
久しぶりに記事を書きます。ホントにずいぶんと間があいちゃいました(^_^;)
健康ネタからは外れたままですが、秋に行った息子との登山記をネタに…。
かねてから一度は一緒にてっぺんまで行くかと話していた山《黄金山》
ここ滝川から西へ50㎞ほど向かうと右手に見えるとんがり山。
浜益という海辺の村(合併で村ではないかな?)の手前です。
とにかくとんがった山で、標高は740メートル。登山ガイドでも2時間ほどで登れるハイキングコースと記されていたのを見た記憶があります。
秋晴れの日曜の午後、前日から準備した荷物を積み込み出発。途中コンビニで、頂上で食す予定の飲食物を購入。一路国道451号線を西の海方向に向かって走り出しました。
ちょっとしたワインディングロードをタイヤを軋ませひた走り、小一時間で右手に現れたとんがり山。
さぁ、あそこの頂上に行くぞ!
実は私は二度目なのですが、息子は初めて。明らかに緊張した面もちでした…(^_^;)
健康ネタからは外れたままですが、秋に行った息子との登山記をネタに…。
かねてから一度は一緒にてっぺんまで行くかと話していた山《黄金山》
ここ滝川から西へ50㎞ほど向かうと右手に見えるとんがり山。
浜益という海辺の村(合併で村ではないかな?)の手前です。
とにかくとんがった山で、標高は740メートル。登山ガイドでも2時間ほどで登れるハイキングコースと記されていたのを見た記憶があります。
秋晴れの日曜の午後、前日から準備した荷物を積み込み出発。途中コンビニで、頂上で食す予定の飲食物を購入。一路国道451号線を西の海方向に向かって走り出しました。
ちょっとしたワインディングロードをタイヤを軋ませひた走り、小一時間で右手に現れたとんがり山。
さぁ、あそこの頂上に行くぞ!
実は私は二度目なのですが、息子は初めて。明らかに緊張した面もちでした…(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます