午前中だけ行ってきました。
お相手はY君。
去年何度かご一緒したんですけど、今年は都合が会わなくて今回ようやくです。
前日の夕方Y君がプラって来た感じでは、釣れ釣れだったらしいんで期待も膨らむってもんですよ。
6時集合して本命ポイントから回ります。
回ります。
回ります。
回ります。
・・・でねぇ・・・・
何箇所かランガンして、小さい水路へ。
ケムに変えると、ギルのナイスバイト連発。
パシュッ!
出た!
2連勝ー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/98ed33ef048e8c904967be350fb2a451.jpg)
か?
・・・18cmくらいっすかね・・・
ま、ま、一応バスですよ。
それからも果てしなくランガンすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/1f94b4263fb1dba9170342e9ebf23957.jpg)
Y君ゲッツ。
同じくらい・・・・
二人とも釣れて良かったっす。
さらに何ヶ所か回りましたけど、タイムアップ。
ん~、秋ってむずかしぃ~。
本日の収穫 これは釣れたうちに入んないかな
お相手はY君。
去年何度かご一緒したんですけど、今年は都合が会わなくて今回ようやくです。
前日の夕方Y君がプラって来た感じでは、釣れ釣れだったらしいんで期待も膨らむってもんですよ。
6時集合して本命ポイントから回ります。
回ります。
回ります。
回ります。
・・・でねぇ・・・・
何箇所かランガンして、小さい水路へ。
ケムに変えると、ギルのナイスバイト連発。
パシュッ!
出た!
2連勝ー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/98ed33ef048e8c904967be350fb2a451.jpg)
か?
・・・18cmくらいっすかね・・・
ま、ま、一応バスですよ。
それからも果てしなくランガンすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/1f94b4263fb1dba9170342e9ebf23957.jpg)
Y君ゲッツ。
同じくらい・・・・
二人とも釣れて良かったっす。
さらに何ヶ所か回りましたけど、タイムアップ。
ん~、秋ってむずかしぃ~。
本日の収穫 これは釣れたうちに入んないかな
ん~、パクリが多くなってきたな最近ww
物欲がとめられない源造です。
今日はカスミに行こうと5時頃目覚ましで起きました。
2度寝しました・・・
雨降っててさみ~んだもん。
目が覚めると9時。
んじゃ、ちょっくら行きますかね~。気はノラねーけどww
バビューーーンと到着。
目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/40a22ef0e181c39250608e99bfb151f0.jpg)
実はここなんだけどさ。
10月上旬で閉店だそうです。
そんなにここで買い物してたわけじゃないんだけど、カスミに来るとここをのぞくのがちょいと楽しみだったりしたわけですよ。
時々珍しいルアーも売ってたりしてね。
ネットで買うのが安くて便利だけど、お気に入りのお店には少々高くてもお金落とすようにしないと実店舗はどんどんなくなってっちゃうのかね。
オイラは釣具屋さんに行く事自体が大好きなので、よほどじゃない限り足を運んで買う主義。
なのでお店が減っていくのは寂しいかぎりですな。
確かに安さは魅力です。
でも釣具って買い物するだけじゃなく店員さんと会話したりほかの商品眺めたりするのが楽しいんじゃないかと思うんですけどね~。
ってなわけでまた散財しちゃったわけですけどねww
で、カスミです。
雨は一向に止む気配がない。ますます強くなってたり。
ちょっとおかっぱり。ワーム投げたりしてみますけどアタリなし。
カナーリ悩んだ末にボート出してみました。
閘門が閉まっててくぐるのが非常に面倒だったので、目の前の川だけww
気温 17℃
表水温 20℃
気温は寒いけど、水温は悪くないよね。(後で聞いたら昨日より水温が2度下がったらしい)
目に付く葦とか変化があるところをケムドリで撃っていきます。
ひたすら撃っていきます。撃っていきます。
反応なし。
ず~~~~~と、ホントにず~~~~~と行くと、いつもヘラ師がいるところに誰もいない。
やりやすい♪
ま、魚もイネーけどww
クランク、不発
スピナベ、不発
テキサス、不発
どうすりゃいいの??
暗くなってきたので戻りながらサッチモにチェンジ。
と、そこに残念な鐘の音がww
あ~あ、今日も終わりか。。。
あれ?! ルアーが消えてる!
