何でもかんでもつぶやきゃ良いってもんじゃないだろー。
有名人だからって実況中継されちゃ困っちゃうよねーと思っていましたが、
あっちゅうまに個人が特定されて加害者が被害者に入れ替わってしまう。逆もまたしかり。
コワイわ~。
とか言って私もツイッターのID持ってますけどね。
ちとヤナ事あってから放置してますけど。
さてさて。防寒です。
こんなにどっぷり寒くなってから書いても意味ねーんじゃね?
と、思いましたが、後で書くと言いましたんでね。
今頃防寒用意してない人はいないと思いますんで、こんなのもあるんだな。くらいに読み流してね。
俺は気合で乗り切るぜ!って言う人は飛ばしてね。
まずはアンダーウェア。
寒く感じるかどうかのキモだと思います。
あまり寒くないときはハイネックのヒートテックを着てました。
寒さが厳しくなってからはコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/fe61cc127ec094807b5210ad34eacc28.jpg)
モンベルのジオラインて言うシリーズだったかな?
ポリ系とウール系があって、ウール系を着ています。
ウール系のほうが暖かいらしいんですが、比べたことはありません。
コレは保管が面倒で、適当に仕舞っていたら、背中をだいぶ虫に食われて良い感じに穴があいてしまいましたが、もったいないので着ています(笑)
やはりハイネック。
この上にコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/97722055754a91d67710d70d6a13eb65.jpg)
コレはオイラがオートバイのGPライダーとして世界を転戦していたときに南海部品に提供してもらっっていたフリース。
と言うのは大ウソですけど。
バイク用の薄いフリース。動きを妨げないように薄いほうが良いと思います。
この上にコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/fdcdfcbc4bab17ceed55353f28bfe4f3.jpg)
モンベルのライトシェルってシリーズだったかな?
薄めですが、外は防風出来て内側はフリース。春秋に1枚でも着られます。
この上にコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/cf905fabe7db62ba82c622f1300e2a5b.jpg)
モンベルのインナーダウン
コレもポリ系とフェザー系があって、フェザー系を買いました。
フェザーのほうが暖かいらしいですが、やはり比べたことはありません。
最初はライトシェルは着ずにアンダーとダウンの間に厚めのフリースを着てたんですが、静電気のせいでインナーダウンから毛が抜けてしまうんですね。
外でダウン脱ぐのが恥ずかしいくらいフリースに毛がびっしり付いてしまうので、困り果ててこの形になりました。
そしてこの上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/650f9a11163d02671753c93dc31642a8.jpg)
シマノの防寒。
そして下は、
まずユニクロのネル生地のトランクス
コレは暖かいかどうかは? ま、気持ちだね。
コレにユニクロのヒートテック。
あまり寒くないときは薄めのヤツで、今はリブ仕様というヤツを履いています。
コレに、ジーパンか動きを妨げないように薄めのパンツをはきます。
そしてシマノの防寒のパンツ。コレがサスペンダー式だからか、意外と暖かいですね。
で、最後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/f2b573c966c66f4e11c5b077a95aa570.jpg)
カリブー
コレが今のところオイラの最強の組み合わせです。
モンベルが多いのはほかに比べて安いからです。
アウトドアブランドで行くと、
モンベル、コロンビア、パタゴニア、ホグロフス、アークテリクス
釣りブランドで行くと、
ウォーターロックス、リバレイ、シマノ、ダイワ、BAWO
こんな感じですかね。
一応私が安いと思う順に並べてみました。
主観なのでクレームは受け付けませんので(笑)
トップ系のお店だと、そのお店一押しのアウトドアブランドでまとめていることが多いですね。
高ければ良いとは思いませんが、やはり高ければ高いほど機能的で暖かいです。
そしておしゃれだな~と思う人たちが着ているものも、やはり高いです(笑)
お財布と相談しながら、どこら辺で妥協するか?コレが一番難しいですね。
有名人だからって実況中継されちゃ困っちゃうよねーと思っていましたが、
あっちゅうまに個人が特定されて加害者が被害者に入れ替わってしまう。逆もまたしかり。
コワイわ~。
とか言って私もツイッターのID持ってますけどね。
ちとヤナ事あってから放置してますけど。
さてさて。防寒です。
こんなにどっぷり寒くなってから書いても意味ねーんじゃね?
