
6月8日は
小幡有樹子先生の講座ブッククラブ1ー1「エキス」と
基礎シリーズ「基礎の基礎」です。
皆さまお誘いあわせの上
ご参加ください。
17日の深澤先生の石けん教室2部は
「絶対に失敗しないデザイン石けん」でした。
あまりにも大胆なタイトルに
ビビっちゃった(^_^;

いつものように石けんのタネを作ります。

小分けにして色剤を入れます。

そして型入れ。

歓声の中にできあがった
デザイン‼︎
カットにも秘密があるそうです。
上手にカットできるかな⁈
ワクワクがいっぱいの
深澤先生の石けん教室。
先生、ぜひまた
熊本にいらして下さいね(^O^)/