ゴリ巻きゴリ巻き!!
手ごたえはかなりあるのに、全然浮いてこない・・・・
もしや・・キャットか?!
どーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/1d382366ec7602de47d9f90f06e02065.jpg)
35cm・サッチモホーン
たいしたサイズじゃないけど、
いや~~~~ん、めっちゃうれすぃ~~~~。
遠征以外で釣れたの3ヶ月ぶりくらい??
(これも片道3時間なんで遠征と言えなくもないけどww)
この後ちょっとやって上がりました。
欲を言えば、よそ見してたんでバイト見たかったな。
本日の収穫 バス 35cmサッチモホーン
物欲がとめられない源造です。
今日はカスミに行こうと5時頃目覚ましで起きました。
2度寝しました・・・
雨降っててさみ~んだもん。
目が覚めると9時。
んじゃ、ちょっくら行きますかね~。気はノラねーけどww
バビューーーンと到着。
目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/40a22ef0e181c39250608e99bfb151f0.jpg)
実はここなんだけどさ。
10月上旬で閉店だそうです。
そんなにここで買い物してたわけじゃないんだけど、カスミに来るとここをのぞくのがちょいと楽しみだったりしたわけですよ。
時々珍しいルアーも売ってたりしてね。
ネットで買うのが安くて便利だけど、お気に入りのお店には少々高くてもお金落とすようにしないと実店舗はどんどんなくなってっちゃうのかね。
オイラは釣具屋さんに行く事自体が大好きなので、よほどじゃない限り足を運んで買う主義。
なのでお店が減っていくのは寂しいかぎりですな。
確かに安さは魅力です。
でも釣具って買い物するだけじゃなく店員さんと会話したりほかの商品眺めたりするのが楽しいんじゃないかと思うんですけどね~。
ってなわけでまた散財しちゃったわけですけどねww
で、カスミです。
雨は一向に止む気配がない。ますます強くなってたり。
ちょっとおかっぱり。ワーム投げたりしてみますけどアタリなし。
カナーリ悩んだ末にボート出してみました。
閘門が閉まっててくぐるのが非常に面倒だったので、目の前の川だけww
気温 17℃
表水温 20℃
気温は寒いけど、水温は悪くないよね。(後で聞いたら昨日より水温が2度下がったらしい)
目に付く葦とか変化があるところをケムドリで撃っていきます。
ひたすら撃っていきます。撃っていきます。
反応なし。
ず~~~~~と、ホントにず~~~~~と行くと、いつもヘラ師がいるところに誰もいない。
やりやすい♪
ま、魚もイネーけどww
クランク、不発
スピナベ、不発
テキサス、不発
どうすりゃいいの??
暗くなってきたので戻りながらサッチモにチェンジ。
と、そこに残念な鐘の音がww
あ~あ、今日も終わりか。。。
グググッ!
あれ?! ルアーが消えてる!
ゴリ巻きゴリ巻き!!
手ごたえはかなりあるのに、全然浮いてこない・・・・
もしや・・キャットか?!
どーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/1d382366ec7602de47d9f90f06e02065.jpg)
35cm・サッチモホーン
たいしたサイズじゃないけど、
いや~~~~ん、めっちゃうれすぃ~~~~。
遠征以外で釣れたの3ヶ月ぶりくらい??
(これも片道3時間なんで遠征と言えなくもないけどww)
この後ちょっとやって上がりました。
欲を言えば、よそ見してたんでバイト見たかったな。
本日の収穫 バス 35cmサッチモホーン
最近物欲が増えて困ってる源造です。
さむいね~。11月中旬の気温らしいっすよ。物欲が上がると同時に釣れる気が減ってるな。
さてさて、いつもの激流へおかっぱりに行ってきました。
参加してるフォトダービーの締め切りが迫っているので、何とかいいサイズをもう1本と思ってるんですけどね~~~。
昨日カナーリ降ったので、この川は終わってるだろうとは思ったんですけど、TTRとか上野沼じゃ釣ること自体難しいだろうし。。
夕マズメ狙い。
気温 17℃
表水温 --
寒くねーーー?
