![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今年になって、2度目の来訪となったが、平日のこととて駐車場は空いていて、難なく車を駐めるといつものごとくカメラを携えて、博物館の事務所に立ち寄ってみた。係員に話を聞くといろいろな蝶が飛んでいるとのことなので、期待しながら、まず水鳥の池の周辺へ行ってみたら、テングチョウ、キタテハ、ツマキチョウ、キタキチョウに出会ったので、それらを撮影してから、東の林間へと分け入った。
先月来た時に、ミヤマセセリを撮影した伐採跡地に行ってみたが、キタテハとキタキチョウにしか出会わなかった。仕方がないので、一周して、出発点に戻り、今度は、大谷戸湿地の方へと向かった。しかし、新たな種類の蝶とは巡り会わなかったので、林間に入り、山道を上の方へと登って行った。
よく晴れてきて、汗ばむくらいの陽気となってきたものの、なかなか蝶には出会わない。やむを得ず、西久保田んぼの方へ下っていこうとすると、足下からルリタテハがが飛んでいった。
西久保田んぼへ到達してからは、草地や田んぼの周辺で、テングチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、モンキチョウ、ツマキチョウに出会って、カメラに収めようと追いかけた。茶畑の周辺には、桜がまだ咲いていてとてもきれいだったので、シャッターを切っておいた。
その後、駐車場へと戻る途中の畑の中に菜の花が咲いていて、モンシロチョウが数頭飛んでいたので、接写したが、春らしくてとてもいい感じだった。さらに歩いて行くと小さなシジミチョウが1頭飛んできて、木にとまったので、近づいてみるとコツバメだったので急いで連写した。今回の目的はコツバメに出会うことだったので、目的を果たし、満足して駐車場へと戻っていった。
これで今日の散策を終え、車で帰途に就いたが、結構スムーズに走ることが出来、途中スーパーマーケットで買い物をして、夕方5時過ぎには自宅へと帰り着いた。
人気blogランキングへ→
![](http://www.geocities.jp/gauss0jp/banner_02.gif)
国内旅行ブログランキング⇒
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai80_15.gif)