今日も晴れてはいたものの少し肌寒い一日でした。
久しぶりに小貝川へ。
水海道付近を目指しました。
足場のいい所から始めようと車を止め、いそいそとタックルを用意して行くと、
み・・・・
水が無い・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/52b75eec9ecafe27c055c78f05bddc29.jpg)
手前は支流で奥に本流が写っています。
支流は少し流れてましたが、本流は水が無くて川底が見えています。
エリアの選択ミスでした。
堰を上げて水を貯めているので堰の下流にはほとんど流れてないようです。
大雨が降るか、雪代が流れてくるまでちょっと厳しいかなと思いました。
バスはどこ行ってるんでしょうね。
上を目指そうかと思ったんですが、釣り具屋に寄りたかったのでそこで引き上げました。
それから久しぶりにうらしま堂渡辺釣り具に寄りました。
なんだか車に乗りっぱなしの一日でした。
久しぶりに小貝川へ。
水海道付近を目指しました。
足場のいい所から始めようと車を止め、いそいそとタックルを用意して行くと、
み・・・・
水が無い・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/52b75eec9ecafe27c055c78f05bddc29.jpg)
手前は支流で奥に本流が写っています。
支流は少し流れてましたが、本流は水が無くて川底が見えています。
エリアの選択ミスでした。
堰を上げて水を貯めているので堰の下流にはほとんど流れてないようです。
大雨が降るか、雪代が流れてくるまでちょっと厳しいかなと思いました。
バスはどこ行ってるんでしょうね。
上を目指そうかと思ったんですが、釣り具屋に寄りたかったのでそこで引き上げました。
それから久しぶりにうらしま堂渡辺釣り具に寄りました。
なんだか車に乗りっぱなしの一日でした。
強風の中行って来ました渡良瀬川へ。
気温 11℃
表水温 12.4℃(野池)
渡良瀬遊水池はこの次期毎年ヨシ焼きをします。
枯れたヨシを焼いて新芽の発育を促進させるとかなんとか。
今年は18日でした。
もう10日も経つので焼け野原も落ち着いてるだろうと思っていたんですが・・・。
まず遊水池の土手の上に車を止めてみると車が飛ばされそうな勢いの風。
護岸が高いので風裏になるだろうと川のそばへ。
車を止めると何やら車の周りを黒い小さい物が大量に飛んでいました。
そろそろ暖かくなって来たので小さい虫も出て来たなーと思いつつ外に出ると、
ススでした・・・・・。
護岸が高いのが災いして風が巻き込み、地面のススを舞い上げていました。
ドアを開けただけでヨシ焼きのススが大量に車の中へ・・・。
急いでタックルを用意して川面へ。
風が巻き込んでいるので、
前からスス。
後ろからスス。
右から、左から大量のスス。
立ってるだけで全身ススだらけ。
タオルをマスクにして10投ほどしてみましたが、川にも大量のススが浮いていてルアーも真っ黒。
とても続ける気になれず撤収。
往復1時間。実釣10分でした。
ちょっと消化不良だったので野池巡りへ。
去年通った野池へ、1つ目、やはり枯れ草が刈られて綺麗になってました。
異常なし。
2つ目、デカトップの後ケムポも出してみましたが、ギルアタックもなし。
結構寒くてここで納竿。
本日の収穫 なし。
気温 11℃
表水温 12.4℃(野池)
渡良瀬遊水池はこの次期毎年ヨシ焼きをします。
枯れたヨシを焼いて新芽の発育を促進させるとかなんとか。
今年は18日でした。
もう10日も経つので焼け野原も落ち着いてるだろうと思っていたんですが・・・。
まず遊水池の土手の上に車を止めてみると車が飛ばされそうな勢いの風。
護岸が高いので風裏になるだろうと川のそばへ。
車を止めると何やら車の周りを黒い小さい物が大量に飛んでいました。
そろそろ暖かくなって来たので小さい虫も出て来たなーと思いつつ外に出ると、
ススでした・・・・・。
護岸が高いのが災いして風が巻き込み、地面のススを舞い上げていました。
ドアを開けただけでヨシ焼きのススが大量に車の中へ・・・。
急いでタックルを用意して川面へ。
風が巻き込んでいるので、
前からスス。
後ろからスス。
右から、左から大量のスス。
立ってるだけで全身ススだらけ。