パーカー着ていったけど耐えられなくてカッパ着こみましたよ。
お目当てのポイント行く前にいつものスロープ通りかかったら、レスキューやら救急車が来てて野次馬もあつまって物々しい雰囲気でした。
何があったかわからないけど、大事にならなければいいんですが・・・。
あ、今日も写真ないっす。
3箇所ほど真っ暗になるまでやってみましたけど予定通り不発ww
まぁ、思ったより濁流ではなかったです。
逆に杭がそこそこ隠れてくれて、やりやすかったりして。
釣れないのは一緒だけどww
締め切りまでまだありますから、もうちょっとがんばってみよ。
本日の収穫 なし
さむいね~。11月中旬の気温らしいっすよ。物欲が上がると同時に釣れる気が減ってるな。
さてさて、いつもの激流へおかっぱりに行ってきました。
参加してるフォトダービーの締め切りが迫っているので、何とかいいサイズをもう1本と思ってるんですけどね~~~。
昨日カナーリ降ったので、この川は終わってるだろうとは思ったんですけど、TTRとか上野沼じゃ釣ること自体難しいだろうし。。
夕マズメ狙い。
気温 17℃
表水温 --
寒くねーーー?
パーカー着ていったけど耐えられなくてカッパ着こみましたよ。
お目当てのポイント行く前にいつものスロープ通りかかったら、レスキューやら救急車が来てて野次馬もあつまって物々しい雰囲気でした。
何があったかわからないけど、大事にならなければいいんですが・・・。
あ、今日も写真ないっす。
3箇所ほど真っ暗になるまでやってみましたけど予定通り不発ww
まぁ、思ったより濁流ではなかったです。
逆に杭がそこそこ隠れてくれて、やりやすかったりして。
釣れないのは一緒だけどww
締め切りまでまだありますから、もうちょっとがんばってみよ。
本日の収穫 なし
最近閉店や退職の話が多くてちょっぴり寂しい源造です。
今日はこんなところへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/58fa37c2ef79894c754a0ea76963a6dd.jpg)
東京都現代美術館
目的はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/966fd3373e344d3221c4c7bb902cb235.jpg)
アリエッティー×種田陽平展
休日は混むだろうと平日にしてみたんですが、カップルやら親子連れやら修学旅行らしき団体やら。
オイラは当然お一人様ww 休日じゃなくて良かったぜ。これ以上混んでたら耐えられなかったぜ。
内容は言いませんけどね。興味のある方はどーぞ。
さて、こんな時は?
そう、お買い物ですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/6b7f8c01b867e60e6b4be99cd7986092.jpg)
ノヴェラ
フラットサイドペンシルですかね。色も良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/6bc1cfe266c4f3268d4acb7ddaa54c72.jpg)
ついでにオールドのザラ
ファーストかソリかで迷ったんですけど店員さんのオススメでソリにしてみました。
色によって値段が違うんですけど、色にはコダワリ無いんでお安めのほうでww
奥は現行のスェイバック。比較検討用に買ってみました。
これで今流行の早引きに挑戦してみます。
ま、俺だから釣れるとは思えねーけどww
今日はこんなところへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/58fa37c2ef79894c754a0ea76963a6dd.jpg)
東京都現代美術館
目的はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/966fd3373e344d3221c4c7bb902cb235.jpg)
アリエッティー×種田陽平展
休日は混むだろうと平日にしてみたんですが、カップルやら親子連れやら修学旅行らしき団体やら。
オイラは当然お一人様ww 休日じゃなくて良かったぜ。これ以上混んでたら耐えられなかったぜ。
内容は言いませんけどね。興味のある方はどーぞ。
さて、こんな時は?
そう、お買い物ですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/6b7f8c01b867e60e6b4be99cd7986092.jpg)
ノヴェラ
フラットサイドペンシルですかね。色も良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/6bc1cfe266c4f3268d4acb7ddaa54c72.jpg)
ついでにオールドのザラ
ファーストかソリかで迷ったんですけど店員さんのオススメでソリにしてみました。
色によって値段が違うんですけど、色にはコダワリ無いんでお安めのほうでww
奥は現行のスェイバック。比較検討用に買ってみました。
これで今流行の早引きに挑戦してみます。
ま、俺だから釣れるとは思えねーけどww
眠さに負けてウトウトしている間にオークションを高値更新されてしまった源造です。
さて、懲りずにまたまた行ってまいりましたよ。
先週の土砂降りでかなり水位が上がったので濁りが心配でしたけど、もう3日もたつし、水位も戻ってるみたいなんでそろそろ釣れ釣れじゃね?
