おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

歩きスマホ幼児

2017年03月04日 | その他
今日は とても良い事があったのですが それは ちょっと準備してから書きます。
それが終わって 自宅最寄り駅に着いたのは夜の10時をとうに過ぎておりました。
駅から続く道の細い階段を降りていくと 駆け足で上ってくる若い女性とすれ違いました。
すれ違ったところで彼女は立ち止まり下に向かって声をかけます。

3〜5歳くらいの男の子が2人下から上がってきているのです。
それも スマホを見ながら!
どうやら彼女はその子達のお母さんのようです。

邪魔になるから 端によりなさぁい

と上から声をかけています。
が その子達はスマホのゲームに夢中!
スマホのゲームをしながら ふらふらと階段を上っているのです!!!!
それも 10時を過ぎた時間に!
肝心の親は 階段の上から 声をかけるだけ。

私は
危ないから 止めなさい!
と 怒鳴ってやろうかと思いました!


実は昨日から声が出ないのです。
昨日の昼過ぎに咳き込んだら声がほとんど出なくなってしまったのです。
声を出す仕事なので たまにあるのですが 今日は昼間に耳鼻咽喉科の診察もしたのでした。
まあ、 それはさておき

でも、立ち止まって 声を絞り出して
危ないわよ! 危ないわよ!と数回繰り返しましたが、スマホに夢中なので子供達は気が付きません。

上の方からお母さんが
すみませ〜ん
と言っています。
普通なら降りてきて子供の手を引いて階段を上らせるべきではないのでしょうか?

相変わらず子供達は スマホゲームをしながら のんびり、ふらふら階段を上っているので さらに下からちょっと酔っ払いなおじさん達が上ってきていました。

お母さんは まだ上にいるようです。

なんなんだ!!!
これは???!!!!

非常に腹が立ちます。

子供の頃から 歩きスマホに慣れていれば 大きくなって歩きスマホしても大丈夫!!
という躾なんでしょうか?
それとも そういう訓練なんでしょうか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腹立ちますね💢 (ピアノ弾きの物理学者♪)
2017-03-04 01:39:10
相変わらず起こりっぽいおじさんですが(笑)

おばばさんの妄想であって欲しいと願いますが、現実なんですよねぇ〜
私は常に思っているのですが、人間とは弱い生き物なのですから、特に子供は…
だからこそ、親がしっかり躾をするべきだと思うんですよねぇ。
しかし、最近の若い親(若くなくても?)は親自身が弱すぎるので、話になりません!
何で子供にスマホ持たせてるんでしょうか?
そもそもそこが疑問です…
ガキなんかキッズ携帯で十分だろ!
スマホなんか持たせたら遊ぶに決まってるというのに…
電車の中で黙ってくれて楽だから?
まあ、色々理由はあると思いますが、どうせろくな理由では無いでしょう…
私のようなおじさんとすれ違わないと良いですがねぇ…
ぶつかったらめっちゃ怒りますよ!(逆に大人げない? 笑)

喉、お大事になさって下さいね!
それに、記事に更新時間が遅すぎるので、お肌に悪いですよ
もっと、その美貌を大切になさって下さいね
全く、最近のおばばさんは一体どう言う育て方をされたのだか…(ブツブツ… なんちゃって 笑)
返信する
真の音楽家である物理学者さん江 (おばば)
2017-03-05 00:21:25
こんばんは
またまた 遅い時期と 嬉しいお叱りを受けそうですが 今日は途中うたた寝しております!

いやぁ もう世の中驚きです。
私は歩きスマホチェックの煩いおばばになってますね〜。いっそ 「今日の歩きスマホ」というカテゴリーを作ろうかと思っています。
子供にスマホは一般的? ですから絵本に集中できない!やがて 読書に集中できず 更に読解力が低下するのでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。