吹抜の恩恵は間違いなく受けているのです。
明るいし、開放感があって気持ちいいし、空が見えるし、家族の声が届くし。
でも掃除はとなると、外窓は水をバシャバシャかけてなんとかなっても、内窓の掃除はどうしたらいいものか…。
我が家の場合は築約20年にもなるのとマメに手をかけている訳ではない場合、細かい汚れは掃除用伸縮棒を伸ばした位では取り切れません。
先日、完成前にクリーリングに入っていただいたいつもの業者さんを捕まえ、その件について相談したところ、快く掃除を引き受けていただきすっきりキレイになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/9b1060aa9c72fe9c6b1f887a360f3f9e.jpg)
築約20年の自宅
OB様のお宅は、吹き抜けのある家がとっても多い伊藤工設計です。
点検時に吹き抜け窓のお困りを受けたなら「お安い御用お任せアレ」と対応したいものです。
今後の課題です。
そんなこんなが目に見えていたので、先日お引渡しをした2棟の家は計画時からキャットウォークを提案しました。
利府の家S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/2707799cb620658cb90726dd1daea8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/b2ec38f209348cc1a0c7631b8127382e.jpg)
利府の家N
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/ccacd3ba35316115ec859ada4485bec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/7ed3286ae45869f8bb8cf51b9e9f0fdf.jpg)
わざわざ掃除のために…というご意見もあるかもしれませんが、無垢の木がアクセントになってデザイン的にも返って良い感じと思っています。
伊藤工設計の「保障・引渡し後」はこちらをご覧ください
明るいし、開放感があって気持ちいいし、空が見えるし、家族の声が届くし。
でも掃除はとなると、外窓は水をバシャバシャかけてなんとかなっても、内窓の掃除はどうしたらいいものか…。
我が家の場合は築約20年にもなるのとマメに手をかけている訳ではない場合、細かい汚れは掃除用伸縮棒を伸ばした位では取り切れません。
先日、完成前にクリーリングに入っていただいたいつもの業者さんを捕まえ、その件について相談したところ、快く掃除を引き受けていただきすっきりキレイになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/9b1060aa9c72fe9c6b1f887a360f3f9e.jpg)
築約20年の自宅
OB様のお宅は、吹き抜けのある家がとっても多い伊藤工設計です。
点検時に吹き抜け窓のお困りを受けたなら「お安い御用お任せアレ」と対応したいものです。
今後の課題です。
そんなこんなが目に見えていたので、先日お引渡しをした2棟の家は計画時からキャットウォークを提案しました。
利府の家S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/2707799cb620658cb90726dd1daea8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/b2ec38f209348cc1a0c7631b8127382e.jpg)
利府の家N
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/ccacd3ba35316115ec859ada4485bec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/7ed3286ae45869f8bb8cf51b9e9f0fdf.jpg)
わざわざ掃除のために…というご意見もあるかもしれませんが、無垢の木がアクセントになってデザイン的にも返って良い感じと思っています。
伊藤工設計の「保障・引渡し後」はこちらをご覧ください