前日に用があってポ○イに行ったついでに聞いてみるとかなり渋いらしい。
「沈んだ杭に沿ってドライブクローを落とし込んだりすると良いらしいですよ」
・・・・そんな釣り出来ねーし。
ま、ま、2人で1本づつでも釣れればね。。
そんな今日のお相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/8d3fb1a678a44179c5a5b4cce93a8535.jpg)
リュージ君
お久しぶりです。同船は2年ぶりくらいかも。
気温 27℃
表水温 23℃
夜が明ける前に集合してエントリーポイントへ。
連休なんでめちゃめちゃ混んでるかと思いきや、2台くらいしか来ていない。
と、いうことは??
ポイント独り占めじゃね♪
明るくなる頃にGO!
チキバンブッシュとか、ニンナの壁とか撃って行きますけどもちろん反応無し。
トッパーぽい船もいないし。
と、
スピンクラッカーに落ちパク!
うぉ~~~りゃ~~~~~~~!!
ぷか~~~~~~~~ん
ルアー持ってったんだけどな~。
魚の感触も無かった。
ってかアワせに気合入れすぎじゃね俺ww
陽も上がってきたのでケムに変えてみたりしますけど反応無し。
すれちがったARの人に、上は危険だよといわれたので、そこそこ行ったところで引き返します。
某フィ〇さん達と出会い系した後、何事も無くエントリーポイントへ。
早めの昼食をとって移動。
下流に行くつもりだったんですが、事情があって急遽別河川へ。
こっちの川はホント久しぶり。
風も止んであちーあちー。
ケムでポツポツバイトもらいますけどコバスなのかギルなのか・・
やはりARの人がいたので聞いてみるもコバス2本とか。
にわか雨が降ってきたりして期待したけど不発。
Uターンして下り始めるとなにやら滝のような音。
遠くからずんずん迫り来るものが・・・
私「あれって雨だよね?」
り「間違いない。敵機襲来ですね」
私「使徒だよ、使徒」
なんて話をしている間に土砂降りに飲み込まれる二人。
カッパ着てねーしww
それほどでもなく止んでくれましたけどね。
と、750シャイナーにゴボッ!
今日イチのバイト!
よそ見してた・・・・・
反転した魚体は20台くらいでしたけどね。
その後残念な鐘の音が鳴る中、ケムで何発かバイトもらいましたけど魚は見れませんでした。
魚出てこないのに、なっげーブログになっちゃいました。期待して読んだ人、スマン。
本日の収穫 なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/f529ad26e452426db5d27111ddbcfac4.jpg)
反省会はジロリアンのリュウジ君と一緒に二郎守谷店へ。
久しぶりの二郎。
ミニラーメン崩し豚入り。
お昼からあまり食べないようにしてお腹空けて行ったんだけど、オイラにはきつかったっす。
豚ダブルは遠いな。
さて、懲りずにまたまた行ってまいりましたよ。
先週の土砂降りでかなり水位が上がったので濁りが心配でしたけど、もう3日もたつし、水位も戻ってるみたいなんでそろそろ釣れ釣れじゃね?
前日に用があってポ○イに行ったついでに聞いてみるとかなり渋いらしい。
「沈んだ杭に沿ってドライブクローを落とし込んだりすると良いらしいですよ」
・・・・そんな釣り出来ねーし。
ま、ま、2人で1本づつでも釣れればね。。
そんな今日のお相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/8d3fb1a678a44179c5a5b4cce93a8535.jpg)
リュージ君
お久しぶりです。同船は2年ぶりくらいかも。
気温 27℃
表水温 23℃
夜が明ける前に集合してエントリーポイントへ。
連休なんでめちゃめちゃ混んでるかと思いきや、2台くらいしか来ていない。
と、いうことは??
ポイント独り占めじゃね♪
明るくなる頃にGO!
チキバンブッシュとか、ニンナの壁とか撃って行きますけどもちろん反応無し。
トッパーぽい船もいないし。
と、
スピンクラッカーに落ちパク!
うぉ~~~りゃ~~~~~~~!!
