ギコバンスタッフブログ

伊藤工設計スタッフのブログ、日々の様子やプライベートもお届け

みやぎ木造住宅コンクール 利府T様の家

2019-11-29 18:15:49 | 伊藤美和子ブログ
昨年度みやぎ木造住宅コンクールにおいて応募した中山の家が優秀賞(宮城県建築士事務所協会会長賞、設計部門・設計者)をいただいたことは伊藤工設計にとって大変名誉なことでした。
後で聞いた話では、審査員の方々にとって今まで見てきた家とは一線違った家に驚かれたのだそうです。

木造住宅コンクールというワードからだと、木材を内装材にもふんだんに使った贅沢な仕様の家を連想します。
ご要望があれば別ですが、私たちがつくる家は、お金は必要以上にかけずに気密断熱に重点を置き、自然素材は程ほどがいいと思っています。
提案するのは、お金にも体にも地球にもやさしい、家にいるだけで気持ちが安らぎ、何十年も愛着を持って住み続けられる家です。


さて今年は利府T様の家を応募していました。
書類審査(1次審査)が通り、2次審査の現地審査が28日(木)ありました。

先ず審査員の方には、変形の土地にどうプランを載せていったのかという外部から説明しました。
審査員の方は寒いので早く中に入りたかったかもしれません。小雪がチラついていました。



中に入るとふんわりあったかで、審査員の方からは「あったかい」と言葉がもれます。
この時エアコンはついていませんでした。
朝の3時間くらい暖房しただけで、ちょっと前奥様がお出かけから戻ってからもエアコンはつけていないとのこと。温度計は19.5度でした。

内部の見どころは、制限がある土地に建てられたとは思えない伸びやかな空間や自然素材の効かせ方、子ども部屋のとり方、借景窓、収納の工夫など…、観てほしい箇所はたくさんありました。

現地審査が無事終わり、毎度ご協力いただく奥様には感謝申し上げます。

どう評価されるかは全くもってわかりませんが、ひょっとして!施主様家族と授賞式に出席できたなら嬉しいな…、とほんのちょっとだけ期待したいです。
仮に受賞しなくても、私たちに自慢できる家に違いはありません!



ここからは余談です。


子育て世代で、なおかつ土地から購入して家を建てるということは…、大変なことです。
土地が高騰しているのと供給がそもそもないのです。
それでは建売住宅で妥協するのも仕方ない…、それくらいハードルの高いことです。

私たちの提案を受け入れていただいて、自分たち家族の大切にしていること(どこにいても家族の気配を感じる、外の自然を取り込むなど)を優先して考え一大決心して、今の暮らしがあるのですね。

お子さんの病院通いもずいぶん減ったと奥様は話してくれました。
旦那さんの慢性アレルギー症状はほぼなくなったのだそうです。
それが一番うれしいことです。





3日間東京滞在でした

2019-11-19 17:09:44 | 伊藤美和子ブログ
伊藤美和子です。

先週末は3日間に渡り、東京の街を歩き回ってきました。
日頃足腰は鍛えているつもりなのと、ランニングシューズ履きであればなお、なんのその。
一日目は恒例行事、「2019ジャパンホームショー」in東京ビックサイトでお勉強。



SDGsとはフムフム。

二日目は1日東京(建物)観光

明治神宮~代々木体育館、そして新国立競技場までずっと徒歩。
隈研吾さん設計の明治神宮ミュージアムや新国立競技場を「ひじょ~に いい!」と言いながら・・・。








三日目は、午前中に三菱一号館美術館へ。
高層ビルが立ち並ぶ丸の内にこんな別世界があったのかと驚きました。






展示も見応えがありましたが時間を切り上げなくてはいけませんでした。





さていよいよ三日間のメインディッシュは最終日13時から。


娘の結婚前の両家顔合わせ・食事会がありました。
美味しいお料理と楽しいお話、何よりもほっとしました。

数時間だけ履いたヒールのせいで2日経っても体中が痛いとはトホホです。



岩沼の2現場へ。

2019-11-15 08:07:55 | 伊藤美和子ブログ
岩沼の2つの現場を回ってきました。


松ケ丘の現場、着工しました。

深基礎から始まっています。



えらい岩盤で基礎屋さんが手を焼いていたとか聞きました。



桜の現場、大工工事が終盤です。

吹抜がダイナミックで圧倒されます。





オープン階段は建て主様から具体的に要望された仕様になっています。



バルコニーの手摺りの高さをいつもより高く設定した効果ですね、
晴れた空が綺麗に見えていました。




感謝祭ありがとうございました!

