![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/903accb9b03220e8f145087f62459b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/202a9f40fff6f3803e5af7ca893a6b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/8317aa122b7bf8c8e92ca9d615837495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/9a694b17d6f995c9c27b64e2039addaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/1e8aa6f70aa8b025c42baadccd4973ee.jpg)
先日、デッキで干した「白加賀」という品種の梅。
当初、オーナーに大きな漬物用ビニール袋を買って来てもらい、ぜんぶ梅干し!考えていましたが、計ってみたら5キロオーバー!!
2キロ分を梅干しに、もう2キロ分で梅ジャムを作りました。
梅干しは小梅同様、簡単梅漬けの方法で漬けしました。
梅ジャムは、梅を凍らせたのちに茹でで アクを取り作りました。
この方法はタネが簡単に取り出せて良かったです。
そして…
アクを取っていたら、中から取り忘れてたタネがひとつ!
出来上がりを待ちきれず 味見をしに来た娘がタネを取ってくれました。
梅の酸味が季節を感じさせる美味しいジャムが出来上がりましたよ! (^。^)