ぷか~~~~~~~~ん
ルアー持ってったんだけどな~。
魚の感触も無かった。
ってかアワせに気合入れすぎじゃね俺ww
陽も上がってきたのでケムに変えてみたりしますけど反応無し。
すれちがったARの人に、上は危険だよといわれたので、そこそこ行ったところで引き返します。
某フィ〇さん達と出会い系した後、何事も無くエントリーポイントへ。
早めの昼食をとって移動。
下流に行くつもりだったんですが、事情があって急遽別河川へ。
こっちの川はホント久しぶり。
風も止んであちーあちー。
ケムでポツポツバイトもらいますけどコバスなのかギルなのか・・
やはりARの人がいたので聞いてみるもコバス2本とか。
にわか雨が降ってきたりして期待したけど不発。
Uターンして下り始めるとなにやら滝のような音。
遠くからずんずん迫り来るものが・・・
私「あれって雨だよね?」
り「間違いない。敵機襲来ですね」
私「使徒だよ、使徒」
なんて話をしている間に土砂降りに飲み込まれる二人。
カッパ着てねーしww
それほどでもなく止んでくれましたけどね。
と、750シャイナーにゴボッ!
今日イチのバイト!
よそ見してた・・・・・
反転した魚体は20台くらいでしたけどね。
その後残念な鐘の音が鳴る中、ケムで何発かバイトもらいましたけど魚は見れませんでした。
魚出てこないのに、なっげーブログになっちゃいました。期待して読んだ人、スマン。
本日の収穫 なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/f529ad26e452426db5d27111ddbcfac4.jpg)
反省会はジロリアンのリュウジ君と一緒に二郎守谷店へ。
久しぶりの二郎。
ミニラーメン崩し豚入り。
お昼からあまり食べないようにしてお腹空けて行ったんだけど、オイラにはきつかったっす。
豚ダブルは遠いな。
よく考えたら、なっげータイトルだな、コレ。
はい、2日目です。
前夜、夕マズメからプチナイトに突入していたバルボッサさんご一行とちょっとご挨拶。
55が出たらしいです。
同じ日にトップで55~67まで。すげーな琵琶湖。
色々検討したんですが前日の朝と同じ所に賭けてみることに。
4時過ぎ到着。
昨日と同じくマックラーなんですが、ナイトで出てそうな車があったり、やはり続々車が入ってくるので、そそくさと準備して暗闇の中GO!
事前情報だと、沖のウイードってことだったんで、沖をひたすら目指しました。
今日のお相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/4a3b5c9988956832452edebb34fa1991.jpg)
印旛沼で活躍中のヘビーカバーズと言うチームのトップ部部長ヤマパン君。
高齢化著しいトップ界の期待の若手ですよ。
「俺、目線とか無しでイイっす。」ん~、男だね~。
ヤマパン君もアンダーの釣りをする人なので、いろんな話が出来て面白かったっす。
さてさて、
沖に着くと先にジョンが1艇出ていて、なにやら騒がしくしていました、釣れたらしい。
ウラヤマシス。
オイラ達もがんばろう~。
が、
風つえ~~~~~~
BTが心配なのもあり、風に任せながらウイードを撃っていきましたがジャンジャカ流されて行きます。
しばらく流してから、元の位置まで戻って、もう一流し。
反応無し。
琵琶湖、冷めてーなー。
その頃になると、バスボ、ウェイクがどんどん出てきます。
風+引き波で、沖は諦めストラクチャー狙い。
昨日のロクマルポイントにも期待しますが不発。
昨日ヤマパン君が釣れた葦際へ。
ヤマパン君がヒシモールでメガバイトもらいましたが、惜しくもバラし。
しかし風が強くて全然とまってられない。
情報交換しつつ移動も検討しましたが、移動も博打なので、ここで粘ることにしました。
風裏探して支流に入ってみると水温が3℃くらい低い。
こりゃ~イケんじゃね??
ノーバイツ・・・
結局何もないまま10時頃には納竿。
この日の竿頭はちゃどさんの2本、サイズは47。
この渋い中、コレはすごいよね。オイラはバイトさえないっつーのに。
駐車場で片付けてたら、暑い暑い!!