2019-11-05 11:38:33 | 伊藤美和子ブログ


第3回 感謝祭 盛況の内に終わりました。
日頃の感謝の気持ちを込めてみなさんと一緒に楽しい時間を過ごせたらと思って臨みましたが、至らないこともあったかもしれません。
どうかまた来年もお越しください。来年はよりみなさんに楽しんでいただけるように進化したいと思います。


さて振り返りますと、久しぶりにお会いできたOB様、ちょっと会わない内にびっくりする程大きくなった子供たち。嬉しすぎて変なテンションになってしまいました。
けれど3回目ともなると実は個人的には例年よりは余裕があってその場を楽しんでいる私でした。
逆に大工さんたちは「(いつもより)忙しかった…」と言っていました。
私が楽をさせていただいたのは言うまでもなく、大工さん始めお手伝いの方が積極的に動いていただいたお陰です。もうかれこれお手伝いいただいてから最低でも3回は経験していただいていますので、勝手をわかっているのをいいことに安心してお任せしていました。
 
木工ワークショップの材料を持ち込んでいただいた工務店仲間の井上さん、鎌田さん、助かりました。有住さんは今回も娘さんと一緒で可愛らしい小物をつくってくれました。玉手さん、台風で被災されてそれどころではない状況でもお気遣いをいただきました。
 
ギャザリング(お花の寄せ植え)のケイコ先生、高橋棟梁、藤澤棟梁、お疲れ様でした。
カメラマンをお願いした石井さんの本業は畳屋さん、素敵な写真を撮っていただきました。

OBのお客様にも今回もご協力いただきました。
駐車場係を引き受けてくれたM様心強かったです、ありがとうございました。
山形風芋煮を3年連続Y様、ありがとうございました。
去年あたりから伝授しますからと言われていました。来年は言い逃れできないかもしれません(苦笑)。

子ども店長のHくん、副店長のHちゃん、アンバサダーに昇格したSちゃん、くじ引き係をお疲れ様でした。自分たちで自由に動いてやってもらっていました。役割があると、子どもは張り切ってやり遂げるものですね。おばちゃんは来年も子ども店長たちにお任せで、再来年くらいは、ボクがワタシが今度はやってみたいという新こども店長を任命したいと思います。
 
我が家の包丁もどさくさに紛れて高橋棟梁に研いでもらいました。
忘れかけていた切れ味が戻りました。来年はみなさん忘れずにどうぞ。
 
行きたかったけれど行けません、という方もたくさんいらっしゃいました。
来年こそはどうぞお越しください。
でも一年後とは言わず遊びに来てください。


























建て方

2019-11-01 16:41:00 | 荒川香奈ブログ

先日 地鎮祭を執り行った石巻の現場では建て方を行いました



近くにお住まいということもあり

朝早くから奥様も建て方の様子を一緒にご覧になっていただきました
(と後藤さんから聞いています)

私は午後から現場へ!

2日目は旦那様もお見えになってもらいました



やっぱり躯体が組みあがっていくのを見るのは見応えもあり

お家を建てた実感を感じてもらえる機会なのかなぁと感じているので

ご自身のお家の建て方を見てもらえるのは嬉しいですね



こちらはgbスタイルなので2階の天井はすでに完成時の状態です

今回は斜め天井の部分もあります



風もあったので少々 腰が引き気味ながらも

お昼休みに屋根上に上ると海が見えるいい眺めが!




天気にも恵まれていい建て方となりました