と、思いましたが、後で書くと言いましたんでね。
今頃防寒用意してない人はいないと思いますんで、こんなのもあるんだな。くらいに読み流してね。
俺は気合で乗り切るぜ!って言う人は飛ばしてね。
まずはアンダーウェア。
寒く感じるかどうかのキモだと思います。
あまり寒くないときはハイネックのヒートテックを着てました。
寒さが厳しくなってからはコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/fe61cc127ec094807b5210ad34eacc28.jpg)
モンベルのジオラインて言うシリーズだったかな?
ポリ系とウール系があって、ウール系を着ています。
ウール系のほうが暖かいらしいんですが、比べたことはありません。
コレは保管が面倒で、適当に仕舞っていたら、背中をだいぶ虫に食われて良い感じに穴があいてしまいましたが、もったいないので着ています(笑)
やはりハイネック。
この上にコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/97722055754a91d67710d70d6a13eb65.jpg)
コレはオイラがオートバイのGPライダーとして世界を転戦していたときに南海部品に提供してもらっっていたフリース。
と言うのは大ウソですけど。
バイク用の薄いフリース。動きを妨げないように薄いほうが良いと思います。
この上にコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/fdcdfcbc4bab17ceed55353f28bfe4f3.jpg)
モンベルのライトシェルってシリーズだったかな?
薄めですが、外は防風出来て内側はフリース。春秋に1枚でも着られます。
この上にコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/cf905fabe7db62ba82c622f1300e2a5b.jpg)
モンベルのインナーダウン
コレもポリ系とフェザー系があって、フェザー系を買いました。
フェザーのほうが暖かいらしいですが、やはり比べたことはありません。
最初はライトシェルは着ずにアンダーとダウンの間に厚めのフリースを着てたんですが、静電気のせいでインナーダウンから毛が抜けてしまうんですね。
外でダウン脱ぐのが恥ずかしいくらいフリースに毛がびっしり付いてしまうので、困り果ててこの形になりました。
そしてこの上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/650f9a11163d02671753c93dc31642a8.jpg)
シマノの防寒。
そして下は、
まずユニクロのネル生地のトランクス
コレは暖かいかどうかは? ま、気持ちだね。
コレにユニクロのヒートテック。
あまり寒くないときは薄めのヤツで、今はリブ仕様というヤツを履いています。
コレに、ジーパンか動きを妨げないように薄めのパンツをはきます。
そしてシマノの防寒のパンツ。コレがサスペンダー式だからか、意外と暖かいですね。
で、最後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/f2b573c966c66f4e11c5b077a95aa570.jpg)
カリブー
コレが今のところオイラの最強の組み合わせです。
モンベルが多いのはほかに比べて安いからです。
アウトドアブランドで行くと、
モンベル、コロンビア、パタゴニア、ホグロフス、アークテリクス
釣りブランドで行くと、
ウォーターロックス、リバレイ、シマノ、ダイワ、BAWO
こんな感じですかね。
一応私が安いと思う順に並べてみました。
主観なのでクレームは受け付けませんので(笑)
トップ系のお店だと、そのお店一押しのアウトドアブランドでまとめていることが多いですね。
高ければ良いとは思いませんが、やはり高ければ高いほど機能的で暖かいです。
そしておしゃれだな~と思う人たちが着ているものも、やはり高いです(笑)
お財布と相談しながら、どこら辺で妥協するか?コレが一番難しいですね。
次原カナはなかなかブレイクしないな~と思う源造です。
はい、買い物ネタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/25c813a44620dd59a46fe5fb1812956f.jpg)
先日の柿田川にケムポス持って行きたかったんですけど、取りに行ってる暇がなかった。
暗くなってからはTAさんのピンクにイワナ系がかなり反応していたらしいっす。
明るめと、暗めの2個にしてみました。
750は言わずもがなですな。
使用頻度が高いせいか持っているやつはかなりボロボロです。
まぁ、それも味っちゃ味なんですけどね。
テールブレイドがお魚テールからオーバルテールになりました。
どうでしょうかね。
早速テールにフックつけちゃおうかしら(笑)
こんなのも買っちゃったりして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/caddc9a3aeefcf3f44ac7baf52f43518.jpg)
玉浮きカラーはダイイングフラッター欲しかったんですが、抽選漏れでダイイングクイバーになりました。
でも店主曰く、立ち浮きで玉浮きカラー。このシャレを解って欲しいんだそうですよ。
今月も使いすぎちゃったな。
来月は少しこもるかな。
はい、買い物ネタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/25c813a44620dd59a46fe5fb1812956f.jpg)
先日の柿田川にケムポス持って行きたかったんですけど、取りに行ってる暇がなかった。
暗くなってからはTAさんのピンクにイワナ系がかなり反応していたらしいっす。
明るめと、暗めの2個にしてみました。
