ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

人間相手のゲームは難しいが、面白い。

2013年12月16日 15時39分26秒 | 囲碁

 

世の中には様々なゲームがあるけれど、人間を相手にするゲームと言う奴はなかなか自分の意のままにならない。

オイラの好きな囲碁もしかりで・・・

そこそこの腕前になると自分が考えているようには相手は言うことを聞いてくれない。

で、互いにヨミがすれ違ったり

ヨミが噛み合ったり

はたまた、双方共に間違ってしまったり。

基本は一手づつ交互に打つものであるから、片方だけがうんと有利になるような手は

滅多にないものであると心得ておかなければならない。

そして常に全体に目を配る心の広さが無いと容易には上達もしないし

勝ち続けることなど出来ないのである。

また、簡単に勝とうとすると大抵は負ける。

同じくらいの力量の相手であると勝負どころでは極めて微妙なアヤが生じてくるもので

そこをシッカリ見極めて読み切るというクセをつけて

ややこしい変化に怖じずに勝負から逃げないことが大事だ。

ああ、それにしても我ながら情けない事になるものである。

さっきも格下相手に負けてしまった。

いやいや、格下などと相手を見くびることが負け坂を転がり落ちる原因なんだなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まぁ~そうは言っても人間相手のゲームは面白い。

心理的な動揺が大いに影響するし

慢心すれば必ず悪い結果につながる。

コンピュータ相手のゲームのつまらないところは

こういう要素がまったくないところにあるんだろうよ。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コントラクトブリッジ (北の髭熊)
2013-12-24 16:08:51
ご無沙汰しています~ 今日はDOSに挑戦です。

将棋囲碁では無く「コントラクトブリッジ」を知りませんか。
これは「紳士淑女」の遊びなので、「打つ手」のルールが決まっています。
従って「奇手」はありません。礼儀のゲームです。

カードが配られた時点で「正しい」いや「最良」の答えがある・・のです。
すいません・・このゲームは、「比較」ゲームです。
同じく配布されたカードで、数組がゲームします・・

ちょつと違うゲームです。

良いお正月を・・
返信する
トランプ (ginjiro)
2013-12-25 07:53:42
そういえば・・・大昔の職場で流行ってました。

自分ではやったことがありませんけど、見てて面白そうだなと思った記憶がありあます。

そうそう、なんだかばば抜きなんかと違って高級そうな。

返信する

コメントを投稿