今年最後の酷暑。多分37℃くらい行ってたんじゃないかな?死にそうでした。
さっさと撤収して高速のPAで涼をとりながらみんなで昼食。
ひとしきり涼んで、南関東組と別れ帰路につきました。
こうして今回の琵琶湖遠征は幕を閉じました。
エリアの選択とか、釣果とか、消化不良な部分も多いですけど、
私にとって初めての大人数での遠征。どっぷりと釣り話に浸れた面白い2日間でした。
本日の収穫 なし。
そうだな~、往復1000kmのドライブしたい人募集中ww
はい、2日目です。
前夜、夕マズメからプチナイトに突入していたバルボッサさんご一行とちょっとご挨拶。
55が出たらしいです。
同じ日にトップで55~67まで。すげーな琵琶湖。
色々検討したんですが前日の朝と同じ所に賭けてみることに。
4時過ぎ到着。
昨日と同じくマックラーなんですが、ナイトで出てそうな車があったり、やはり続々車が入ってくるので、そそくさと準備して暗闇の中GO!
事前情報だと、沖のウイードってことだったんで、沖をひたすら目指しました。
今日のお相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/4a3b5c9988956832452edebb34fa1991.jpg)
印旛沼で活躍中のヘビーカバーズと言うチームのトップ部部長ヤマパン君。
高齢化著しいトップ界の期待の若手ですよ。
「俺、目線とか無しでイイっす。」ん~、男だね~。
ヤマパン君もアンダーの釣りをする人なので、いろんな話が出来て面白かったっす。
さてさて、
沖に着くと先にジョンが1艇出ていて、なにやら騒がしくしていました、釣れたらしい。
ウラヤマシス。
オイラ達もがんばろう~。
が、
風つえ~~~~~~
BTが心配なのもあり、風に任せながらウイードを撃っていきましたがジャンジャカ流されて行きます。
しばらく流してから、元の位置まで戻って、もう一流し。
反応無し。
琵琶湖、冷めてーなー。
その頃になると、バスボ、ウェイクがどんどん出てきます。
風+引き波で、沖は諦めストラクチャー狙い。
昨日のロクマルポイントにも期待しますが不発。
昨日ヤマパン君が釣れた葦際へ。
ヤマパン君がヒシモールでメガバイトもらいましたが、惜しくもバラし。
しかし風が強くて全然とまってられない。
情報交換しつつ移動も検討しましたが、移動も博打なので、ここで粘ることにしました。
風裏探して支流に入ってみると水温が3℃くらい低い。
こりゃ~イケんじゃね??
ノーバイツ・・・
結局何もないまま10時頃には納竿。
この日の竿頭はちゃどさんの2本、サイズは47。
この渋い中、コレはすごいよね。オイラはバイトさえないっつーのに。
駐車場で片付けてたら、暑い暑い!!
今年最後の酷暑。多分37℃くらい行ってたんじゃないかな?死にそうでした。
さっさと撤収して高速のPAで涼をとりながらみんなで昼食。
ひとしきり涼んで、南関東組と別れ帰路につきました。
こうして今回の琵琶湖遠征は幕を閉じました。
エリアの選択とか、釣果とか、消化不良な部分も多いですけど、
私にとって初めての大人数での遠征。どっぷりと釣り話に浸れた面白い2日間でした。
本日の収穫 なし。
そうだな~、往復1000kmのドライブしたい人募集中ww
はい、疲れがまったく取れずダルダルの源造です。
琵琶湖に行ってきました。今年3回目。
今回はフクさん、小吉さん、私の北関東組と、ちゃどさん、なつきさん、ヤマパンさんの南関東組の総勢3艇6人の遠征。
イベントじゃなくてこんな大人数で遠征に行くの初めてです。
土曜の朝3時半頃琵琶湖近くのPAで待ち合わせ。
軽くご挨拶の後まっすぐ琵琶湖へ。
事前情報を考え東岸へ
準備している間にも後から後から車が入ってくるのでそそくさと準備して出船。
お相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/18deda703f3e536cd8c46361133d0c4a.jpg)
ちゃどさん(コレは明るくなってから撮りました)
ほとんど歳変わらないのにパワフルな人です。
沖の浮き漁礁目指して一直線!
・・・・が、何も見えねーww
ちゃどさんもオイラも40'sミッドセンチュリー。(要は老眼入り口世代ですよww)
見えるようになるまで近場を撃っていきました。
オリザラを投げていたちゃどさんが「今、出たよ」
ふと見ると、引き続けていたオリザラにボフ!!
