今日はまだ2月中旬だというのに
天気予報では4月頃の気温で暖かい良い天気。。。。
我慢出来ずに
最近少しはまった言葉
「晴遊雨読」を実践しに近所の山へ行ってきました。


グリーンシーズンじゃ平日に天気良いからとこんなことは、ま、無理。
で、今日の事
午前中から
廃業した近所のスキー場を山スキーで登って




天気予報では4月頃の気温で暖かい良い天気。。。。
我慢出来ずに
最近少しはまった言葉
「晴遊雨読」を実践しに近所の山へ行ってきました。


グリーンシーズンじゃ平日に天気良いからとこんなことは、ま、無理。
どこんちもそうだろうけど。。
そうそう、恥ずかしながら
ついこの前まで晴耕雨読って熟語は、晴れは外で働いて
雨の時はゆったり寛ぐという意味って思いこんでいたけど
よくよく考えると、雨の日は勉強って言ってる事に気づきました。
よくよく考えると、雨の日は勉強って言ってる事に気づきました。
丁稚に行くと休みは盆と正月だけみたいな話を聞いた事あるし、本当に昔の人は晴耕雨読のようにずっと働いてたんだろうな。
で、今日の事
午前中から
廃業した近所のスキー場を山スキーで登って

リフト山頂からさらに少し上の方まで登って
陽だまりの中でのんびりランチタイム!!
陽だまりの中でのんびりランチタイム!!



誰もいない山の上で
マット敷いてまったり昼寝も。
景色最高!!
天気最高!!!
マット敷いてまったり昼寝も。
景色最高!!
天気最高!!!
シャツ一枚でも寒くなかったよ。
欲を言えば、ノンアルでなく本物の泡が欲しかったけどさ。。。
欲を言えば、ノンアルでなく本物の泡が欲しかったけどさ。。。

そうそう、晴遊雨読なんて書いて太平洋側地域や西の方にお住まいの冬は基本晴れの地域の方から
「なんだ!冬は遊んでばっかじゃないか!」
なんて思われてしまいそうなので
念のためお知らせ。
ご安心下さい。新潟の冬の
晴れは激レアなんです。
by みそ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます