撃墜王の出撃日記

バイクの整備とツーリングの記録です。
たまにエギングも。

イナバ バイク保管庫の内装をDIY中

2015-04-19 20:13:21 | バイクガレージライフ
久しぶりの更新

知ってる人もいらっしゃいますが、
NSR250R MC21は1月下旬から、大阪のショップでOH中です。

クランクシャフトのセンターシール抜けは予想どおりでしたが、
ピストンもデトネショーンを起こしており、
かなり酷い状態のようで、当初の予算を上回り、
エンジンは、クランクケース・クランクシャフト・ピストン・
オイルシール類・ゴムホース類を新品交換。
キャブとクラッチ関係はOH。
足回りも前後サスのOHにホイール・ステムベアリングは交換
スイングアームもコンロッドのベアリングの交換などなど。

大阪の店長から、こんな酷い状態のマシンを売るバイク屋がいるんですね~
と言われヘコみつつも、途中から意地になってしまいました。(苦笑
こうなったらあと10年は乗るつもりです。

でNSRが戻って来るのがGW前後のため、
その間にバイク保管庫内装をイジってます。

まず、断熱材をカットして貼り付け。
イメージ 1

イメージ 2

その上にOSBボード。凸部にタッピングビス30mmを打ち込みました。
イメージ 3

恥ずかしながら、組立式家具類しか作ったことがないので、
断熱材をカッターで切ったり、タッピングビス穴をドリルで開ける作業に
手間取り、ここまで1ヶ月要しました。


まだまだ作業が残っていますが、NSRが戻って来る前には、
ある程度の形になりそうです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完璧に修復されて帰還するんですね。 (テン)
2015-04-19 21:43:00
あと少しの我慢がカモ~(笑)
返信する
> テンさん (がとちゃん)
2015-04-20 10:55:00
完調になったNSRに乗れる日が楽しみです。
我慢汁漏れまくりですよ~。
返信する
スゴいです~ネ!! (うなちゃん)
2015-04-20 18:02:00
バイクガレージに断熱材+ボード加工
タッピングで取り付けたんですか~!!
自分のガレージにも
一度チャレンジしょうと!
思いましたが---(>_<)
いまだに、鉄板むき出しのままです!
今年こそは、壁掛け扇風機取り付けたいと思っています~ョ(^3^)/
返信する
これが噂のガレージですか。 (バブル)
2015-04-20 18:17:00
チョ~羨ましいんですけど!マシンが完成するまでに外堀をしっかり固め仕上げましょう。
わたしもがとちゃんマシンの完成が楽しみです。
返信する
> うなちゃんさん (がとちゃん)
2015-04-20 20:54:00
他の人のブログを参考にトライしてみました。
大工仕事に慣れないため、一番端っこのボードの幅が5mmオーバーして、ハマってません。(泣
私もイナバガレージを購入後、半年経ってやっと重い腰を上げました。
疲れますが、やってみると楽しいので、是非ともチャレンジしてください。その日を楽しみにしています。
返信する
> バブルMC21さん (がとちゃん)
2015-04-20 21:06:00
バイク保管庫から名実ともにバイクガレージに格上げできるよう格闘しています。
工具壁掛けボードやロードバイクハンガーなどを何処に設置しようかと、夢と妄想が膨らむ毎日です。
NSRが完成したら、真っ先に報告しますので、遠足前の子どもように、ドキドキお待ちください。
返信する

コメントを投稿