750は言わずもがなですな。
使用頻度が高いせいか持っているやつはかなりボロボロです。
まぁ、それも味っちゃ味なんですけどね。
テールブレイドがお魚テールからオーバルテールになりました。
どうでしょうかね。
早速テールにフックつけちゃおうかしら(笑)
こんなのも買っちゃったりして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/caddc9a3aeefcf3f44ac7baf52f43518.jpg)
玉浮きカラーはダイイングフラッター欲しかったんですが、抽選漏れでダイイングクイバーになりました。
でも店主曰く、立ち浮きで玉浮きカラー。このシャレを解って欲しいんだそうですよ。
今月も使いすぎちゃったな。
来月は少しこもるかな。
一人で仕事に出かけ、仕事を終えて宿舎に帰ると・・・
もぬけのKARA
なんてね。
ガウラT・Aさんのお誘いで管釣りに行ってきました。
家を出て4時間半後に着いた場所は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/e64ff748812255754fa210e9db2e8da8.jpg)
沼津の柿田川フィッシュストーリー
もう遠征だな。
1度来たかったんですよね、ここ。
3桁釣れるとか、オンスルアーでも釣れるとか。
管釣りにしても、かなり反応良いらしくて、去年から行きたかったんですけど、なかなかタイミングが合わずに行けませんでした。
そうこうするうち、今年の1月いっぱいで閉鎖と言う知らせ。
もう行ける事は無いな~と諦めていたところにちょうど良いタイミングでのお誘いでした。
ここは大物池を中心に、大小10個位の池がランダムに配置されています。
トラウトのメディアで有名な高田ナントカさんが働いていましたよ。
さてさて、
8時頃からスタート。
まずは近場の池から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/f56eb4cf85cc8dde4ace7ebcf1a933df.jpg)
数投でゲット!
コレは黒点が無いからホウライマスですかね。
コレが一番多く釣れたかな。
と・こ・ろ・が
つづかね~つづかね~。釣れね~釣れね~。
1個1個の池は小さいので、反応が良い池にいる人は動かない。
やりやすい池は反応薄い。
ってな感じで、バイトさえポツポツ。
スティックベイトとか326とかは、使える池が制限されています。
その池に移動してようやく1時間半後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/5f81da9e916aae26a728525920bfac71.jpg)
え~~サンケタ釣れるんじゃないの~~~~~
326さえバイトは連発でも、バラシまくり。
移動を繰り返し、お昼近くになってようやく釣れだしました。
何とか10本くらい釣ったところでカップラタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/5f00b77555ffd19ae5db9e91d0a72210.jpg)
温まったところで午後の部スタート。
大物池でハチマルクラスのイトウを狙いますが、当然釣れる筈も無く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/a4e609e722d6b906ceebf042c90a7f65.jpg)
オイラも極楽にイキてーぜ。
バイトも無いまま移動。お昼寝しているどころじゃないぜ。
午後になって上ずってきたのか、ひとつの池でようやく連発!
サイズはさほど良いわけじゃないけど、連発するとうれしいよね。
コレは自己記録作れるんじゃないかと、数釣りに専念することに。
そこそこ釣ったところで、陽も傾いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/dc5cc066319af338157de433ae59db3f.jpg)
微妙に夕日に染まるマウントフジ。
5時過ぎると何投げても釣れる様な連ちゃんモード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/591f3177f8de671d198c747e310e0958.jpg)
タバコを吸うマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/37f14065bb87e690dfcba807e8537e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/d3c93684351ed841d04bbace44053890.jpg)
朝から投げてたのに、ここに来てようやく釣れたピンポン
しかし、そんな連ちゃんモードも5時半過ぎるとピタッと終了。
手早くカラーローテーションしないと口使わない。
あたりはすでに真っ暗。
周囲が住宅地だからか、大きい照明使わないのでルアーはまったく見えない。
でも、シェイクし続けていると反応が良いことにここでようやく気づきます。
リールがモモると直せないくらいの明るさしかないので、慎重に投げつつシェイク&カラーチェンジ。
こんなのが釣れて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/023bccb816406a84775d68e9a0ebc08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/165914bfadfad1a6c4ea6c6605993b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/4a844557e5b04ecb6a692164b541a0bc.jpg)
ジャガー?イワナ??ブラウン???