追い食いバイト!
「ん~、たいした事無いんじゃない?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/0e05bad5c0408a36954168bd153b890a.jpg)
49!
非常に冷静にやり取りしてたのが印象的でしたよ。
オイラじゃ絶対アタフタしまくりだな。
明るくなってきたんで、沖のストラクチャーめざして移動します。
琵琶湖名物ウイード(トロ藻)だらけ。
2発くらいバイトもらいましたが、もって行かない、重みさえ感じないバイトのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/a665bb86d1501a3119eb5a88bfb5a399.jpg)
朝日の中のなつき、ヤマパン艇。この後あんなことが起きようとは・・
ピロリ~ン
なつきさんからメールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/d2b19d4e0ca861541374d746fd6d0f0a.jpg)
ロクマル!!!
そりゃ~もう、大騒ぎですよ。
オイラもがんばろ!
何事も無く午前の部終了。。。。
竿頭は小吉さんの5本。サイズはもちろんなつきさんの60.5。
気が付くとボーズはオイラだけ・・・・。
こんだけ居れば誰かは釣れないもんです。
と、自分で慰めてみるものの凹んだな~~~~~~~~~。
10時を過ぎて暑さもピーク。ファミレスに非難してお昼休憩。
と、別で釣りに来ていた巻物師さんからロクナナ捕獲のメールが来ました!
マイキーだったらしいです。
すごいね~。
お昼寝して夕マズメ。
今度は北のほうに出てみました。
2回戦はフクさんと。
チョー有名釣れ釣れプラグをお借りして、1本を目指していきます。
が、南湖と北湖は風の向きが違うみたいで結構波立ってます。
ワンドに入り、ウイードの切れ目を狙って撃っていきます。
杭の横に落ちて、ワンアクション
ゴボッ!
出た!
ゴリ巻きゴリ巻きゴリま・・・・ジャンプ1発!
バレちゃった・・・
もう、ため息しか出ねー。
7月に来たときは葦際撃ったんですが、もうウイードがすごくて葦はまったく近づけない。
時間も迫り、Uターン。
バラした所に入り直してみたりしつつ戻っていきます。
と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/ef8e534c9cfe1e5b77b78bc9c6824c5a.jpg)
どーん!
やっとデターーーーーーー!
生きてて良かった。
ガウワイザーのただ巻きに出たヨンイチ。
顔が完全にテンパってます(笑)
見えなくなるまで粘ってみましたが、それっきり。
2回戦竿頭は小吉さんの3本で、サイズは45。小吉さんは都合8本!すごいね~。
オイラの半年分ですよ(笑)
とりあえず全員ボーズは免れたんで良かったっす。
明日に続くよ
本日の収穫 バス 41cm・ガウワイザー
琵琶湖に行ってきました。今年3回目。
今回はフクさん、小吉さん、私の北関東組と、ちゃどさん、なつきさん、ヤマパンさんの南関東組の総勢3艇6人の遠征。
イベントじゃなくてこんな大人数で遠征に行くの初めてです。
土曜の朝3時半頃琵琶湖近くのPAで待ち合わせ。
軽くご挨拶の後まっすぐ琵琶湖へ。
事前情報を考え東岸へ
準備している間にも後から後から車が入ってくるのでそそくさと準備して出船。
お相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/18deda703f3e536cd8c46361133d0c4a.jpg)
ちゃどさん(コレは明るくなってから撮りました)
ほとんど歳変わらないのにパワフルな人です。
沖の浮き漁礁目指して一直線!
・・・・が、何も見えねーww
ちゃどさんもオイラも40'sミッドセンチュリー。(要は老眼入り口世代ですよww)
見えるようになるまで近場を撃っていきました。
オリザラを投げていたちゃどさんが「今、出たよ」
ふと見ると、引き続けていたオリザラにボフ!!
追い食いバイト!
「ん~、たいした事無いんじゃない?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/0e05bad5c0408a36954168bd153b890a.jpg)
49!
非常に冷静にやり取りしてたのが印象的でしたよ。
オイラじゃ絶対アタフタしまくりだな。
明るくなってきたんで、沖のストラクチャーめざして移動します。
琵琶湖名物ウイード(トロ藻)だらけ。
2発くらいバイトもらいましたが、もって行かない、重みさえ感じないバイトのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/a665bb86d1501a3119eb5a88bfb5a399.jpg)
朝日の中のなつき、ヤマパン艇。この後あんなことが起きようとは・・
ピロリ~ン
なつきさんからメールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/d2b19d4e0ca861541374d746fd6d0f0a.jpg)
ロクマル!!!
