goo blog サービス終了のお知らせ 

げんせんせいの癒しのページ~こもれび~

心も体も、驚くほど言葉に左右されますよね、良くも悪くも。『自分にご苦労さん』という言葉が癒しのキーワードです(^^)

やっと春…?

2005-05-28 15:01:29 | Weblog
ちょっと間があきましたが、やっとここら辺(北海道の空知)にも春から初夏の陽気が漂ってきました。と言ってもまだまだ毎日が不安定で、いつ桜が咲き、いつ満開で、まだあるのか散ったのかも定まらない様子です。
季節はずれ(?)のインフルエンザなんかも一部で流行っているようです。気候・気温に対する体調管理が大切です。服装なんかにも気を配り、暑すぎず寒すぎずを心がけてください。
眠気やだるさが取れない方は、入浴時、暖かくなってきたからといってシャワーでちゃちゃっと済ますのではなく、しっかりと半身浴をしてください。温度変化で筋肉系はしっかり疲れているので、血行を良くして癒してあげないと疲労回復が遅くなる一方なんです。どうしてもシャワーの方は、最後にしっかりとお腹や腰回りにお湯をかけて部分的に暖めて温度変化を作ると半身浴効果がありますよ(^_^)b
さぁ!夏を楽しむために、栄養・睡眠・運動のバランスを今からしっかりと整えましょう

遊びましたか?

2005-05-06 02:46:01 | Weblog
心や体に《遊び》与えてあげられました?
僕の5月5日は…。
素敵なお客様がお二人来られまして、気の利いたお菓子なども持ってきていただいたので、趣味のネルドリップコーヒーを手挽きしてお出しし、《遊び》について少し語ったあと、古いビデオを引っぱり出してみんなで見ました。コーヒーを飲みながら…。

そのビデオとは、7年ほど前に親友3人で行ったキャンプの映像なんです。子供の頃からのつき合いで、決して腐れ縁ではなくいまだにつき合っていられる素晴らしい親友達とのささやかな想い出…。
掲示板見てくれた方はわかりますかな!?その親友達とは《あんべり~な》と《鮭児》です(^o^)

その時ですでにいい年になってるオッサン3人が(当時35~6歳なんですが…)、たくさんの荷物でぎゅうぎゅうの車に乗り込むところから始まり、いきなりの会話はそれぞれの家庭になんて言って出てきたかの探り合い…と言ってもあからさまに話してました。カミさんの機嫌が悪かっただのと…(^_^;)
3人はそれぞれ、それなりの立場で仕事をこなし、家庭も持ち、住んでる町も離れていたのでなかなか集まれることが無く、3人でするキャンプはなんと初めてでした。
行きの車の中や、途中の買い出しの様子まで撮しっぱなし。まるで何かの番組みたいに。
目的地に着いて、それぞれが暗黙のうちに役割通りの動きで自分たちの集落を作っていく…。な~んて、テント張ったりテーブル開いたり炭起こしたり…。3人のうち、2人はこういうアウトドアに長けていて、あとの一人はサポート上手(^_^;)
綺麗な川の畔なので、ある程度準備が出来上がると、一人は狩猟(釣り)に出かけなかなか戻らないので、残り2人でさっさと乾杯!フライパンで小麦粉を練ったモノを焼き、網の上では肉をジュージュー。結局何も釣れずに戻ってきた一人を加えてあらためて3人で乾杯!!
どんどん焼き、ばくばく食べ、ぐいぐい飲み…。その間もビデオは固定で回りっぱなし。3人の会話も、男のくせに途切れることなく続いてる。どれだけ会ってなかった時だったろう。どれだけ辛いこともあった時だったろう。3人は、いつもそういうのを乗り越えたときに会していたから…。
でも、誰一人仕事や家庭、人間関係などの悩みや愚痴は言ってない。口に出さないんじゃなくて、言う必要のなさが、そこにはあった。遠慮のない会話なのに、気を使っている風でもないのに、途切れない会話があった。
その後撮りっぱなしのビデオは、辺りの木々をかき集めて必死に起こした焚き火の前で、飲みながら一人の近い誕生日を祝って、結局3人お揃いのささやかなプレゼントを開けて無邪気にはしゃぐ姿や、焚き火に執着して火遊びに徹している姿を撮していました。いい年した3人の、子供のような姿を…。
そこには確かに《遊び》があった。僕も少しだけ忘れかけていた《遊び》が…。

今日、とっても嬉しかったことは、このビデオを一緒に見てくれた方々が感動してくれたことです。涙さえ出てくると…。
遊び心を思い出してくれたのかなぁって(^,^)

僕も今、ビデオの映像や今日の出来事を思い出しながらこの記事を書いていると、ホロッと…。
ビデオで見た、3人で飲んでいたバーボンのロックを久々に飲んだせいなのか、それとも…(^_^;)

素晴らしき親友達と支えてくれる家族、出会えた素晴らしき人たちと共に、これからもっともっと素晴らしい人生を歩もう、遊び心を忘れずに!