3枚目の魚はよ~く見るとヤマメみたいな模様もうっすら見えるし。
何でしょう、よくワカラン。
そんなこんなで、終了10分前。
最後はやはり1発に賭けようと大物池へ。
ま、そうそう釣れる訳・・・
お、釣れた!
すぐに近寄ってきたので、レギュラーサイズだな。
ギュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
えぇ?
ジイィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
止まらないドラグ。
どーーん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/2e4faddab2c1776f114d403d3e11bc2c.jpg)
うまくつかめて無いじゃん!
よく見えないけど、軽くロクマルいってるドナルドソンでした。
写真撮るのに手間取っちゃって、リリースしたら横向いちゃった。ごめんよ、ドナルド。
いや~、釣れるとは思わなかったっす。
結果は、
目標には及ばなかったけど、63匹。(目標どんだけやねん!)
ちょっと遠かったので行くのは億劫だったけど、最近ムサクサしてたので、ちょうど良い気分転換になりました。
バスもコレくらい釣れりゃーなー(笑)
そしたら逆に飽きちゃうかな。
こうして人生最初で最後の柿田川遠征は幕を閉じました。
おまけ
不定期連載「突撃となりのビルダーさん」
今回は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/92c2e6c5bdbd6ddd001568d573248cfc.jpg)
袖ヶ浦のガウラクラフトさんにお邪魔しました。
最近空き巣に入られたらしく、高性能セキュリティーシステムが配備されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/a7c724d22b3228790a35c349949554b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/a39d63e73f12685a7efaaf558ba24d93.jpg)
作製ブースに塗装ブース
何かパクってこようと思ったんですけど、高いセキュリティーシステムに阻まれてしまいました(笑)
ここから毎月全国に送られていくんですね~。
あんまりゆっくりしてると今日のうちに帰れないので、そそくさと工房を後にしました。
家に着いたのは朝起きてからちょうど24時間後。ジャックバウワーなら事件をひとつ解決しています。
長く楽しい1Dayトリップでした。
あ~、なぜか左腕が痛い・・・
もぬけのKARA
なんてね。
ガウラT・Aさんのお誘いで管釣りに行ってきました。
家を出て4時間半後に着いた場所は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/e64ff748812255754fa210e9db2e8da8.jpg)
沼津の柿田川フィッシュストーリー
もう遠征だな。
1度来たかったんですよね、ここ。
3桁釣れるとか、オンスルアーでも釣れるとか。
管釣りにしても、かなり反応良いらしくて、去年から行きたかったんですけど、なかなかタイミングが合わずに行けませんでした。
そうこうするうち、今年の1月いっぱいで閉鎖と言う知らせ。
もう行ける事は無いな~と諦めていたところにちょうど良いタイミングでのお誘いでした。
ここは大物池を中心に、大小10個位の池がランダムに配置されています。
トラウトのメディアで有名な高田ナントカさんが働いていましたよ。
さてさて、
8時頃からスタート。
まずは近場の池から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/f56eb4cf85cc8dde4ace7ebcf1a933df.jpg)
数投でゲット!
コレは黒点が無いからホウライマスですかね。
コレが一番多く釣れたかな。
と・こ・ろ・が
つづかね~つづかね~。釣れね~釣れね~。
1個1個の池は小さいので、反応が良い池にいる人は動かない。
やりやすい池は反応薄い。
ってな感じで、バイトさえポツポツ。
スティックベイトとか326とかは、使える池が制限されています。
その池に移動してようやく1時間半後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/5f81da9e916aae26a728525920bfac71.jpg)
え~~サンケタ釣れるんじゃないの~~~~~
326さえバイトは連発でも、バラシまくり。
移動を繰り返し、お昼近くになってようやく釣れだしました。
何とか10本くらい釣ったところでカップラタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/5f00b77555ffd19ae5db9e91d0a72210.jpg)
温まったところで午後の部スタート。
大物池でハチマルクラスのイトウを狙いますが、当然釣れる筈も無く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/a4e609e722d6b906ceebf042c90a7f65.jpg)
オイラも極楽にイキてーぜ。
バイトも無いまま移動。お昼寝しているどころじゃないぜ。
午後になって上ずってきたのか、ひとつの池でようやく連発!
