こんにちは。
石鹸教室@熊本の
サリーです。
5月7日は
石鹸粘土講座でした。
この講座は、
皆さまのお陰を持ちまして
大盛況の内に
終了することが
できました(^o^)/
早速ではございますが、
講座内容を
僭越ながらσ(^o^)が
リポートいたします。
ゴールデンウイーク明けの
日程調整が難しい中、
万難を排して
参加してくださったのは、
九州のハンドメイド石鹸界の
精鋭メンバー(ドッコイショ)
7名さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/8503ac1ef757f47bb9db824c77bf3e05.jpg)
まずは
練習用石鹸粘土素地を
使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/b18b637e1967408299df8d335668c7d3.jpg)
カララントと
グリセリンで
お好みにカラーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/35c7038d61dcfed37003bc20413c6481.jpg)
それから、バラの
パーツを作ります
パーツができたら
基本ポイントを
忠実に守りながら成形。
成形後に
花の付け根を絞って
開花させます(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/54e3604c25be3f1379583eb593f68899.jpg)
素晴らしい!
素晴らしすぎる!!
ご覧ください、
この出来映え~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/99fc20c0caea9c37ad961bc8492c43f3.jpg)
全国初の
本格的石鹸粘土講座(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/5a088e3c312393dd7cbd5395d1cbf43e.jpg)
感動の嵐でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/00e06760c530b4c57416d1e112888591.jpg)
肌に優しいけれども
ビジュアル的に
地味~な石鹸って
あるよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/9060182aa07738d7921ed3da407e7a70.jpg)
石鹸粘土は、
地味~な石鹸を
華やかにする、
必須アイテムとなるに
違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/41e3921e00120a6912f0aeb997323579.jpg)
大阪から
いらしてくださった
松尾先生、
日程を調整して
参加してくださった
皆さま、
会場をご準備くださった
スタジオライフの担当者さま、
ありがとうございました。
5月17日は
葡萄の樹液石鹸and失敗しないデザイン石鹸講座です。
6月8日は小幡有樹子先生の講座基礎シリーズ「基礎の基礎」です。
皆さま、
お誘いあわせの上
ご参加ください(^o^)/
さて
Witch's Kitchen
ー魔女厨房ーでは
随時石けん教室を開催中~☆
大人気の母乳石けん教室、
初めての石けん教室、
素材を楽しむ石けん教室、
デザイン石けん
アドバンスコース、
そしてマイスター養成講座も
開催します。
お問い合わせはお気軽に(^o^)/
sally-at-night☆docomo.ne.jp
![](http://handmade.blogmura.com/handmadesoap/img/handmadesoap88_31.gif)