木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

やっと一週間

2011-12-05 13:38:12 | 骨折治療期

骨折から一週間経ちました

 

時間の経過と伴にnyaaの動きは活発化しており

外に出たい欲求も常にマックスで

玄関付近で物音がしようものなら

走っていきます

 

階段も

四本足と変わらぬ速さで上がります

 

随分心配したトイレも

全く問題なく使いこなすようになったのですが

今度は何度も使うので心配です

(夜中に2回今朝2回すでにおしっこしました)

 

外に出たがるnyaaをなだめる術はただ一つ

ベランダで外の空気を吸うことです

 

幸か不幸か

昨日今日と外の天気は大荒れ

しばらくベランダで寒い風・雨・雪にあたっていると

その後ソファで少し寝てくれます(今も・・・)

 

ただ

夜中にちょっと外に出るのは厳しいので

昨晩も大変でした

 

建てつけが悪くてきつい障子も必死になって開けて座敷を脱出したnyaaは

家中を啼きながらうろつき

みんなを起こして歩きました

 

一昨日までは布団に入れると温まってきてだまって寝てくれていたのですが

昨夜はダメでした

 

どんどんごまかしが効かなくなってきました

 

なす術なく放っておくと

少しして静かになったので様子をみると

コタツのところで静かにしていたので

「じゃそこで寝てなね」

っといってそばを離れると・・・

 

今度は

 

バリバリバリ

 

骨折した足に巻かれているテープをかじりだしました

 

もーーーーーーー

 

そーなると

エリザベス様に来ていただくことになります

 

 

カラーをつけられたnyaaは

もちろんバタバタし始めました

 

「だからさぁ 静かに布団で寝ましょうよ」

カラーを外して布団に連れて行くと

nyaaも観念して

その後黙って寝てくれました

 

夜中の2時から3時の出来事です

 

今度の木曜日は私もどーうしても朝から出かけなくてはならず

先代犬のgojoが使ったゲージに閉じ込めて行こうかと思案していたのですが

テープをかじらないようにカラーも付けて・・・となると

一人置いて行くのはかなり不安です

 

 

なんだかお腹が痛くなってきた・・・

 

 


 

骨折から5日目(12/2)のnyaaの様子です↓

廊下を歩いてくる姿を撮ろうと待ち構えていたら

廊下を横切られ・・・

 

階段を上がってしまう!と慌てたら

猫ドアを潜り抜けていました

 

夜の撮影で照明も不十分でかなり暗いのですが

動ける男nyaa

ご覧ください

 

 

 

 

 

骨折前の左足

猫ドア