サイズはさほど良いわけじゃないけど、連発するとうれしいよね。
コレは自己記録作れるんじゃないかと、数釣りに専念することに。
そこそこ釣ったところで、陽も傾いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/dc5cc066319af338157de433ae59db3f.jpg)
微妙に夕日に染まるマウントフジ。
5時過ぎると何投げても釣れる様な連ちゃんモード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/591f3177f8de671d198c747e310e0958.jpg)
タバコを吸うマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/37f14065bb87e690dfcba807e8537e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/d3c93684351ed841d04bbace44053890.jpg)
朝から投げてたのに、ここに来てようやく釣れたピンポン
しかし、そんな連ちゃんモードも5時半過ぎるとピタッと終了。
手早くカラーローテーションしないと口使わない。
あたりはすでに真っ暗。
周囲が住宅地だからか、大きい照明使わないのでルアーはまったく見えない。
でも、シェイクし続けていると反応が良いことにここでようやく気づきます。
リールがモモると直せないくらいの明るさしかないので、慎重に投げつつシェイク&カラーチェンジ。
こんなのが釣れて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/023bccb816406a84775d68e9a0ebc08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/165914bfadfad1a6c4ea6c6605993b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/4a844557e5b04ecb6a692164b541a0bc.jpg)
ジャガー?イワナ??ブラウン???
3枚目の魚はよ~く見るとヤマメみたいな模様もうっすら見えるし。
何でしょう、よくワカラン。
そんなこんなで、終了10分前。
最後はやはり1発に賭けようと大物池へ。
ま、そうそう釣れる訳・・・
チュポ!
お、釣れた!
すぐに近寄ってきたので、レギュラーサイズだな。
ギュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
えぇ?
ジイィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
止まらないドラグ。
どーーん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/2e4faddab2c1776f114d403d3e11bc2c.jpg)
うまくつかめて無いじゃん!
よく見えないけど、軽くロクマルいってるドナルドソンでした。
写真撮るのに手間取っちゃって、リリースしたら横向いちゃった。ごめんよ、ドナルド。
いや~、釣れるとは思わなかったっす。
結果は、
目標には及ばなかったけど、63匹。(目標どんだけやねん!)
ちょっと遠かったので行くのは億劫だったけど、最近ムサクサしてたので、ちょうど良い気分転換になりました。
バスもコレくらい釣れりゃーなー(笑)
そしたら逆に飽きちゃうかな。
こうして人生最初で最後の柿田川遠征は幕を閉じました。
おまけ
不定期連載「突撃となりのビルダーさん」
今回は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/92c2e6c5bdbd6ddd001568d573248cfc.jpg)
袖ヶ浦のガウラクラフトさんにお邪魔しました。
最近空き巣に入られたらしく、高性能セキュリティーシステムが配備されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/a7c724d22b3228790a35c349949554b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/a39d63e73f12685a7efaaf558ba24d93.jpg)
作製ブースに塗装ブース
何かパクってこようと思ったんですけど、高いセキュリティーシステムに阻まれてしまいました(笑)
ここから毎月全国に送られていくんですね~。
あんまりゆっくりしてると今日のうちに帰れないので、そそくさと工房を後にしました。
家に着いたのは朝起きてからちょうど24時間後。ジャックバウワーなら事件をひとつ解決しています。
長く楽しい1Dayトリップでした。
あ~、なぜか左腕が痛い・・・
世の中にはイロんな人がいて、イロんな事がありますな。
一人でイロイロ考えてたら煮詰まってしまって、ふと気づくとトップの釣りがキライになりそうな自分を発見してしまってビックリな源造です。
こんなとき槇原敬之なら小粋な歌でもひねり出すトコなんでしょうけど、オイラにそんな才能はなかったね。
顔は近いと思うけど(笑)
