木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

早すぎる

2011-04-07 17:09:36 | 家猫もどき2年生

杉花粉のひどい飛散とともに

外はだいぶ暖かくなりました

 

先日

外泊してさらに翌日の午後になっても帰ってこなかったnyaa

 

やっと帰って来たと思ったら

ご飯食べてまたすぐ外へ・・・・

 

ったくもーーー

っと思いながらサッシをあけてやると

外に出てすぐ

ウーーー」っと低い唸り声を出すので

 

「なになに 何がいるのーー?」っとみてみると・・・

 

 

 

田んぼに

みたことのある猫がいました

 

 

 

若干毛を立てながら近づくnyaa

 

私も一緒に見学していたのですが・・・・

 

nyaaは

 

 

更に近づいていきました

 

 

相手はすでに逃げる体勢です

 

土と同化しちゃった外ねこちゃんを

ズームで撮ろうと

ズームボタンで うぃ~ん ってズームアップしてたら

 

nyaaが飛び降りて

ものすごい勢いで二匹の猫が走り出し

 

あわててズームを戻している2.3秒の間に

 

二匹の姿は跡形もなく消えていました

 

 

あの見事な運動能力

コンデジではとても対応できませんでした

 

 

地震の時

机の上から落ちたと思われる一眼を

大事にどこかにしまったのですが

どこにしまったのか

思い出せません

 

 

 

 

 


文房具でワクワクする女子

2011-04-07 16:35:26 | 東日本大震災

私が小学生の時に使った文房具が

今もそのまま残っているものがあります

それは

息子が小学生になり必要となった時

私からのお下がりとして使われました

 

ウン十年もケースもそのまま立派に残っていた文具は

息子によって見事に破壊されたり失くされたりしました

 

 

昨日記事にした「三陸の子供たちを元気づける会」に送る文房具を

近くのイオ○に買いに行きました

 

文房具売り場に行って思いました

 

文房具っていろんな種類があるんだなーーって・・・

 

安易にノート・鉛筆・消しゴム的な発想で行ったのですが

考えてみたら

 

図形やグラフの勉強に必要な定規

角度を測る分度器

円を描くコンパス

版画作りに必要な彫刻刀

 

これら↑はしゅうに壊された私のお下がり文房具ですが

小学生が必ず使うものです

 

 

あ~~文房具メーカーさん

どーか子供たちに送ってあげて~~

 

っと思いながら

私は次にダイ○ーに向かいました

私が唯一カゴにポンポン商品を入れられるお店です

 

なんとそこには分度器やコンパスなど

10種類の文房具がセットになったものがありました

それで100円

 

すげーーーーー

 

 

もちろん

品質の保証がないことは

自らの経験からわかっていましたが

 

最初からここに来ればよかったと思いながら

あれこれみつくろって購入してみました

 

どーーか

すぐに使えなくなるようなことになりませんよーに・・・・

 

 


 「三陸の子供たちを元気づける会」

 

文房具・スニーカー・トレーニングウェア・リュックサック・絵本など

きれいにクリーニングした子供服などもOKだそうです

未使用か状態の良いものに限る

 

直接持ち込み

または

宅配(送料は自己負担で届けてほしいそうです

 

《送り先》

〒020-0021

岩手県盛岡市中央通り一丁目10-1

アルファカンパニー内

 「三陸の子供たちを元気づける会」事務局 宛

TEL 019-653-3181

FAX 019-653-3909

電話は月~土 午前10時~午後6時

ファックスは24時間

 

 

 集まった物資は県内沿岸地域の避難所や保育園に送られます

 

↑こちらはすでに定数に達したため

受付を終了したそうです