撃墜王の出撃日記

バイクの整備とツーリングの記録です。
たまにエギングも。

悪魔の・・・復活への序章(盗作?)

2018-09-28 12:02:00 | NSR250R SE MC21
悪魔のマシン 89 NSR250 







勇者(lazyさん)は受け入れて貰うために、復活の儀式を始めた。
イメージ 3









勇者は己の魂を売って禁断の品を手に入れる。
イメージ 1

  TOYOTA?(笑








コイツさえあればできる!
イメージ 2

見せてもらおうか!リビルドクランクの実力とやらを!!









決戦の日には、悪魔払いの大司教(taka300psさん)も参戦

イメージ 4









彼は悪魔に愛されて真の勇者になれるのか?



to be continued・・・ (爆笑








センスないので続きは本家(たかさん)に託します。(^^;

やれやれだぜ

匠の技

2018-09-27 19:00:30 | フェアレディZ33
このたびゲットしたフェアレディzは、
好みのカスタムなうえ、外装もソコソコ綺麗なので、
個人的にはご機嫌なんですが、
一つ気になる点がありました。





それはウインドウパネルスイッチの塗装のキズ!
イメージ 1

Z33の中期以降の内装パネルは特殊な柔らかい蝕感の塗装がされており、
ツメがあたるだけでキズがつくことで有名で、
私のZも漏れなく痛々しいキズが(泣




社外のカーボン調カバーも販売されているのですが、
なかなかなお値段なので、とりあえず塗装することにしました。




パネルを内張りはがしで取り外してサンドペーパーでざっくり塗装を剥がし、
イメージ 2








シリコンオフ→プライマリー→つや消しブラックの順に吹きます。
イメージ 3







プライマリーを拭いて乾燥!
イメージ 4

2時間待つのは長いなあと思っていたら、
orangeベース開店のお知らせが入り、
パネルを持って移動!





orangeベースでブラックを吹きつけ!
イメージ 5

私のサンドペーパーでの塗装剥がしがザックリ過ぎたようで、
見るに耐えなくなったorangeさんがサンドペーパーで磨きながら、
匠に塗装してくれました。






乾燥中に、いつものうどん屋さんでランチを取り、
イメージ 7
※今日は、わかめうどん。







orangeベースに戻ると無事乾いてました。
イメージ 6







車に戻り、パネルをはめ込んで完成
イメージ 8

これで気分がスッキリしました。
orangeさん ありがとうございました。





実は助手席側もキズが付いているんですが、
イメージ 9


我慢しようと思います。(爆

2大ガレージ訪問記

2018-09-17 21:45:58 | NSR250R SE MC21
お昼過ぎにlazyさんとともにorangeベースへ。

orangeベース初訪問のlazyさんは驚愕されてました。(゚Д゚)
夢のようなガレージですからね。






駄弁った後は、お決まりのうどん屋さんへ。
イメージ 2
イメージ 1

ぶっかけうどん(温)1.5玉でお腹いっぱいになります。






3人で親方カフェ2号店へ移動。

1号店でミーティング中のたかさん、つかさん、つむさんと合流です。
イメージ 3
イメージ 4

まっすんも現れ、いつもながらあっという間に大賑わいに。






今日のミーティングの主役はlazyさんとNSR250R(89)
イメージ 5

ステップを交換中の熱い漢2人(たかさんとlazyさん)






たかさんの漢気で、NSR250はlazyさんに嫁ぎました。

早速、マシンを走らせます。
イメージ 6
イメージ 7

帰還したlazyさんから満面の笑みがこぼれます。

パワフルで楽しくてたまらないそうです。(^^)
幸せなカップルが誕生しました。





その間つかさんは何やらごそごそと作業中。
イメージ 8

つむさんからプレゼントして貰ったレザージャケットの
スッテカー部の糊を剥いでいます。(笑


これで益々マーヴェリック化に磨きがかかりましたね。






みなで駄弁ったり、つかさんのZ試乗(4輪部入部間違いなし)などで
盛り上がったあとミーティングはお開きになり、
orangeさんとlazyさん(NSR250自走持ち帰り)宅経由で帰宅。




