ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

瀬戸内巡り囲碁大会

2015年03月29日 09時05分54秒 | 囲碁

 

人間年を取ると、何をするにも億劫さが先に立ち、ついついやることが遅くなる。

でも、なんとか7人が集まって烏鷺を競うことが出来た。

しかも九州の師匠が面白い温泉を探して宿の手配をしてくれた。

四国勢は例の四人組。

車一台に碁盤や釣具、カメラなどた~くさん積み込んで出発したのが

3月23日朝7時であった。

瀬戸大橋を渡って一路山陽道を目指した。

4人も運転手がいれば楽なもので

大抵の時間は寝てればよいということになる。

あっという間に広島に来た。

厳島神社が見えるかもと期待してSAへ入り込んだが

タダで使える双眼鏡が図体の割りにボロくて片目だった。

必死で鳥居を探すが敢え無く敗退。

見えないんだな、これが。

でも、まんぢうは旨かった!

グダグダ言ってるうちに関門橋を渡る。

素晴らしい天気だ。

鳥栖へは回らずに東九州道を南下すると

耶馬溪の山が見えるあたりまですぐだ。

そこからちょいと走りこんだら・・・由布岳が見え始めた。

実は10年ほど前に由布院で合宿したこともあった。

ほんと10年なんて矢の如しだ。

由布院ICの次、九重ICで高速を出て10分余り。

到着してみるとこれが古い宿で

兎に角、部屋が入れ込んでいて建物が迷路のようだ。

酔っ払って火事にでもなれば

オイラは丸焼けになること請け合いだ。

すべての荷物を降ろして割り振られた部屋へ。

早速、四国V.S.九州の大将戦が始まったではないか?

 

序盤の別れは黒が悪いという。

流石に県代表クラスの戦いは味わい深い。

真剣な対局の雰囲気が伝わる写真だ。

遺影にも使えそうだと思いませんか?

こりゃ~長い戦いになる。

ほいぢゃ~オイラは目の前の川で釣りをしてこようっと。

釣れた魚は宿の板前さんが天麩羅にしてくれるという。

小一時間で20尾ほど釣れたので台所へ持っていく。

大将戦はまだ終わっていない。

風呂にでも入ってこよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この風呂というのが洞窟風呂みたいなヤツで。

湯船の底は岩やら砂地やらで平らぢゃないんだ!

砂地のあたりからプクプクと泡とともにお湯が湧き出てるらしい。

でも、湯温は39℃とこの時期に入る風呂としては超ぬるめ。

外気が寒いから湯から出ると震えがくるほどだ。

天然の湯がトウトウと湧き出してヨコの川へ向かって

流れ落ちてるのだ。

後で聞いたら、最低40分。普通は2~3時間ほども浸かってるものらしい。

そんな暇人しか楽しめない風呂ってのも面白い。

宿には幾つも風呂があり

次に入ったのは鍵の掛かる浴室で帳場でキーを借りて風呂場に向かった。

こちらは湯温41℃でオイラにはちょい熱いくらいだけど

ま~気持ちの良い風呂である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

風呂から出たら大将戦も終わっていた。

九州の勝ちである。

九州V.S.四国バトルとは言え、成績なんかはまったく記録しない。

適当に手空きの相手を見つけては

2~3局を打つのである。

これが楽しいんだよねぇ。

宿はお湯良し、料理良しで不満なく、夕食後は持ち込みの酒と肴で

酔っ払いながら、夜が更けるまで打ち込むのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌朝は5時にもなると・・・

囲碁部屋としてあつらえられた別室から

早くも石音が聞こえてきて

誰言うとも無く全員集合して

朝飯前の対局が始まる。

「口から碁石が出るのではないかと思った」などと言う者もいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな二泊三日の囲碁旅行はあっという間に帰りの朝となって。

次は山口県の湯本温泉でやろうぜ!って言い合って

九州勢とは名残を惜しんで帰路に着きました。

帰りは佐賀関から三崎までフェリーを使うことになりました。

結果としては、高松と北九州で瀬戸内海をぐるっと挟んで周遊した形に。

時間があれば、佐賀関の漁港で関サバ、関アジで日本酒を飲みたい。

フェリーは口がパカッと開いて、ここから車を飲み込むんだ。

船旅ってのが存外体を休めるには丁度良い小一時間で。

下手に高速道路のSAで休むより余程、休憩になります。

おすすめです。

ウトウトする爺さんの疲れ顔と若い女の子の肌の比較が厳しい?遊び写真です。

まぁ~所期の「遺影」撮影の目的は完遂出来ませんでしたが

そこそこの写真は撮れましたし。

よか旅でした。

自宅到着は3月25日夕方4時を回っておりました。

でも、な~んだか疲れが出て

ブログがやっと書けました。

おちまい☆

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山口にも (ナル)
2015-03-29 17:49:09
山口にも立ち寄って頂いたんですね。

今日は春の里山を歩きましたが、いいですね~。

木耳なんかもあったり。

いやはや、日々楽しんでいきたいものです。
返信する
囲碁旅 (ginjiro)
2015-03-30 08:02:51
良い季節になりましたね。ホント、日々大切に楽しみたいです。

今回は山口は通過してしまいました。湯本温泉が次回の候補に挙がっております。

なんでもとても良いところらしいので期待しております。
返信する

コメントを投稿