タオルをマスクにして10投ほどしてみましたが、川にも大量のススが浮いていてルアーも真っ黒。
とても続ける気になれず撤収。
往復1時間。実釣10分でした。
ちょっと消化不良だったので野池巡りへ。
去年通った野池へ、1つ目、やはり枯れ草が刈られて綺麗になってました。
異常なし。
2つ目、デカトップの後ケムポも出してみましたが、ギルアタックもなし。
結構寒くてここで納竿。
本日の収穫 なし。
暖かかったですね。
予報より早くあちこちのサクラも咲き始めたようで、
開花の声が聞こえてきます。
「サクラ前線はバス前線」
のことわざ(?)どうりそわそわしたバスがシャローに出て来てないかな~。
といっても中々時間が上手く取れなくて釣り行けないんですが・・・。
そろそろ釣り日記じゃなくて、オヤジのつぶやき日記になりそうな今日この頃。
予報より早くあちこちのサクラも咲き始めたようで、
開花の声が聞こえてきます。
「サクラ前線はバス前線」
のことわざ(?)どうりそわそわしたバスがシャローに出て来てないかな~。
といっても中々時間が上手く取れなくて釣り行けないんですが・・・。
そろそろ釣り日記じゃなくて、オヤジのつぶやき日記になりそうな今日この頃。
EVISUの山根代表が脱税で国税局に告発されたそうですね。
5億1千万円分の所得を隠していたとか。
私のようなヒラリーマンには想像もつかない額ですな。
今回はEVISUのジーンズに関する所得らしいですが、道楽好きの私にはショックでしたねー。
それにしても最近のEVISUジーンズの人気はすごいですね。
2月のババショーではEVISU着用率が80%くらい行ってんじゃないかってくらい
みんな穿いてましたね。かく言う私もEVISUジーンズ穿いてた一人なんですけどね。
2年くらい前までは売っているお店も少なくてなかなか買えなかったんですが、
今は直営店もかなり増えて(全国に30店舗くらいあるそうです)買いやすくなったからって言うのもあるんでしょうか。
でも高いですからね、近くにある直営店に時々いきますが中々買えません。
EVISUとしては特にコメントを出す予定はないそうですが、ちょっと残念な事件でした。
5億1千万円分の所得を隠していたとか。
私のようなヒラリーマンには想像もつかない額ですな。
今回はEVISUのジーンズに関する所得らしいですが、道楽好きの私にはショックでしたねー。
それにしても最近のEVISUジーンズの人気はすごいですね。
2月のババショーではEVISU着用率が80%くらい行ってんじゃないかってくらい
みんな穿いてましたね。かく言う私もEVISUジーンズ穿いてた一人なんですけどね。
2年くらい前までは売っているお店も少なくてなかなか買えなかったんですが、
今は直営店もかなり増えて(全国に30店舗くらいあるそうです)買いやすくなったからって言うのもあるんでしょうか。
でも高いですからね、近くにある直営店に時々いきますが中々買えません。
EVISUとしては特にコメントを出す予定はないそうですが、ちょっと残念な事件でした。
先日出かけた時に神田のFROGにも寄りました。
カウンターに並べてあったルアーを眺めていると、
店員さんに「良かったら観てください」とスカパーでやっていた、
トップ道6をビデオにした物を頂いてしまいました。
・・・こ、これは何も買わずには出られない・・・
という事でこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/3e76a5b6ce79c3cd92de720abcec2f06.jpg)
買ってしまいました。ちょっと見づらいですがメタルカラーのスーズーンです。
FROGに行くときはいつも秋葉原から歩いて行きます。
普段は素通りするだけなんですが、時間があったのでちょっくらディープなアキバの中へ。
ふと目についたこんな萌えグッズを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/31c7f4a48d9b40ee2fe5e92ab101a0ca.jpg)
買ってしまいました。
おでんの缶詰で「おてんちゃん」だそうです。
イチオシらしく店頭に山積みになっていて、大人買いしてる人もいました。
長居すると深みにハマりそうなのでそこで撤収。
