NewYork 9.11テロ 天国から地獄へ

2011・9・11日NY Manhattanの37・38階で、私は恐怖の中に。
「歴史の生き証人」として語り継ぎたい。

奇妙な縁

2019-10-10 17:08:23 | Weblog
偶然にも、バタフライのコーチがあの3歳の子とマンツーマンで教えていたあのコーチでした。

ハンサムで、アスリートらしい身体をしていました。


どうもうまくいかない私は、自分がもどかしいです。

とにかくタイミングをあわせて・・・

頑張るしかないです。









片付け再開!!

2019-10-09 09:15:39 | Weblog
夏の疲れが出てきましたが、

自分をいたわりながら、


最終片付けにはげんでいます。

生活に必要な物だけを残すように努力です。

今までに本当に家族のために自分を捨てて頑張ってきた足跡が、

なかなか捨てられません。


本当に大変でしたね。自分にお疲れ様を言います。








`不登校

2019-10-06 09:49:54 | Weblog
この所、テレビでもよく言われていることですが、

不登校の子が多いそうです。

 不登校・引きこもりの9割は治せる!

  
  杉浦 孝宣

を読みました。

今の世の中は、生きにくいと思います。

親が子を自分のものと思わず、

子どもの意思を尊重してあげねば!!



バタフライ・・カン違い

2019-10-04 13:54:56 | Weblog

 

私はバタフライが出来ると思っていました。

 

今日初級コースを受けてみたのですが、

 

全くついて行けないのです。

 

自他ともに認めるバタフライが出来る…つもりが・・このていたらく!!

 

 

幸い初級で、できない人の集まりでしたので、何とか自分を慰める事が出来ましたが。

 

 

運動は、自転車乗りと同じで、1度体で覚えたら忘れないはずです。

 

次回までには何とかしたいです。

 

でも30人クラス位でも疲れたのに、

 

先日のマンツーマンの女の子が、

ギャーと言って切れてしまったのがよく解りました。

 

疲れましたーーーー。

 

 

 

 

 

 


信楽・・今更の恐怖!!

2019-10-04 06:13:38 | Weblog
信楽が朝ドラの舞台になりました。


その昔

小学4年の息子は、鉄道が好きで、

よく一人で出かけていました。

ある時、信楽鉄道に乗りたくて、時間割を作って出かけました。

丁度秋に入りかけだったか、

6時のバスに乗り、学園前に出て行きました。

薄暗かったので、

バス停の近くまで見送りましたが、

無事に帰ってきました。

信楽駅では、駅員さんが、食事をするところを教えてくれたり

親切にして下さったそうです。


彼は、信楽って案外狭かったと。


あとで、私たちは、車で何度も行ったのですが、橋のたもとで帰ってきて、

窯のあるところまでは、たどり着かなかったようです。

今考えてのよく無事でいたなと思います。

小学校の時には、

新幹線に乗って、関西から、関東のおばあちゃんの家まで行っていました。