でもわかりませんからね、意外と悩んだ末に良い歌が出来て来年の紅白に出てるかもよ。
「トイレの仏様」
パクリじゃねーかよ!しかも全然ヒネりがねーし。
ま、心もお野菜も煮詰めちゃいけませんね。
良いダシ出るかと思ったんだけどな(笑)
書いてるうちに何が言いたいんだかさっぱりわからなくなってきたぞ。
週末は連休だったんですけど、近所にお買い物に出ただけで家にこもってました。
2日も休みがあって、釣りも釣具屋も行かないなんてどれくらいぶりだろう(笑)
時間と元気があればどこにでもいくオイラですけど、チョット元気が出なかったな。
そんなわけで今日はコレ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/637cc73c4f19744c317e082ec4194199.jpg)
湯気まではなかなか写らないね。
お腹が温まれば心も温まるさ。
あ、そういえば。
近所のお出かけで、これ買いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/4210ff14dae89bfa43b94acc42ca1c5a.jpg)
月末に使おうかと。
家に帰ってネットポチポチ見てたらさ、円高で3月から2千円下がるんだって~。
ガッカリダヨ。(なに人なんだ?お前は)
オイラらしいですけどね。
ミニサイズで安~いモデルも出るみたいっすよ。
欲しい人は3月まで待たれよ。
ま、そんなわけさ。
月末会う人よろしくね。
一人でイロイロ考えてたら煮詰まってしまって、ふと気づくとトップの釣りがキライになりそうな自分を発見してしまってビックリな源造です。
こんなとき槇原敬之なら小粋な歌でもひねり出すトコなんでしょうけど、オイラにそんな才能はなかったね。
顔は近いと思うけど(笑)
でもわかりませんからね、意外と悩んだ末に良い歌が出来て来年の紅白に出てるかもよ。
「トイレの仏様」
パクリじゃねーかよ!しかも全然ヒネりがねーし。
ま、心もお野菜も煮詰めちゃいけませんね。
良いダシ出るかと思ったんだけどな(笑)
書いてるうちに何が言いたいんだかさっぱりわからなくなってきたぞ。
週末は連休だったんですけど、近所にお買い物に出ただけで家にこもってました。
2日も休みがあって、釣りも釣具屋も行かないなんてどれくらいぶりだろう(笑)
時間と元気があればどこにでもいくオイラですけど、チョット元気が出なかったな。
そんなわけで今日はコレ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/637cc73c4f19744c317e082ec4194199.jpg)
湯気まではなかなか写らないね。
お腹が温まれば心も温まるさ。
あ、そういえば。
近所のお出かけで、これ買いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/4210ff14dae89bfa43b94acc42ca1c5a.jpg)
月末に使おうかと。
家に帰ってネットポチポチ見てたらさ、円高で3月から2千円下がるんだって~。
ガッカリダヨ。(なに人なんだ?お前は)
オイラらしいですけどね。
ミニサイズで安~いモデルも出るみたいっすよ。
欲しい人は3月まで待たれよ。
ま、そんなわけさ。
月末会う人よろしくね。
いや~すごかったね。箱根駅伝。
まったく見てないけどね。
正月明けのくそ寒い中、皆さんいかがお過ごしでしょうーか。
オイラは年末の腰イタ病から、年始の咽イタ病で、チョットおとなしくしておりました。
そして松の明けた昨日初釣りに行ってきましたよ。
房総ダムへ。
さすがにこの時期なので、集合は遅めの8時。
この時間にアクアライン通ったことなかったんだけど、海ほたるって景色良いんだねww
3連休のせいか車が多くていつもより時間かかりました。
さすが房総、オイラの家より暖かいね~。
気温 -3℃
表水温 7.2℃
今日のお相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/e70e1aa114ca30bbcf7f2ebfa56d0735.jpg)
フクさん&なつきさん
アケマシテオメデトウな組み合わせ。
ひとつの船に、栃木、群馬、千葉県民が乗ってます。
もう1艇出して、茨城、埼玉、神奈川の人が乗れば水面県民ショーだなww
この日はバサーはさすがに少なくて、見かけたのはアンダーの1艇。
代わりにへら師がいっぱい出てたのでなかなかやりづらい感じでした。
あっちこっち、実績ポイントを進んでいきますが、一向に反応なし。
と、あっという間にお昼の残念な鐘の音が。
日向に止めてカップラタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/f7b396517b7ded9580e35656c9faf6af.jpg)
写真撮り忘れたんで。ココアタイム。
温まった所で、午後の部スタート。
岬を回りこむと、矢折れ朽ち果てた姿のトッパー艇を見かけました。
もちろん声は掛けませんでしたけど。
狙いはもちろん夕マヅメ。
へら師が三々五々引き揚げた後の冬の実績ポイント。
時間も4時を回りプライムタイム。
小さなワンドに静かに進んでいきました。
われ先キャストでケムポップ。
反転する魚体!
沈むルアー!
出たー!
