今日は家族サービスでお山へドライブに行くつもりでしたが、
子どもと妻にゴロゴロしたいと却下されて、
またまた暇人になっちゃいました。(T ^ T)
強烈なダメージを受けて、無気力で過ごしてましたが、
これではダメ親父になっちゃうと気づいた昼過ぎから、
気分一新してセローのメンテ作業をすることに。
セローの走行距離は40365km
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/971202e6b67df940168c76315efed3c8.jpg)
一年前にやまちゃんから譲り受けた時が38000kmぐらいだったので、
年間走行距離は2000kmですね。
先ずはプラグ交換
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/d6765fc599b2eba98c260e59c32669a7.jpg)
エンジン左側のキャップを抜いて交換します。
タンクを外さなくてもよく、とっても楽です。
四万十ツーリングの前日から急にエンジンの始動性が悪くなったプラグ
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/2625588001f251ed9c92bb5a4feb3401.jpg)
前回交換時期不明のため使用距離分からず。
交換後はエンジン一発始動になりました。
次はオイル交換
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/781ddc97b46459c063cb6543e200065e.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/daf91a0dffbf53341b3eb7ba160cef87.jpg)
アンダーガードを外して洗車。
ドレンボルトが見えました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/69cdaf65cad77cab900dab8feff20c13.jpg)
オイル受けBOXを置いて古いオイルを抜きます。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/28d3812dd412a5f78b092f0fce7ee82a.jpg)
1年無事振りの交換なので汚いです。反省。
ドレンボルトの締め付けトルクは20N・m
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/6cb7e2c89b2e0340fd0f3adb35f7ac35.jpg)
最初手締めしてましたが、強過ぎた気がしたので、
デジタルトルクで再挑戦。
やはり少しオーバートルクだったようです。
慣れるまでは横着しては駄目ですね。
オイルは、ヤマルーブ プレミアムシンセティック
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/f804c1cde445db76a21017aaf9a1b1f7.jpg)
20ℓ缶を複数マシンに共有しています。
⒈2ℓ 投入
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/e144d0664adcd65b87b2f16d7b2e8aa7.jpg)
規定値どおりであることを確認しエンジンを始動。
無事完了しました。
そうこうしているとアマゾンでポチった物が届きました。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/e9ea39c0c4496504679c0c1e3eb48292.jpg)
初めてのツーリングマップル!
スマホのグーグルマップがあれば大丈夫と思ってましたが、
四万十ツーリングの時にやまちゃんが使っていて大活躍だったため、
私もたまらず購入しました。
次のキャンプツーリングに向けて楽しみができました。
ちなみに明日も家族サービス予定です。
無事実行できたらいいな。
子どもと妻にゴロゴロしたいと却下されて、
またまた暇人になっちゃいました。(T ^ T)
強烈なダメージを受けて、無気力で過ごしてましたが、
これではダメ親父になっちゃうと気づいた昼過ぎから、
気分一新してセローのメンテ作業をすることに。
セローの走行距離は40365km
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/971202e6b67df940168c76315efed3c8.jpg)
一年前にやまちゃんから譲り受けた時が38000kmぐらいだったので、
年間走行距離は2000kmですね。
先ずはプラグ交換
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/d6765fc599b2eba98c260e59c32669a7.jpg)
エンジン左側のキャップを抜いて交換します。
タンクを外さなくてもよく、とっても楽です。
四万十ツーリングの前日から急にエンジンの始動性が悪くなったプラグ
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/2625588001f251ed9c92bb5a4feb3401.jpg)
前回交換時期不明のため使用距離分からず。
交換後はエンジン一発始動になりました。
次はオイル交換
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/781ddc97b46459c063cb6543e200065e.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/daf91a0dffbf53341b3eb7ba160cef87.jpg)
アンダーガードを外して洗車。
ドレンボルトが見えました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/69cdaf65cad77cab900dab8feff20c13.jpg)
オイル受けBOXを置いて古いオイルを抜きます。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/28d3812dd412a5f78b092f0fce7ee82a.jpg)
1年無事振りの交換なので汚いです。反省。
ドレンボルトの締め付けトルクは20N・m
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/6cb7e2c89b2e0340fd0f3adb35f7ac35.jpg)
最初手締めしてましたが、強過ぎた気がしたので、
デジタルトルクで再挑戦。
やはり少しオーバートルクだったようです。
慣れるまでは横着しては駄目ですね。
オイルは、ヤマルーブ プレミアムシンセティック
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/f804c1cde445db76a21017aaf9a1b1f7.jpg)
20ℓ缶を複数マシンに共有しています。
⒈2ℓ 投入
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/e144d0664adcd65b87b2f16d7b2e8aa7.jpg)
規定値どおりであることを確認しエンジンを始動。
無事完了しました。
そうこうしているとアマゾンでポチった物が届きました。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/e9ea39c0c4496504679c0c1e3eb48292.jpg)
初めてのツーリングマップル!
スマホのグーグルマップがあれば大丈夫と思ってましたが、
四万十ツーリングの時にやまちゃんが使っていて大活躍だったため、
私もたまらず購入しました。
次のキャンプツーリングに向けて楽しみができました。
ちなみに明日も家族サービス予定です。
無事実行できたらいいな。