それからまへやに寄って物色、試してみたいルアーはいっぱいあるんですが・・・
自作パーツだけ買って帰りました。
カウンターに並べてあったルアーを眺めていると、
店員さんに「良かったら観てください」とスカパーでやっていた、
トップ道6をビデオにした物を頂いてしまいました。
・・・こ、これは何も買わずには出られない・・・
という事でこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/3e76a5b6ce79c3cd92de720abcec2f06.jpg)
買ってしまいました。ちょっと見づらいですがメタルカラーのスーズーンです。
FROGに行くときはいつも秋葉原から歩いて行きます。
普段は素通りするだけなんですが、時間があったのでちょっくらディープなアキバの中へ。
ふと目についたこんな萌えグッズを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/31c7f4a48d9b40ee2fe5e92ab101a0ca.jpg)
買ってしまいました。
おでんの缶詰で「おてんちゃん」だそうです。
イチオシらしく店頭に山積みになっていて、大人買いしてる人もいました。
長居すると深みにハマりそうなのでそこで撤収。
それからまへやに寄って物色、試してみたいルアーはいっぱいあるんですが・・・
自作パーツだけ買って帰りました。
三寒四温というより最近は二寒二温て感じですな。
今日もちょっと寒かったです。
また渡良瀬行こうと思っていたんですが、何やら風が強そうだし寒そうなので、
近場の川へ。
気温 8℃
表水温 11.8℃
途中良いサイズの見えバスを発見!
近くに落とそうと思ったら真上に落ちてしまい、一目散に逃げられてしまいました。
その後はケムポップにコバスと小ギルが並んで付いて来ただけでした。
おかしいな~、FROGでもらったビデオでは荒井さんが真冬でもガンディーニで釣ってるんだけどな~。
本日の収穫 なし。
今日もちょっと寒かったです。
また渡良瀬行こうと思っていたんですが、何やら風が強そうだし寒そうなので、
近場の川へ。
気温 8℃
表水温 11.8℃
途中良いサイズの見えバスを発見!
近くに落とそうと思ったら真上に落ちてしまい、一目散に逃げられてしまいました。
その後はケムポップにコバスと小ギルが並んで付いて来ただけでした。
おかしいな~、FROGでもらったビデオでは荒井さんが真冬でもガンディーニで釣ってるんだけどな~。
本日の収穫 なし。
スーパーブッシュに行ってきました。
ハンドメイドギャラリーが展示されてから初めてだったのでどんな感じなのかちょっとドキドキでした。
詳しくはコチラから
他の人の作品を見てみると、塗装の綺麗なものや、
面白い発想から作られているものなど様々で、比べてみると、自分の作りの雑さや、
発想の貧困さを感じてしまいます。
近くの方、もし良かったら覗いてみてくださいね。
そんな訳でついでにコレ買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/ce6105336b112c93c45926c0c4db16ac.jpg)
↓の記事のルアーのリップにしようと思ってます。
そう言えばついでにSBの銀座店も寄ったんですが、
小林重工の人が納品に来てビックリ。
忙しそうに納品してすぐ帰ってしまいましたが、
作業服だったので工事の人みたいでした。
ハンドメイドギャラリーが展示されてから初めてだったのでどんな感じなのかちょっとドキドキでした。
詳しくはコチラから
他の人の作品を見てみると、塗装の綺麗なものや、
面白い発想から作られているものなど様々で、比べてみると、自分の作りの雑さや、
発想の貧困さを感じてしまいます。
近くの方、もし良かったら覗いてみてくださいね。
そんな訳でついでにコレ買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/ce6105336b112c93c45926c0c4db16ac.jpg)
↓の記事のルアーのリップにしようと思ってます。
そう言えばついでにSBの銀座店も寄ったんですが、
小林重工の人が納品に来てビックリ。
忙しそうに納品してすぐ帰ってしまいましたが、
作業服だったので工事の人みたいでした。