ちょっと大げさですかね

こどもの日(^○^)

2005-05-05 02:33:07 | Weblog
今日は、僕にとってある意味特別な記念日…。個人的なことですが《復活記念日》とでも言っとこうかな。その件についてはまた後日…なんて誰も気にしませんかね(^^ゞ

実は今日、当院で出会えた方たちで、連休なのに仕事をしているとか(僕もですが(^_^;))どこにも行かないなんて人たちに声をかけて集まって遊ぼうかなって思ってました。そう、遊ぶんです!気持ちだけでもね(^,^)b

少し前にも人を集めて、イベント的に手作り食事会なんてのを催しましたが、ちょっと四苦八苦しましてね(^_^;)それで、5月5日になんかやれればなぁなんて思っていたんです。

やりたかったこと…。伝えたかったこと…。それが見事に表されたメルマガからの抜粋をご紹介します!

《人生を豊かにするこどもの日》
 ● 遊び心を忘れていませんか?
 インナーチャイルドという言葉を聞いたことありますか?大人になっても 誰もが持っている子どもの心の部分をインナーチャイルドといいます。
 このインナーチャイルドは、私たちの天真爛漫な無邪気な心の部分でもあります。このインナーチャイルドの部分が正常に働いている時には大人になったとしても日常生活に遊び心があり、ユーモアや潤いがある生活を送ることができます。お祭りのなどで、バカになって子どものように無邪気にはしゃぐことができるのもこのインナーチャイルドが正常に機能しているときです。
 しかし、大人になって、このインナーチャイルドの部分が傷ついている場合があります。そうすると大人になって、誰かに愛して欲しいと思うときに愛情表現が上手くできずに周りの人にわがままをしてしまいます。
 経営者やリーダーの中にも子どものようなわがままを言って、部下に嫌がらせをしたりする人がいます。このような人はインナーチャイルドが癒されていないといえるでしょう。

 ● 車のハンドルと遊びの部分
このような経営者やリーダーは、本当は子どものようにダダをこねて「僕の言う事を聞いてよー」「僕はとってもさみしいんだぞ」と本当は言いたいのです。 0(。><)0 (><。)ノ” さみしい…。
 感情を上手く表現できないために無理な理屈をこねて、自分の意見を押し通そうとします。  とってもやっかいですね。
 社会で無理に偉そうに見せようとするととても苦しくなります。それよりも周りの人と素直に喜びや悲しみを分かち合った方が心豊かな生活ができるのです。また、規則、規則、売り上げ、売り上げで、生活を縛っていくと 窮屈になります。車のハンドルにも「あそび」といわれる余分な部分があるから安全に運転できるのです。これが、ギリギリにハンドルをきっていると危険ですよね。ですから、『人生にも遊びの部分が必要』になってきます。
 
 ● 遊び心がなくなる危険
 しかし、大人になると子どものような無邪気な遊び心を失っている人がたくさんいます。そのために遊びというと快楽を満たすことになっている大人が多いようです。
 現代の子ども達もゲームのやりすぎで、遊び心が失われているかもしれません。
 時間に追われて悲しい事故が大阪で起きました。この事故というのも もしかしたら 現代人の心から、遊び心が失われために起きてしまった事故のように思います。

 ● 子どもの日の過ごし方 
 本当の遊び心というのは、ボールをなげたり、お人形で遊んだり
砂浜で泥んこ遊びをしたり、虫を追っかけたり、何にでも感動でき、新しいものを発見できる喜びをもった遊び心です。
 せっかくの年に一度の子どもの日。童心に戻って、子どもの頃に遊んだ『遊び』をやってみてはいかがでしょうか?そうすると硬くなった心が柔らかくなり、本当に楽しいものがなんなのか、大切なものが何なのか見つかると思います。そして、本当の豊かさや幸せに気づくでしょう。
 あなたが魂から輝き、さらに豊かになることを祈っています。
      
 ヾ(^o^*)(*^O^*)(*'▽')> 遊んでね!!

以上です。僕もこれが言いたかった。これがやりたかった…。だからなんかやります!これからもね(^_-)