そりゃ~もう、大騒ぎですよ。
オイラもがんばろ!
何事も無く午前の部終了。。。。
竿頭は小吉さんの5本。サイズはもちろんなつきさんの60.5。
気が付くとボーズはオイラだけ・・・・。
こんだけ居れば誰かは釣れないもんです。
と、自分で慰めてみるものの凹んだな~~~~~~~~~。
10時を過ぎて暑さもピーク。ファミレスに非難してお昼休憩。
と、別で釣りに来ていた巻物師さんからロクナナ捕獲のメールが来ました!
マイキーだったらしいです。
すごいね~。
お昼寝して夕マズメ。
今度は北のほうに出てみました。
2回戦はフクさんと。
チョー有名釣れ釣れプラグをお借りして、1本を目指していきます。
が、南湖と北湖は風の向きが違うみたいで結構波立ってます。
ワンドに入り、ウイードの切れ目を狙って撃っていきます。
杭の横に落ちて、ワンアクション
ゴボッ!
出た!
ゴリ巻きゴリ巻きゴリま・・・・ジャンプ1発!
バレちゃった・・・
もう、ため息しか出ねー。
7月に来たときは葦際撃ったんですが、もうウイードがすごくて葦はまったく近づけない。
時間も迫り、Uターン。
バラした所に入り直してみたりしつつ戻っていきます。
と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/ef8e534c9cfe1e5b77b78bc9c6824c5a.jpg)
どーん!
やっとデターーーーーーー!
生きてて良かった。
ガウワイザーのただ巻きに出たヨンイチ。
顔が完全にテンパってます(笑)
見えなくなるまで粘ってみましたが、それっきり。
2回戦竿頭は小吉さんの3本で、サイズは45。小吉さんは都合8本!すごいね~。
オイラの半年分ですよ(笑)
とりあえず全員ボーズは免れたんで良かったっす。
明日に続くよ
本日の収穫 バス 41cm・ガウワイザー
釣り人の雨乞いの願いが通じすぎちゃったみたいで、今日の雨はすごかったみたいですね。
皆さんのところは大丈夫でしたか?
さて、そんな豪雨の中、トーキョーカルチャートbyビームスに行ってきました。
台風のピークは夕方だろうと思って行ったんですけど、まさにピークのときに行っちゃったらしい。
すんげー土砂降りの中歩きました。
目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/add4e2799e3aa91ceae0f5e070bc1140.jpg)
痴虫ボックス
ルアーもパネルに入れて展示されると、また違って見えますな。
ついでにお買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/2300864532f374dd9d312ac709a0b9d3.jpg)
Lim's アバクス
コレは今日買ったんじゃないんですけど、ちょいとありまして今日引き取ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/92b86b326319fff54554ef6716925230.jpg)
前買ったフロッグも、ヒヨッグさえ1本も釣ってないというのに、またフロッグ買っちまったぜ。
今フロッグ流行なんでしょうか?あちこち出してますね。
コレはちょっとカスタム予定です。
でわ、今日はこんなところで。
皆さんのところは大丈夫でしたか?
さて、そんな豪雨の中、トーキョーカルチャートbyビームスに行ってきました。
台風のピークは夕方だろうと思って行ったんですけど、まさにピークのときに行っちゃったらしい。
すんげー土砂降りの中歩きました。
目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/add4e2799e3aa91ceae0f5e070bc1140.jpg)
痴虫ボックス
ルアーもパネルに入れて展示されると、また違って見えますな。
ついでにお買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/2300864532f374dd9d312ac709a0b9d3.jpg)
Lim's アバクス
コレは今日買ったんじゃないんですけど、ちょいとありまして今日引き取ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/92b86b326319fff54554ef6716925230.jpg)
前買ったフロッグも、ヒヨッグさえ1本も釣ってないというのに、またフロッグ買っちまったぜ。
今フロッグ流行なんでしょうか?あちこち出してますね。
コレはちょっとカスタム予定です。
でわ、今日はこんなところで。