ぷか~~~~~~ん
・・・・・・
感触すらなかった。
少し場所を休ませて、もう一度入ってみましたけど、2度はありませんでした。
もう暗くなるので、エントリー場所に向かいつつ良いところだけを撃っていくことに。
ほぼ諦めた5時少し前
バシャバシャ!!
え?
どーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/d49d9469a255b5ce43f1c296674f5571.jpg)
サンナナ、ウラヤマシス。
やっぱり750ですかね~。
その後はフクちゃんと私で750乱れ打ちしましたけど、日没にてタイムアップ。
初バスは遠いな。
ま、魚は居たってことでww
船を片付けて、エコトラさんも駆けつけ高級中華料理屋で大反省会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/2053c9294a5e5b89b5744554c2360b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/f178ba9e5280022c08167415384bf7b4.jpg)
インディーズ界の今年の展望から、環境問題、菅政権のマニュフェスト変更に付いて熱く語ったりはしませんでしたけど、楽しく夜は更けて生きました。
家に帰ると軽く日付を超えていました、チョット疲れたな。
本日の収穫 なし
まったく見てないけどね。
正月明けのくそ寒い中、皆さんいかがお過ごしでしょうーか。
オイラは年末の腰イタ病から、年始の咽イタ病で、チョットおとなしくしておりました。
そして松の明けた昨日初釣りに行ってきましたよ。
房総ダムへ。
さすがにこの時期なので、集合は遅めの8時。
この時間にアクアライン通ったことなかったんだけど、海ほたるって景色良いんだねww
3連休のせいか車が多くていつもより時間かかりました。
さすが房総、オイラの家より暖かいね~。
気温 -3℃
表水温 7.2℃
今日のお相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/e70e1aa114ca30bbcf7f2ebfa56d0735.jpg)
フクさん&なつきさん
アケマシテオメデトウな組み合わせ。
ひとつの船に、栃木、群馬、千葉県民が乗ってます。
もう1艇出して、茨城、埼玉、神奈川の人が乗れば水面県民ショーだなww
この日はバサーはさすがに少なくて、見かけたのはアンダーの1艇。
代わりにへら師がいっぱい出てたのでなかなかやりづらい感じでした。
あっちこっち、実績ポイントを進んでいきますが、一向に反応なし。
と、あっという間にお昼の残念な鐘の音が。
日向に止めてカップラタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/f7b396517b7ded9580e35656c9faf6af.jpg)
写真撮り忘れたんで。ココアタイム。
温まった所で、午後の部スタート。
岬を回りこむと、矢折れ朽ち果てた姿のトッパー艇を見かけました。
もちろん声は掛けませんでしたけど。
狙いはもちろん夕マヅメ。
へら師が三々五々引き揚げた後の冬の実績ポイント。
時間も4時を回りプライムタイム。
小さなワンドに静かに進んでいきました。
われ先キャストでケムポップ。
チュボッッ!
反転する魚体!
沈むルアー!
出たー!
ぷか~~~~~~ん
・・・・・・
感触すらなかった。
少し場所を休ませて、もう一度入ってみましたけど、2度はありませんでした。
もう暗くなるので、エントリー場所に向かいつつ良いところだけを撃っていくことに。
ほぼ諦めた5時少し前
バシャバシャ!!
え?
どーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/d49d9469a255b5ce43f1c296674f5571.jpg)
サンナナ、ウラヤマシス。
やっぱり750ですかね~。
その後はフクちゃんと私で750乱れ打ちしましたけど、日没にてタイムアップ。
初バスは遠いな。
ま、魚は居たってことでww
船を片付けて、エコトラさんも駆けつけ高級中華料理屋で大反省会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/2053c9294a5e5b89b5744554c2360b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/f178ba9e5280022c08167415384bf7b4.jpg)
インディーズ界の今年の展望から、環境問題、菅政権のマニュフェスト変更に付いて熱く語ったりはしませんでしたけど、楽しく夜は更けて生きました。
家に帰ると軽く日付を超えていました、チョット疲れたな。
本日の収穫 なし
杉浦太陽&辻希美御夫妻第2子誕生おめでとうございます!
まったく興味ないんだけどさ。
はい、お正月です。
お正月と言えば?
