こんにちは。
手作り石けん教室
@熊本のサリーです。
うるう年28年2月29日の
小幡有樹子先生の
ブッククラブ1-4と
基礎シリーズ 基礎以上は
終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/2ef9312d3437a2ed61eb3535f00485f3.jpg)
平日にもかかわらず
お忙しい中
お集まりいただき
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/462ea7c294606ba38f6303a86e9206e9.jpg)
九州でのブッククラブは
2巡目ですが
講座の内容も
毎回進化していました。
初めて受講される方は
もちろん
楽しんでいただけましたが、
2巡目受講の皆さまにも
楽しんでいただけた講座でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/3809c3a41f0a778552a0e30b4283520e.jpg)
デザイン石けんの色材…。
準備をしながら
色の組み合わせは大丈夫かなぁと、
内心ドキドキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/2ed7e5d4b406053d6836bcb65a98afe7.jpg)
だけど
心配する必要なんて
まったくありませんでした。
ジグザグスワール
大成功!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/045e443c4a43709950d5c1bb067809c5.jpg)
基礎シリーズは
「寒いときの作り方(暑いときも)」
レシピのアイテムは
菊花茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/d320163acaa44d4bf8f3c256dc83c7b7.jpg)
そして日本酒。
日本酒といえば熊本酵母(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/deb0250eaffbcebcdddcc338520d5762.jpg)
飲んでも美味しい
菊花茶の日本酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/c8c874ad7f4c75197adec8d901cc0779.jpg)
作業は
泡立器絶対禁止。
緊張撹拌時間。
漢字が多い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/89b6aa88c0d1c69a51e804b090839459.jpg)
型入れしたら
コンフェと菊花をtopping~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/69182fb26993006f2d90d58e750a953e.jpg)
今回も
驚きと感動の講座でした。
朝から関東は荒れ模様のお天気でした。
飛行機の延着もありましたが、
無事に4回講座を終了できて
嬉しくおもいます。
小幡先生、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/daa196787c74ee30fe47f55515cf7ced.jpg)
ご参加くださったみなさま、
会場のdólceさま、
先生を空港から会場まで
送迎してくださった
アンティ・マサさま、
受付のお手伝いをしてくださった
Mさまありがとうございました。
そして小幡先生熊本講座
誘致のきっかけを作ってくださった
happy soapのみぴょんさま、
ありがとうございました。
4月からは福岡で
ブッククラブvol.1 九州3巡目と
基礎シリーズ 2巡目が始まります。
すでに
お問い合わせもありますが、
正式告知まで
今しばらくお待ちくださいね。
手作り石けん教室
@熊本のサリーです。
うるう年28年2月29日の
小幡有樹子先生の
ブッククラブ1-4と
基礎シリーズ 基礎以上は
終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/2ef9312d3437a2ed61eb3535f00485f3.jpg)
平日にもかかわらず
お忙しい中
お集まりいただき
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/462ea7c294606ba38f6303a86e9206e9.jpg)
九州でのブッククラブは
2巡目ですが
講座の内容も
毎回進化していました。
初めて受講される方は
もちろん
楽しんでいただけましたが、
2巡目受講の皆さまにも
楽しんでいただけた講座でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/3809c3a41f0a778552a0e30b4283520e.jpg)
デザイン石けんの色材…。
準備をしながら
色の組み合わせは大丈夫かなぁと、
内心ドキドキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/2ed7e5d4b406053d6836bcb65a98afe7.jpg)
だけど
心配する必要なんて
まったくありませんでした。
ジグザグスワール
大成功!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/045e443c4a43709950d5c1bb067809c5.jpg)
基礎シリーズは
「寒いときの作り方(暑いときも)」
レシピのアイテムは
菊花茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/d320163acaa44d4bf8f3c256dc83c7b7.jpg)
そして日本酒。
日本酒といえば熊本酵母(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/deb0250eaffbcebcdddcc338520d5762.jpg)
飲んでも美味しい
菊花茶の日本酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/c8c874ad7f4c75197adec8d901cc0779.jpg)
作業は
泡立器絶対禁止。
緊張撹拌時間。
漢字が多い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/89b6aa88c0d1c69a51e804b090839459.jpg)
型入れしたら
コンフェと菊花をtopping~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/69182fb26993006f2d90d58e750a953e.jpg)
今回も
驚きと感動の講座でした。
朝から関東は荒れ模様のお天気でした。
飛行機の延着もありましたが、
無事に4回講座を終了できて
嬉しくおもいます。
小幡先生、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/daa196787c74ee30fe47f55515cf7ced.jpg)
ご参加くださったみなさま、
会場のdólceさま、
先生を空港から会場まで
送迎してくださった
アンティ・マサさま、
受付のお手伝いをしてくださった
Mさまありがとうございました。
そして小幡先生熊本講座
誘致のきっかけを作ってくださった
happy soapのみぴょんさま、
ありがとうございました。
4月からは福岡で
ブッククラブvol.1 九州3巡目と
基礎シリーズ 2巡目が始まります。
すでに
お問い合わせもありますが、
正式告知まで
今しばらくお待ちくださいね。