げんせんせいの癒しのページ~こもれび~

心も体も、驚くほど言葉に左右されますよね、良くも悪くも。『自分にご苦労さん』という言葉が癒しのキーワードです(^^)

アイヌわさび(^。^)

2006-05-30 21:49:40 | Weblog
この葉っぱわかるかな?っていうか知ってますかな
うちの裏庭で育つ《アイヌわさび》なんです。
西洋わさび、わさび大根、陸(おか)わさび、英語ではホースラディッシュ(馬大根)とか言って大根(ラディッシュ)の一種なんですと
馬(ホース)って...単純に強いから名付けられたらしいですけどね。実はこの写真のも、裏庭で掘り出して食したあと、ヘタを捨てずに場所を移して埋めといたら、2週間ほどでこんなになっちゃったんです

明治にアメリカから来たもので、日本に渡来した後北海道で栽培されたがほとんど普及しないまま、素性が強かったため野生化し川沿いの湿地などに自生するようになって、道内でよく見かけられるところからアイヌわさびとも呼ばれているんですと。

これもまた旬のネタですね

季節ネタ~おまけ

2006-05-30 15:48:47 | Weblog
今年の春は(も?)なんだかヘンですね~
寒暖の差が激しすぎて体調もなかなか定まらない

こういう時こそまず栄養

運動不足とかいって急に運動から始めたって疲労が増すばかりですよ

写真は、まだ水の張っていない田んぼと雪の残る空知の山です

季節ネタ~その3 カラス除け

2006-05-22 18:07:22 | Weblog
雪が解けると、カラス達の勝手な行動が目に余ってきます
我が家の屋根の一部が、ヤツらの《厠》と化しておりました

どうやら我が家のアンテナを見張り台にして、ついでにそこで用を足しているようです

そこで登場したのが写真の《カラス除け》

いらなくなったプロバイダーのCDをアンテナにぶら下げる。風に揺られてクルクル...キラキラ...

効果は絶大です

皆さんもお試しあれ

季節ネタ~その2

2006-05-22 17:54:50 | Weblog
何気なく世話もしてない庭を覗いたら...。

いつの間にやらチューリップがポコポコ咲いておりました

何も手を加えてないのにしっかりと花を咲かせ、しかもその数は確実に増えておりました。

このパワー...分けてもらいましょ