買い物ですね。
初買いにいってきました。
いつものショップへ。
5分くらい前に着いたら、すでに3人並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/f7026563138676879dff7541a4aa2493.jpg)
手前の4個とラインが今日のお買い物。
サッチモールは去年のヒシモールのモデル違い。
カッコいいんですけどね~。1本も釣れてないww
ガウワイもブレード塗ってあるんですよ。これもカッコいいね~。
ガウワイ2ndで1本も釣ってねーけどww
おいらタバコ吸わないので、代わりにバスに吸ってもらおうかと。
後ろにうまく喰ってくれるといいなぁ。
初日だからか、後から後からお客さん来るし、電話鳴りっぱなしでバタバタしてるので、ご挨拶もそこそこにお店をあとにしました。
あ、8EN買いそびれちゃった。
あんまり回ると買っちゃうので、もう1件寄って終わりにしました。
奥に写ってる二つはクリスマスに来たサンタさんからのプレゼントです。
サンタさんも不景気らしく代引きでしたけどね。
さて、せっかくなので、ラーメン食べてこー。
ラーメン 大 堀切店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/5803c18ee5f820a32ffc070639616073.jpg)
ラーメン、普通盛り、ニンニクなし。
ニンニクなし・・・・・って、のってるやないかーい!注文きいてんのかー!
とは、当然言わずにおいしくいただきましたけど。
元二郎だそうで、スープは同じ感じですね。
アブラ少な目って言うタイミングが測れずにアブラ普通入り。
豚が端っこのヤツでチョット硬かった。
麺はちばからに比べると若干細めで硬い。
オイラには硬すぎ。
量的にはちょうど良いかな。腹にアブラがたまった感じ。
それからまたブラブラして帰ったんですけど、帰りの電車でゲーリーヤマモリ。
危なかったー。トイレがついてて良かったよ。
こんなにゲリったのは天一食べて以来だな。
しばらく二郎系は控えよう。
ま、そんな感じの初買いでした。
その2はあるのか?!
まったく興味ないんだけどさ。
はい、お正月です。
お正月と言えば?
買い物ですね。
初買いにいってきました。
いつものショップへ。
5分くらい前に着いたら、すでに3人並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/f7026563138676879dff7541a4aa2493.jpg)
手前の4個とラインが今日のお買い物。
サッチモールは去年のヒシモールのモデル違い。
カッコいいんですけどね~。1本も釣れてないww
ガウワイもブレード塗ってあるんですよ。これもカッコいいね~。
ガウワイ2ndで1本も釣ってねーけどww
おいらタバコ吸わないので、代わりにバスに吸ってもらおうかと。
後ろにうまく喰ってくれるといいなぁ。
初日だからか、後から後からお客さん来るし、電話鳴りっぱなしでバタバタしてるので、ご挨拶もそこそこにお店をあとにしました。
あ、8EN買いそびれちゃった。
あんまり回ると買っちゃうので、もう1件寄って終わりにしました。
奥に写ってる二つはクリスマスに来たサンタさんからのプレゼントです。
サンタさんも不景気らしく代引きでしたけどね。
さて、せっかくなので、ラーメン食べてこー。
ラーメン 大 堀切店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/5803c18ee5f820a32ffc070639616073.jpg)
ラーメン、普通盛り、ニンニクなし。
ニンニクなし・・・・・って、のってるやないかーい!注文きいてんのかー!
とは、当然言わずにおいしくいただきましたけど。
元二郎だそうで、スープは同じ感じですね。
アブラ少な目って言うタイミングが測れずにアブラ普通入り。
豚が端っこのヤツでチョット硬かった。
麺はちばからに比べると若干細めで硬い。
オイラには硬すぎ。
量的にはちょうど良いかな。腹にアブラがたまった感じ。
それからまたブラブラして帰ったんですけど、帰りの電車でゲーリーヤマモリ。
危なかったー。トイレがついてて良かったよ。
こんなにゲリったのは天一食べて以来だな。
しばらく二郎系は控えよう。
ま、そんな感じの初買いでした。
その2はあるのか?!
今年はプロモーションビデオに出よう!と心に誓う源造です。
明けましておめでとうございます。
今年は良い年になると良いですね。
当分バスは出てこないと思いますけど見捨てないでね。
では、ちょっくら仕事に行ってきます。
あ、今年もよろしく!
{追記}
画像のサイズ直しました。
gooのアップロードの方法が変わってから使いづらくてしゃーない。
明けましておめでとうございます。
今年は良い年になると良いですね。
当分バスは出てこないと思いますけど見捨てないでね。
では、ちょっくら仕事に行ってきます。
あ、今年もよろしく!
{追記}
画像のサイズ直しました。
gooのアップロードの方法が変わってから使いづらくてしゃーない。