんは3人
真ん中がお嬢さんらしいですが お年は40過ぎ。
そのお嬢さんが よく「手伝って」「子供の面倒見て」 と彼女を呼び出すのだそうです。
でも 彼女いわく

気に入らないとすぐに怒って怖いの。
怒ると口も聞いてくれないから もう疲れちゃって。


と いつもこぼしていました。
手術の時も 付き添いすら遠慮されて 近所のお友達が来てくださり、お子さん達にはどなたにもお願いしなかったようです。

きっと 来てくれないし、小さな子がいて忙しいから 頼まないの。
退院後も一人でなんとかするわ!



彼女がおやすみの間 ずっと気になっていました。

私なら 電話だけでも母にします。
小さな子がいても 心配で飛んでいきます。
母ですから。

ところが
やっぱり 娘は いくら普段きつくてもw
お母さんが病気になると心配し過ぎるものですね。




毎日電話が来るの!
びっくりよ。
そして 心配してくれるの!!


とても 嬉しそうでした。

そうなのです。
お嬢さんがキツイのは 彼女がお母さんだから 甘えもあるのです。
お母さんにだけ言えるのでしょう。
だから 感謝をいっぱいしても 気恥ずかしくもあるのです。
逆に お母さんの大切さがわかるので ご病気になった時に 不安でたまらないのです。

そんな風にお話ししました。

よそ様の家庭の事情まで口出ししては失礼極まりないのですが ホッとしている彼女の顔が嬉しかったです。

私の娘達も 年をとって 鈍臭い私に喝を入れます。
家に帰ってくると 何もしません。
子供のの頃のままです。

でも 具合が悪いといえば心配もしてくれます。

遠くに住む娘は 慌てて新幹線で帰ってきてくれた事もあります。
比較的近くに一人暮らしをしている娘も終電で帰ってきて 始発で翌日出勤してくれた事もあります。
ありがたいです。
申し訳無いです。
だから 娘達に
心配かけないように 頑張ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1111日 | トップ | 歩きスマホ幼児 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日の幸せ」カテゴリの最新記事