オンマ谷
2018年12月10日 | 山
「榛名山オンマ谷」
昔々の赤城自然園で働いていた頃に行ったのを思い出して
再訪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/2441731b743bc7845ce979938c53a55a.jpg)
噴火口の跡らしいですが、
岩組がいいね〜。
前に行った時は20代で
石??
それって美味しいの?
ってくらいの興味しかなくて、、、、、、、、、
それが
この歳で観るオンマ谷、
石が最高にいい!!!
伊香保森林公園管理棟に車を置いて、
■蒸し湯跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/d4705c56af93d2a922a19b484cd4db1b.jpg)
ここに大正初期まで4件の宿があったって書いてあるけど、
「すげ〜」
こんな場所が(失礼)
明治時代に湯治客で賑わったなんて
信じられない。
なんだかジーンときてロマンを感じるわ
■オンマ谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/0d5353467fcb402e0fa097b36d283d9c.jpg)
ごろごろの大岩が凄い。
遊歩道もしっかり整備されていて、
コアジサイやマユミ、サワフタギなど
春に来て見ねば、、
■二ツ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/64d561338e7e8dd4a058c8be0938cede.jpg)
関東方面の眺望が最高‼︎
富士山も見えました(^^)
と巡ってきて
季節外れのハイキングですが
十分楽しめました。
この度は4人組のグループと俺の5人だけで
コースを占領。
静かな山旅って良いですね。
ところで
スマホの自撮りって難しい。
真っ黒じゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/4f98ee89af6ad0d7aeda534d700c008a.jpg)
by みそ
昔々の赤城自然園で働いていた頃に行ったのを思い出して
再訪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/2441731b743bc7845ce979938c53a55a.jpg)
噴火口の跡らしいですが、
岩組がいいね〜。
前に行った時は20代で
石??
それって美味しいの?
ってくらいの興味しかなくて、、、、、、、、、
それが
この歳で観るオンマ谷、
石が最高にいい!!!
伊香保森林公園管理棟に車を置いて、
■蒸し湯跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/d4705c56af93d2a922a19b484cd4db1b.jpg)
ここに大正初期まで4件の宿があったって書いてあるけど、
「すげ〜」
こんな場所が(失礼)
明治時代に湯治客で賑わったなんて
信じられない。
なんだかジーンときてロマンを感じるわ
■オンマ谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/0d5353467fcb402e0fa097b36d283d9c.jpg)
ごろごろの大岩が凄い。
遊歩道もしっかり整備されていて、
コアジサイやマユミ、サワフタギなど
春に来て見ねば、、
■二ツ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/64d561338e7e8dd4a058c8be0938cede.jpg)
関東方面の眺望が最高‼︎
富士山も見えました(^^)
と巡ってきて
季節外れのハイキングですが
十分楽しめました。
この度は4人組のグループと俺の5人だけで
コースを占領。
静かな山旅って良いですね。
ところで
スマホの自撮りって難しい。
真っ黒じゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/4f98ee89af6ad0d7aeda534d700c008a.jpg)
by みそ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます