記事一覧〖 all PIANO 日記 カテゴリー 〗 piano playing list
子どものほうが、ずっと大人びてるとか、ありありだけど のタイトル。
朝起きたら、すっかりゴミ出し忘却で、エクセルに図面起こしてみた。
私にゃどれもこれも、どうにでも条件が変わるので、手間が何十倍以上
かかる。
それだけなら根性でカバーするけど、
何べんやりなおしても、別人の意図で変わってしまうのは、痛すぎ。
特にその手のものにはもう、ぜったい有る と言っていい。
何をやってもで・・ぼやくぼやく ・・・
ピアノの場合も各所、各場面「妨害起きる」種類はけっこう あり、
録音やたら時間かかる一因に必ず絡んでる。
けども、ちょっとマシというか、こりない度が高め?
ただ、また困るのは、再生のとき変わってる。
色々ご迷惑出てるかもは、お詫びの次第。
再生の変わり方も何種類もあるようで、どうもあるときは、徹底的に・・・。
(YOUTUBEのアクセスデータは確実にやられていて、特に求めぬつもりながら、
大幅削除発見しては見苦しい思い増してきた。もう見なきゃいいレベルw)
ウェーバーの「舞踏への勧誘」は、親の前で再生したときは雑音少なく悪くなかった。
聞こえていた父が一変。
私が小学生の頃に現地最後の発表会だからと、最初にショパン ノクターン2番を弾き、
無理してトリに弾いた曲が「舞踏への勧誘」。
指で覚えただけのところもあったりと、準備ぎりぎり
でも、良かったらしい。なんとかなった。
以降自分にそういうこと無かったのか
家族としての充実期だったのか
いわゆる、感覚がよみがえったっぽかった。
拝まれてしまった。 ( 事情有りやして、 どうにも悲し、辛い )
その後は、再生音酷そうで、そんな話もさっぱりつながりそうになくて面目ないし
とり替えるか何かする予定っす。
時代はまた飛ぶけど、カルチャーセンター「作曲入門」の講師の先生は、、
本名ではないけど、(故)奥村 貢 先生。
一般には知名度ないかもしれないし、私もお会いするまではお名前知らず。
しかし、自分で非常に印象に残った3つのTV番組が先生の作 と
受講前から知らずして前置きがあった。
そのうちの1つが、瀬戸内の海のうえに輝く夕日の映像に流れる音楽。
BGMとは言えない、映像と音の芸術、すばらしかった。
あと私が知った優れた作品の中でもぜひここで申したいのは、
なのに題名・・ちゃんと覚えてきておらずですみませんが、
ローカル(大阪)で委託されたオペラ。 風格あり、総合的な優秀さ、親しみやすさあり
オペラを紹介と言いながら、立ち会って全曲聴けたわけではなく録音をスタジオで。
そんな作品をつくる機会も演ずる機会も、もう無いだろうと、当時(世紀末頃)の先生。
題名・・、四天王・・とかなんとか、 うーん、すみません!
あ、どうして奥村先生かといえば、「舞踏への勧誘」はなんかお好きだったようで
ちょっと冒頭など弾いただけでウケてくださった。
新年には奥様とウィーン~の来日ニューイヤーコンサートが恒例。
クラシックでシュトラウスが好きと言って、それはクラシックではないと
音楽仲間に言われたそうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます