![ワカンのバージョンアップ完了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/a2/7d369a9449d49492c4f6d990b2cf1fd8.jpg)
ワカンのバージョンアップ完了
GG(じいじい)です。 久しぶりの投稿です。 今まで、部屋の片づけ等で忙しくて?!・・・ さて、雪にはまだ早いのですが、 雪が降ってから使用するワカン・・・・ バージョンアップ...
![登山の荷物の重量(書置き)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/c3/eeff0f59b7994695e5a1a43158827e0f.jpg)
登山の荷物の重量(書置き)
GG(じいじい)です。 お盆を過ぎたら、 少し涼しくなってきた宮城です。 4kmの早歩き練習も...
![ショックコードを取り換え](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/7c/9cd3f4948eb613d58a55e8fca6549a7a.jpg)
ショックコードを取り換え
GG(じいじい)です。 先日、購入したショックコードを 取り換えてみました。 最初、説明書...
![鳥海山、鉾立登山口からの夕日(2022.07.26)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/a4/de7d639dab4c67a7e2a550931823dc21.jpg)
鳥海山、鉾立登山口からの夕日(2022.07.26)
GG(じいじい)です。 下山後、 大型クーラーボックスから 冷水ペットボトルを取り出し クー...
![鳥海山登山(復路)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/3d/c661ebf9b3ae5212bf4288a81ce1ddb6.jpg)
鳥海山登山(復路)
GG(じいじい)です。 下山です。 下りが多くなることから 膝が心配になってきました。 (ま...
![鳥海山登山(往路)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/36/25348776a6bde1810dbabb8c0755bfdc.jpg)
鳥海山登山(往路)
GG(じいじい)です。 登山客用の駐車場に停めてあるので 深夜でも到着客が来るんですね。 A...
![無事、鉾立登山口の駐車場に到着](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/de/0b553e35c62763dd85ba47bd49a62e3d.jpg)
無事、鉾立登山口の駐車場に到着
GG(じいじい)です。 お昼、イワカガミ湿原を後に 鳥海山の鉾立登山口に向けて出発。 途中...
![イワカガミ湿原(秋田県)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/d4/34d55c6f0a5ba9e8884239c0ec4d1cf0.jpg)
イワカガミ湿原(秋田県)
GG(じいじい)です。 暑い毎日ですが、 老体に鞭を打って 鳥海山へ登山に行ってきました。 ...
![アイゼンのさび止め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/72/9d4058d5072cf900ce84c97a0ddb46bb.jpg)
アイゼンのさび止め
GG(じいじい)です。 昨日使用したアイゼンですが、 1日経つと若干のサビが出てきました。 ...
![栗駒山に行って来ました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/ef/b18aeaa148687dd1221f282c8e89453a.jpg)
栗駒山に行って来ました
GG(じいじい)です。 今日は雪が残っているうちにと 栗駒山へ行って来ました。 朝5時出発の...