また今日も遊びすぎてしまい、3連休は自由にし過ぎたため、
来週は家族サービスに努めたいと思います。

大山の旅2日目

2018-09-17 20:15:21 | フェアレディZ33
2日目の朝は、お約束の二日酔いで迎えました。(笑





朝食を食べた後にやまちゃんと合流して、
大山周辺の農道を駆け抜けます。
イメージ 1

奥大山スキー場の駐車場で休憩。
今日も大山の雄大な姿を拝むことはできませんでした。




大山寺を見学。
イメージ 3
イメージ 2

二日酔いの身体にはこたえますが、ちょうどよい運動になりました。



そしてタイムアップでやまちゃんとお別れ。

今回はやまちゃんの案内でとても有意義な旅になりました。
広島に来られた時は負けないぐらいおもてなししますね。






そしてランチはコインレストラン コウラン!
イメージ 4
イメージ 6
イメージ 5

充実のラインナップ。






お弁当・惣菜類からチョイスしたのは、
イメージ 7
イメージ 8

焼きそばと童心にかえってチキンライス!  美味しいなあ。





お腹いっぱいになったところで広島方面へ

イメージ 9

二日間の走行距離は474kmでした。楽しかったあ~。




たかさんには二日間お付き合いいただきありがとうございました。

次はナイトドライブミーティングでコインレストランかわもとに行きましょう。

初心にかえる。~ 新たなステージへ

2018-09-16 22:34:48 | フェアレディZ33
土曜の朝から、たかさんのソアラでドライブ!





高速SAで朝食&休憩
イメージ 1

運転させて貰いましたが、ターボの加速感はとても痺れます。








早々に目的地に到着し、受け取ったのは新たな相棒
イメージ 2
イメージ 3

フェアレディz 33 です!

4輪部 会員番号5を獲得しました。
※1:orangeさん、2:たかさん、3:かあちゃんマスター、4:でんでんさん、
   6:saruさんが獲得するでしょう。全て私の希望的観測(笑







2台でランデブー
イメージ 4

鬼女台展望休憩所! 雲で大山は見えません。(泣






大山まきばみるくの里
イメージ 5

ここも雲で大山が見れません。(T ^ T)






FRを運転するのは、
ユーノスロードスター、スカイラインGTS-TタイプM(32)
に次いで3台目で17年振り。3500ccの大排気量NAは初めてです。

Zはスポーツカーというよりはラグジュアリーカーのイメージでしたが、
運転してみると、軽快な走りでスポーツカーでした。
楽しめるマシンで購入して良かったです。
イメージ 6




何故購入したかというと、
今年で妻と出会って25年になるので、
出会った当時のピュアな二人を思い出すためです。


先ず、私だけぶくぶく太り別人になっていたため、
ダイエット(2ケ月半で15kg減量)して、20歳台の体型に戻しました。

そして若い頃、妻が一番好きだったフェアレディZ(32)が、
33であれば安価であることをたかさんから聞き、
調べてみると、スポーツカー高騰のなか、
Z33は250ccバイクと変わらない価格だったので決断しました。



そしてここ5年、妻に内緒でバイクを複数台購入したことを反省し、
バイク等の断捨離に至ったところです。
※NSR250は保有し続けますよ。


念のためお知らせすると、夫婦仲は良好ですので、誤解なきようにお願いします。





今日の宿泊先 沖村ペンションにチェックインし、
イメージ 7






ペンションの送迎付きで向かって先は、
大山Gビールレストラン「ビアホフ ガンバリウス」
イメージ 8
イメージ 9

お洒落な内装です。





大山の主の〝やまちゃん〝と合流し、Gビールでカンパイ!
イメージ 10
※やまちゃんはグアバジュース。





ビールにあう美味しい料理を楽しんだ後は、
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14






恒例のナイトドライブ!
イメージ 15

やまちゃんもZを運転





イメージ 17
イメージ 16






ソアラに乗り換えて皆生温泉&米子の繁華街を探索。
イメージ 18
イメージ 19




やまちゃんのアテンドで楽しい1日目になりました。